dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MTBのディスクブレーキをマグラの油圧式に交換しようと考えているんですが、
シマノの油圧対応デュアルコントロールレバーは使用できるのでしょうか?

A 回答 (2件)

昔はやりましたねー。



もう、試行錯誤だった時代です。

しかし最新のパーツを使用するなら、絶対に止めた方がいいです。

何故か? それはレバー比が異なるからです。油圧式ディスクはマスターとセカンダリが統一が取れていなければなりません。シマノは基本的に全ての年代で互換性があります。しかしマグラは年式でも違いますが、機種によっても異なります。

それらの異なる機種を組み合わせた場合、メーカーの保証はもちろんつきません。パッドを違うメーカー品を使うだけでも保証は無くなります。

ショップでも受けてくれるところは無いでしょう。もし受けても一切保証なしです。自己責任というやつですね。

dai-uk5378さんはなぜ変えようと思ったのですか? ストッピングパワーが足りないからですか? それならマウントアダプターを購入し、ローター径を上げるのが一番の早道です。さらにその上を目指したいならセカンダリ側だけセイントにするのも有効です。

もしフィーリングをしゃきっとさせたいなら、セイント用のブレーキホースを使ってもいいでしょう。さらにソリッドを目指すなら夢屋のホースを使用すると良いでしょう。

差し出がましい意見を書いてしまいました。

もし理由があるなら追加して書いていただけたら、力になれるかもしれません。

それでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
理由はXTRのデュアルレバーを使用しているからです。

お礼日時:2009/05/11 17:44

 油圧の場合、ブレーキレバーとキャリパーは基本的にセットになっていると考えてください。

ホース径さえ合えばとりあえず付く事は付くのですが、やめた方がいいです。

 マスターシリンダーとキャリパーピストンの径は厳密な計算の元に合うように設計されていますので、同じメーカーの物ですらグレードが異なるだけで全く効かなくなったりします。バクチでとりあえず付けてみるというのなら自己責任の範疇ですが、おすすめはできかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/11 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!