

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こじ開ければいいのですが、通常のマイナスドライバーじゃ無理です。
左右2箇所の釘は、精密ドライバーじゃないと、頭に引っかかりません。業者頼んだら、釘を抜くだけで、技術料。出張料の名目で、最低1万5千円掛かります。
ふすまの取っ手を壊したって数百円です。上手く取れなかったら壊しなさい。
これが、究極の回答です。
回答ありがとうございました!
業者さん、想像以上に高いですね…;
引き手も綺麗にしたかったので、いっそ買い換えることにしました。
壊す覚悟でやってみると一カ所外すことが出来ました。
ありがとうございます。
この調子で進めたいと思います。
No.4
- 回答日時:
基本的に、引き手には弛みがあると思いますので、最初に、上下に動かすと、上下どちらかの釘の頭が出てきます。
釘を抜く道具はホームセンターでも売っていますが、注意しなければいけないことがあります。それは、抜く時に引き手にそこに傷をつけることがあると思いますので、底の部分にはがきを切って敷くとよいと思います。回答ありがとう御座います。
ちゃんと道具を売ってるんですね。
つい自宅にあるもので挑戦してしまいました。
引き手を再利用するかも知れないときにはがきを敷くのは良いアイデアですね!
No.3
- 回答日時:
一回引き手のヘリ部分とふすまの間に細身のマイナスドライバー(またはそれ相当品)を差し込んで、ドライバーの柄とふすまとの間に適当に何か挟んで、てこの原理で無理やり引き手を引き上げます。
少し引き上げたら、引き手を元に戻すと、釘の頭が浮いていますので、それをラジオペンチなどでつまんで引き抜きます。
ふすま紙に傷をつけたくない場合には、事前に薄い金属板を引き手とふすま紙の間に差し込むようにして、ドライバーなどで傷が付かないようにします。
では。
アドバイスありがとう御座いました。
周りを浮かすにもてこの原理が大事なんですね。
力任せに浮かせて抜こうとしていたのでダメだったみたいです(汗)。
ふすま紙を傷つけないアドバイスもありがとう御座います。
No.2
- 回答日時:
ニッパをお使いですよね。
ペンチじゃ無いですよね。ニッパの刃の所で釘の頭を挟み、少し力を入れて、保持してニッパをくぎ抜きの様に、てこの原理で抜きます。少し浮いたら、今度は刃を頭の根元に入れ替えて抜きます。
余り力を入れると頭が切れてしまいます。
駄目だったら、No.1の方の究極の技。
回答ありがとう御座いました!
コツを伝授していただいたおかげで、一カ所外すことが出来ました。
凄く嬉しいです。
ベンチも試してみましたが、ニッパの方が細かくつまめて便利ですね。
引き続き頑張ろうと思います。
ありがとう御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 知床観光船が再沈没したのは、自民党がわざとやらせたのではないでしょうか? 6 2022/05/25 10:51
- その他(IT・Webサービス) インターネットの引き込み工事について 3 2022/08/31 16:14
- うつ病 最近うつ病がひどくなっています。 2 2022/06/18 08:53
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- その他(病気・怪我・症状) 先々週の月曜日から頭がぼーっとしてふわふわしている感じがあって、火曜日はそれに加えて酷い吐き気がして 1 2023/06/29 20:57
- DIY・エクステリア ネジが回るのに外れない お風呂の扉のドアノブを付け替えたいのですが、 ネジの部分が外れません。 ドラ 6 2022/05/05 09:27
- 犬 2歳半程になる猟犬系の雄の雑種ですが、散歩の時に引っ張るのと、興味のあるもの!、他の犬や動物を見つけ 2 2022/11/11 12:45
- DIY・エクステリア ユニットバスから水漏れ、床下の土が濡れている。どうすればいいですか? 6 2023/04/17 21:48
- その他(妊娠・出産・子育て) 妻のダイエット。離婚と関係ある? 2 2022/12/26 00:56
- 洗濯機・乾燥機 パナソニック ドラム式洗濯機 ギヤードモーター交換について 5 2022/05/22 00:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MDFパネルに釘は適するか
-
コンクリート釘の打ち方
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
ステンレスとスチールが接する...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
角波トタンの釘打ち
-
屋根裏の垂木からはずた釘が多数?
-
大頭釘とは何ですか
-
人が乗っても大丈夫な木箱を作...
-
住宅の間柱の取り付け方の規定
-
釘が突き抜けているのですが
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
ピン釘打機のピンの取り方
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
ボイド(紙管の建材)について
-
トイレの便座をはずしたい・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
MDFパネルに釘は適するか
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
大頭釘とは何ですか
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
ステンレスとスチールが接する...
-
ピン釘打機のピンの取り方
-
2cmの高さの段差(敷居)をどう...
-
角波トタンの釘打ち
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
発砲スチロールに釘打ちしたい...
おすすめ情報