
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自信がありませんが、多分「饋線点」と書くのだろうと思います。
饋:送るという意味です。ある地点まで線をまとめて送る。電気を遠くの装置に送るのも「饋電」と呼ぶ場合があります(送電とはチョット違うのですが)。饋という字は常用漢字にもなっていませんし左の偏もないですよね。だから「き」と書くしかないのではないのかな?余談ですが、今NTTではメタルケーブルから光ケーブルに替えています。「き線点RT」という装置をき線点の付近に付け、NTT~RTは光ケーブル。RT~各家庭は従来のメタルのケーブルという形態になってきています。このような地域では、ADSLは使えないという悲劇がおこっています。
なるほど、「饋線点」ですか。
確かにこの字で検索すると仰る通りの意味で説明しているwebがありました。
情報通信審議会電気通信事業部会の議事録でも使っているようですね。
この字であれば、わざわざ平仮名表記にしなければならなかった理由も納得です。
長年抱いていた疑問もこれで終止符を打てました。
どうもありがとうございます。(^^)v
因みに、RSBM-Fの設計に携わっていたりするんです、私・・・(^_^;
No.3
- 回答日時:
No.1のymmasayanです。
饋線点のほうが正しいようですね。
参考URL他に「基線点」より「饋線点」のほうが多いですし、権威もありそう
です。
電気の世界で「饋電線」:フィーダ、「饋電点」フィードポイントと言う言葉は
よく使いますが「饋線点」は電気でなく「線」を供給する意味のようです。
------------------------------------
*8 き線点:
電話局から敷設した大束のケーブルを加入者宅の近辺で加入者宅への配線に分岐
するポイント。饋線点(おく饋る=贈る、提供するの意)。
------------------------------------
参考URL:http://www.kantei.go.jp/jp/it/network/dai3/3siry …
色々調べて下さってどうもありがとうございます。
き線点用遠隔加入者収容モジュールの略称が
RSBM-F (Remote SuBscriber Module for Feeder Point)
というように、Feeder Point が「き線点」を表すようなんですが、
feeder を使った用語としては
feeder cable《コ》(加入者)き線ケーブル、給電線
feeder wire 給電線
feeder panel 給電盤
feeder line 分配線、(航空や鉄道の)支線
等々、あちこちに使われているようですね。
給電や分配など、「き線点」もイメージとして似たようなものがあるんですけど、
最初に造語する時(かなり大昔の話?)どうもちょいと小難しい字を
当てはめられたみたいですねぇ。
No.1
- 回答日時:
「基線点」らしいですね。
参考URLでNTTの偉い人が述べています。(量が多いので、基線点でページ内検索してください)
「電話」「基線点」でかなりヒットしますがなぜそういうのかは不明です。
永年電話をやってましたがこの言葉は初めてです。「立ち上がり」としか言って
ませんでしたので。境界線と言う意味で重要な言葉なのでしょうね。
参考URL:http://www.ipc.kobe-u.ac.jp/News/mage/mage24/sym …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- 新幹線 何故高山本線は電化されないのでしょうか? 5 2023/01/07 08:50
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光回線の移動
-
光ケーブルの2本1組について
-
き線点の『き』
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
MDFの鍵について
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
インターネット接続ができません。
-
差動信号(ラインドライバ)の終...
-
光コラボの光回線で、NTT側が設...
-
"光"って…?
-
昨日から今日の午前中まで電線...
-
通信速度はこれでいいのですか?
-
プロバイダ選び
-
光回線について
-
eoが開通できない!経験者の方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
き線点の『き』
-
屋外の電線のところにある光回...
-
光回線の移動
-
光ケーブルの2本1組について
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
MDFの鍵について
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
jcomの営業からVDSLのマンショ...
-
[至急]ネットが開通予定日より...
-
いまさら聞けない!
-
前の住人がおいていったネット...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
グローバルIPアドレスの変更に...
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
ONUとMCの違い?
-
引越し先のマンションに,この...
おすすめ情報