
No.4
- 回答日時:
マイナスドライバーを隙間につっこんでおもいきりこじってください。
まだパッドがはずせる状態ならばパッドを外した方が隙間が大きくなりこじりやすいですよ。
リザーバータンクを開けるならばオイルを追加する必要があります。
オイルを準備してからあけてください。
No.3
- 回答日時:
とりあえずやってみるのなら
1)他の方が書かれているように「力任せに」
ただし一気にしないで片方ずつ少しずつすること。
(片押しタイプなら片方しか動きませんが)
2)マスターリシンダーのフタを開けてから広げる。
車やバイクならこんな工具が売ってるんですけどね。
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/artno_bi …
No.2
- 回答日時:
先の薄い小型のドライバーを突き刺す感じで隙間を作り、さらに大きい(厚い)もの…といった感じで、かなり強引に「うりゃ~!」っとこじ開ければ大抵はリセットできると思うのですが。
ただ、こじ開けますのでパッドはドライバーが当たったヘリの一部分がへこんだり欠けたりすると思いますが、使用不能になることはないかな?と思います。プラスチックの『ヘラ』があれば無傷でリセットできる場合があります。
あくまでも想像ですが、おそらく『強引さが足りない』のではないかなと思います。ブレーキは非常に大きな力を発生するパーツなので、リセットにはかなりの力(限度がありますが)を要します。逆に、手にドライバーを突き刺したりしないよう気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
ハンドリフトの油圧オイルの種...
-
トラクター 長時間止めて置く...
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
左足ブレーキ
-
DC24Vは安全ですか?
-
前屈のやり方
-
車のフロント?下のゴムみたい...
-
ハイドロプレーニング現象とは...
-
「吊り代」は何ですか?
-
ブレーキアクチュエータASSYの...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
シマノAcera8速でシフトアップ...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
自転車の後輪ドラムブレーキが...
-
フロントバンパーの下に付いて...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
ハンドリフトの油圧オイルの種...
-
パレットを上げるハンドリフタ...
-
金属パイプ 太くする
-
トラクター 長時間止めて置く...
-
R33の油圧について
-
フォークリフトの油圧の不調
-
高所作業車、油圧の動作油につ...
-
自転車にディスクブレーキを取付
-
ぶっちゃけ、Vブレーキとディ...
-
油の染みたブレーキパッド
-
ディスクブレーキの油圧式と機...
-
ブルトーザ
-
ディスクブレーキへの変更を検...
-
トライアル:ディスクブレーキ...
-
ディスクブレーキ 突然効かない
-
マグラの油圧ディスクにシマノ...
-
ゼロ戦の足は引っ込み脚でした...
-
トラクタの油圧リフトが動かない
-
油圧式エレベータはなぜ遅い?
おすすめ情報