dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戸隠神社に参拝に行こうと思ってます。
だけど戸隠って熊出るそうですね。
単身で行くので、あまり危険な所には行きたくないのですが、
戸隠神社5社中安全に参拝いける所教えてください。

A 回答 (6件)

近隣に居住しており、積雪期に5度ほど訪れたことがあります。


奥社へは、スノーシューで行く方が多いです。参道入口の店でレンタルも行っているようです。私はテレマークスキーで行ったことがあります。
平日はほとんど他の方に出会ったことがありませんが、週末なら奥社を含めて周辺の森にはクロカンやスノーシューハイキングの方々が大勢いらっしゃいます。
熊についてですが、今春はまだ目撃情報は出ていません。夏期の笹藪等で見通しが利かないようなときにはバッタリ出くわしてしまうこともあるでしょうが、冬の森はとても明るく見通しが利きますので、バッタリ出くわしてしまうようなことの可能性は低いのではないかと思います。
今冬は、奥社側ではなく、12月下旬の戸隠スキー場側の山中で、熊のラッセル跡に出くわしたことがありますが、それ以降はありませんでした。
他の社、特に中社はこの時期でも大勢の観光客が訪れ賑やかです。
アクセス路は概ねドライですが、朝晩は溶けた雪が路面を濡らし凍結している箇所もあります。
お気をつけてお出かけ下さい。
    • good
    • 0

>ちなみに今週行く予定です。


>だけど戸隠って熊出るそうですね。
普通は冬には熊は冬眠してるので確率的にまず大丈夫でしょう。
心配ならお土産屋等や観光協会で情報仕入れて。
この時期の戸隠の状況は下記のWebがいいでしょう。
http://www.togakushi-fukuoka.com/newhp/toukisanp …
上記のように身支度や靴(雪上用)しっかりすれば、奥社他の参拝客の踏み後をたどってお参りはできます。(荒天時は止めたほうがいいですが)
(新雪時、参道以外だとカンジキ等必要な場合も)
たしか長靴やスノーシューズのレンタルの店もあったはずです。
要確認。
戸隠観光協会  026-254-2881
戸隠観光案内所 026-254-2888
    • good
    • 0

五社はどれもそれほど山奥にあるわけではありませんので、熊に遭遇する可能性は極めて低いと思います。

少なくとも街中で交通事故に遭う危険性よりは低いと思います。
それ以上の安全性を求めるなら、行かないことです。
でも熊なんて都市部を離れれば基本的にどこにでもいるわけですし、いないところを探す方が難しいのではないでしょうか。

ちなみに、私が熊と遭遇したときの印象としては、熊って意外と鈍感。
    • good
    • 1

この辺りは信州でも豪雪地に属していますから、多分無理だと思います。

もちろんカンジキ持参で強行すれば可能だとは思いますが・・・(^_^;)
    • good
    • 0

本州にいるのは比較的おとなしいツキノワグマです。

ヒグマは北海道にしかいません。ご心配でしたら熊よけの鈴を付けて、少し大きめの音を出していれば相手(熊)の方から避けてくれます。値段が高いですが熊よけスプレーも持参されてはいかがでしょうか。ヒグマの研究者なども持参されているそうです。
私は何回か沢登りで熊に接近遭遇してますが、おそわれたことはありません。熊の法が避けてくれてます。
しかし、ツキノワグマでも鉢合わせした場合は危険です。野生動物には、逃走距離(相手を避け逃げる距離)と反撃距離(恐怖心で相手に反撃する距離)があります。反撃距離内は入らないことです。

参考URL:http://www.yamanashi-stihl.co.jp/myweb1_028.htm
    • good
    • 0

何度か訪れたことがありますが、熊にでくわしたことはないですね。

幸運だっただけかもしれません。その可能性があるのは奧社と九頭竜社でしょうが、冬期は別としてかなり参拝客がいるので、他の参拝客が登るのを待ってそれとなく一緒に登って行けば安全なのではないでしょうか。この杉並木の美しさは一見に値しますよ。

この回答への補足

奥社とかって冬場でもいけるもんなのでしょうか?
ちなみに今週行く予定です。

補足日時:2008/03/11 05:13
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!