重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

Linuxでemacsを使って日本語の文章の編集をしていたのですが、
あるときその文書を開いてみると突然文字化けしていました。
codingはどうもUTF8ぽいのですが、emacsで開くと文字化けして読むことができません。
geditやlessだとちゃんと読めますし、webブラウザでもちゃんと読めています(文字コードはUTF8で)

どうやったらemacsで元通り読むことができるのでしょうか?

linuxはFedoraCore6を使用しています。

A 回答 (1件)

C-x RET c 文字コードを入力 RET C-x C-f


と入力すると文字コードを指定してファイルを開くことが出来ます。

指定できる文字コードは、
UTF8ならば、utf-8
EUCならば、euc-jp
SJISは、sjis
です。

文字コードの認識が失敗するようならば、
ファイルの先頭に、
/* -*- coding: utf-8 -*- */
のようにコメント形式で、-*- .... -*- の間に文字コード指定を書いておくこともできるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> /* -*- coding: utf-8 -*- */
これは強力ですね!!
勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/13 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!