
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日帰り登山だと推定してお答えします。
防寒に関しては、樹林帯の中でしょうから秋口と同じようなイメージでいいと思います。それより、積雪による下半身の濡れ防止を考慮したほうがよいでしょう。防水性能の高い靴はもちろんのこと、スパッツも必須です。
私は数日前に南アルプス鳳凰三山に行きましたが、上下ゴアテックスの雨具とスパッツ、上半身はTシャツと長袖薄手フリース、下半身は薄手フリースを着ていきました。日中は気温に応じてTシャツだけというときもありました。なおテント泊でしたが寝るときはそれぞれもう一枚ずつフリースを重ね着しました(もちろん雨具は脱ぎます)。
ということでお勧めは、ゴアテックスの雨具上下を防寒着として使うことです。中は速乾性の下着とジャージや薄手フリースでいいでしょう。アイゼンを引っ掛けて雨具のズボンに穴をあけてしまうとがっかりするので、ロングスパッツをズボンの上に装着しましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/17 10:14
ご回答ありがとうございます。
確かにダウンじゃ暑いかもしれませんよね。
夫婦ともども暑がりなので、真冬に登山行ってもダウンはすぐ脱いじゃいましたし(^-^)
現地で寒かったら雨具を防寒具として着たいと思います!

No.3
- 回答日時:
秩父で登山と言っても秩父市周辺の低山と両神山や
甲武信岳あたりではちょっと雰囲気は違います。
周辺の山ということでよろしいでしょうか。
とりあえずは、まだまだ雪の中ですから
くれぐれも道間違いによる遭難にだけは注意してください。
日中はそれなりに暖かいと思いますが、日が暮れると
一気に気温が下がりますので、ロストするとまじで死ねます。
こちらは参考になると思います。
http://wonderfuldays.kitaguni.tv/e495090.html
秩父の山は下界とは気温が数度違いますから(笑)
1年間限定で秩父の山を歩き回ったおじさんからでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/17 10:09
ご回答ありがとうございます。
2月に武川岳に登った時は、雪が深くてたいへんでした(^-^)
道にも迷いかけたので、今回は気をつけたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛宕山(京都)に登山する際の服...
-
速乾性インナー について
-
なぜ山歩きのシャツはチェック...
-
トレッキングパンツは何着持っ...
-
富士登山でスノーボードウェア...
-
異常な汗かきの登山
-
安くてもよい低山(2000メ...
-
初めての登山で最低限揃えるべ...
-
秋の山の、服装のアドバイスお...
-
10月伯耆大山の紅葉と気温は?
-
ハイキング時の服装
-
7月7日の白山は寒いですか?
-
10月 山梨の七面山に登ります...
-
モンベル スーパーメリノウール...
-
登山での汗
-
登山用ダウンと普通のダウンの...
-
最強のダウンコート教えてください
-
6月5日の上高地は寒いですか?
-
韓国の入国申告書について
-
富士山
おすすめ情報