dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄道でドイツから国境を越えてスイスに入る場合、スイスパスは国境を越えた次の駅で一度下りて、そこで購入するのでしょうか?スイスのどこの駅でも販売しているものなのでしょうか。
 
ドイツ国内の駅でスイスパスは購入できないですよね?
 
また、日本でスイスパスを購入して行った場合、ドイツの乗車駅でスイスパスを提示すれば、スイス国内の目的地までの切符が買える(国境を越えても下車の必要が無い)のでしょうか?

A 回答 (3件)

> スイスパスは国境を越えた次の駅で一度下りて、


> そこで購入するのでしょうか?
スイスパスも含め、全てのレイルパスは、
外国人観光客の誘致も含めて企画しています。
従って、EU圏内では購入できません。
あなたが日本に住んでいるのならば、
出発前に日本国内で購入する必要があります。
大手代理店はもちろんですが、
「地球の歩き方プラザ」では即時発行可能です。
http://rail.arukikata.com/

> ドイツ国内の駅でスイスパスは購入できないですよね?
前述の通り、もちろんです。

> 日本でスイスパスを購入して行った場合、
> ドイツの乗車駅でスイスパスを提示すれば、
> スイス国内の目的地までの切符が買える
提示をしなくても、その旨を言えば切符は販売してもらえます。
全く問題ありません。
英語も問題なく通じます。
車内も快適だし、ドイツ-スイス間でしたら
意地の悪い車掌さんもあまりいないので安心ですね。

> (国境を越えても下車の必要が無い)のでしょうか?
これには1つだけ問題があります。
パスの使用を開始する前にヴァリデートをしなければなりません。
これは使用開始時にスタンプをもらい、パスの期限を設定します。
この時、パスポートが必ず必要です。
スイスまで直通で行く旨を言って
ドイツでヴァリデートできればいいのですが、
駅員さんによって、やってもらえるかどうかは不透明です。
(向こうも厳密なレイルパスのルールは分っていないことが多いのは確かです)
仮に、スイス国内でないとヴァリデートできない場合、
国境駅で降りてヴァリデートする必要があります。

ちなみにジャーマン・スイスパスという物もあります。
ドイツ国内である程度の距離を乗るのでしたら、
このほうが安かったりします。
もちろん、ドイツの空港駅などでもヴァリデート可能ですので、
表記の乗り継ぎはラクチンですね。
一番のメリットは、夜行や山岳列車などの特殊な列車を除き、
ドイツとスイスでは列車の予約をしないで乗車できることです。
長蛇の切符売り場でのロスタイムを考えれば、
お買い得かもしれませんね。
私の場合、やや高くついてもパスを買っています。
旅行中の無駄な待ち時間は、時間も体力も失うだけですから。
    • good
    • 0

原則としてヴァリデートが必要なのは確かなのですが、ドイツ-スイス直行列車も多いので、なにか抜け道があるような気もします。

また、スイスパスの購入場所も、SBBの英語サイトではオフラインの購入場所について記載がなかったように思います。いちど、SBBに問い合わせてみられてもよいかと思います。抜け道については、もしあるという回答であれば、そのメールのプリントアウトを持って行くことをお薦めしますが。よけいなお節介ですみません。
    • good
    • 0

後者の質問にのみお答えします。



ドイツの乗車駅でスイスパスを提示すれば、ドイツ・スイス国境駅までの乗車券を発売してくれるはずです。指定券は終点まで発券可能なはずです(別料金)。まれにはスイスパスについてよく知らない駅員にあたることもあるでしょうが、その場合はどこ行きの何時発の列車に乗るつもりかを説明し、その列車で国境をこえて最初のスイス側の駅までといえばわかるでしょう。逆はやったことがあります(ジャーマンレールパスを持っていて、チューリヒまで行くときにバーゼルから先の乗車券をドイツの駅で発券してもらった)。

以下は参考です。
・ユーレイル ジャーマン・スイス パス、というものがあるようです。二カ国回れるチケットです。
出所:「地球の歩き方」ヨーロッパ鉄道パス情報
http://rail.arukikata.com/

・スイス国鉄SBBのサイトでは、スイスパスのインターネット販売もしているようです。
https://www.sbb.ch/mct/wi/shop/b2c/tree.do?30

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!