
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
参考程度ですが・・
#include <signal.h>
if(pthread_kill(thread, 0) == ESRCH) /* threadは生存確認したいスレッド */
{
printf("そのスレッドはいませーん\n);
}
これでできるのかも。
試していません。
参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/longicorn/searchdiary?of=7 …
の下の方
http://docs.hp.com/ja/B2355-60104-07/pthread_kil …
No.1
- 回答日時:
的外れかもしれません、その節はご容赦ください。
ご質問に実行環境などの記述がないので、これのことでしょうか?
Manpage of PTHREADS
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man …
細かいことを気にしないのであれば、グローバル変数にフラグを立てて
呼び出された側の関数でフラグを変更するのはいかがなんでしょうか?
# もしかするとこれは邪道なのかもしれませんけど。
それとも検出の目的は排他処理なのでしょうか?
Manpage of PTHREAD_MUTEX
http://www.linux.or.jp/JM/html/glibc-linuxthread …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スレッドにて同一メモリの書き...
-
WaitForSingleObjectの使い方に...
-
スレッドでWM_TIMERを受け取れない
-
スレッドの監視方法について
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
パソコンの演算速度について
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
【C言語】再帰が時間がかかる...
-
子プロセスの状態を親プロセス...
-
keycodeについて
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
スーパーのレジで並んでいたら...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WaitForSingleObjectの使い方に...
-
VC++スレッドの正しい終了のさ...
-
Windows上で、シグナル(SIGTERM...
-
スレッドにて同一メモリの書き...
-
.netアプリへのSendMessageでフ...
-
メインスレッドのPostMessageと...
-
スレッドの監視方法について
-
C# スレッド終了の監視について
-
_beginthreadexで生成したスレ...
-
別スレッドのデータを受信できない
-
別スレッドからメインダイアロ...
-
スレッドの安全な終了のさせ方
-
マルチスレッドのスレッド数を...
-
VB2005 シリアル通信のClose処理
-
スレッドの終了の仕方
-
pthread_cond_wait 取りこぼし?
-
マルチスレッドプログラム
-
Linuxでスレッド優先度って変え...
-
別スレッドとイベントの終了手...
-
Win32APIでのスレッド処理
おすすめ情報