dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日Yahoo BBのADSLを申し込んだところ自宅の電話回線が光ケーブルに収容されているためにメタルケーブルへの切り替え工事が必要だという回答が来ました。
そこで質問なんですが、光ケーブルとはどういう用途の物でしょうか?
ひょっとしてADSLより高速な通信が出来るのでしょうか?
この工事を行った方がよいのか、または待った方がよいのか教えてください。

A 回答 (4件)

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。



●光ケーブルとはどういう用途の物でしょうか?

NTT東西がISDNの次に考えていた高速大容量の光ファイバーの基幹配線ですね。約15年近く施設に時間を費やしていましたが,技術革新と規制緩和でアメリカからADSLが到来しISDNから光ファイバーへの世代交代が頓挫し,アナログ回線で利用できるADSLとブッキングしてADSLの導入に逆に邪魔になるというNTT東西の官僚的な発想の結果といえます。

FTTH(光ファイバー)の詳細は下記HPでお確かめ下さい。

「BizTech Special --FTTHの衝撃-」
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/

●ADSLより高速な通信が出来るのでしょうか?

あくまで基幹配線ですのでご自宅までにはFTTH(光ファイバー)業者へ契約して光ファイバー線をご自宅へ引っ張ってこなくてはいけません。光ケーブルは例えれば水道で言う"パイプ"でご自宅で水を使用するには"蛇口"がFTTH(光ファイバー)業者のサービスになります。各ADSLは現状下り12MbpsですがFTTH(光ファイバー)は上下100Mbpsサービスの契約もできます。当然ADSLよりも速いですが,多種多様な事業者が参入しているADSL市場と違い月額料金もADSLの平均月額料金\3,800-に比べ,最安値の有線ブロードネットワークスでも月額\6,000-とADSLに比べ高いです。

また上下100Mbpsの伝送速度を生かすにはそれなりのスペックがあるPCでないと充分な速度を享受できないのもネックです。上下100Mbpsを生かすには最新型のWindows XP搭載機でCPUもPentium 4以上でないと厳しいですね。

●この工事を行った方がよいのか、または待った方がよいのか教えてください。

現状ではとりあえずYahoo!BBを導入してFTTH(光ファイバー)の浸透を待った方が無難ですね。Yahoo!BBはメタルケーブルへの切り替え工事も無料ですのでjn1llgさんにとって無駄な出費は無いですしね。

下記サイトでADSLやFTTH(光ファイバー)のプロバイダー料やモデムレンタル料含めた月額総合系料金の比較ができるので活用してください。

「\価格.com ブロードバンド\」
http://www.kakaku.com/bb/

ちなみに下記事業者がFTTH(光ファイバー)でお奨めです。上記の「\ 価格.com ブロードバンド \」から下記事業者に申し込むと\5,000-のクオカードをもらえるキャンペーンをしています。

「有線ブロードネットワークス」
http://ftth.gate01.com/default.asp
*プロバイダー込み 回線仕様料\4,800-+メディアコンバータ使用料\900-+オプションメールサービス\300-=\6,000-

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

電話回線が光ケーブルに収容されているためにメタルケーブルへの切り替え工事が必要だという回答が来ました。


の意味
電話局・・・・・・・中継局・・・・・・・・自宅
     光区画        メタル区間

ADSLの収容局

電話局から自宅までの間に光ケーブルの中継区間があるのでADSLは使用できなとの意味です

ADSLは、ADSL収容局から自宅まで全部の区間がメタル区間である必要があります。

この光りが噛んでいるときの対策は
1.他社のADSLを確認する
  ひょっとすると光区間を含まないADSLの会社があれば開通できます
2.ISDN
3.光ケーブルを使う方法
4.無線方式のプロバイダー


3.の光は現在100M程度でます、ADSLは距離によってスピードが落ちますが
  光は変化ありません
  ただ、1カ月のコストが高いのがネックですね(数万円)
    • good
    • 0

NTTは、数年前から、電線数を減らすことを目的として、メタルケーブルに比べて、


高速で大容量のデータ転送ができる光ケーブルへの移行を行ってきました

ADSLは従来のメタルケーブルの使っていない領域をデータ通信に使用する技術です
が、光ケーブルにはその使っていない領域が存在しないんです
ですから、ADSLを申し込んだユーザの家まで来ている電線の途中に、ちょっとでも
光ケーブルが使用されている場合(これを光収容といいます)、メタルケーブルだけ
のルートを通るように設定を変更しなければなりません(収容変えといいます)

jn1llgさんの場合もそうなのですが、光収容だからと言って、NTTの局から自宅の
電話まですべてが光ケーブルであるわけではないんです
家と最寄の電柱の間はメタルケーブルになっているのが一般的です

ですから、光収容だからと言って、NTTのB-Fletsのような光通信がそのままできる
わけではないのです
殆どの場合、専用の光ケーブルを引きこむ工事が必要です
そして、この工事費用は、光収容だろうとメタル収容だろうと、同じ料金です

ですから、今すぐB-Fletsなど光を申し込むわけでないのであれば、収容変えをし
てしまっても問題ないです

ただし、収容変えとは本来最短距離を通っていた電線を別のルートを通す事ですか
ら、局との線路長が伸びることになり、ADSLの速度が落ちる可能性はあります
まぁ、たまに光収容のほうが遠回りの場合もあるらしいですが・・・
    • good
    • 0

光ケーブルは通信に用いられています。

ADSLと比べた場合、
ADSLよりも高速な通信が可能です。

高速な通信が可能ではありますが、料金が高いらしいですよ。
ADSL(数Mbps)程度の速度でいいのであれば工事を行い、
光ケーブル通信(数十Mbps)を行いたいのであれば
工事はしないほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!