
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
始発駅としたら丸ノ内線なら
荻窪
中野坂上
新宿
池袋
ですね。この駅に来る私鉄沿線で近い駅でもいいですね。
または銀座線なら
渋谷
または永田町として考えるなら
新木場
和光市
成増
あたりがいいかも。
また新宿始発を使うとすれば都営大江戸線沿線でもいいわけです。
新宿始発で地下鉄に乗り換えやすいならJRでもいいわけで
正直選択肢が広すぎます。
まず、どんな程度の家でいいのか、家賃はいくらまで
駅から何分以内という住み方から決めましょう。
赤坂見附へ座っていける駅周辺だけでなく
そこから出ている私鉄沿線の10分以内の各駅まで候補にいれましょう
荻窪から新宿の間で新宿まで立って乗り
いったん下車して始発を待つという手もありますし。
新宿から赤坂見附は立って乗っても苦痛の時間ではありません。
それなら四谷~四谷3丁目あたりで探して
乗車2駅以内ってのも魅力です。四谷は裏に入ると閑静です。
No.6
- 回答日時:
銀座線「浅草」はどうでしょうか?
赤坂見附まで直通で25分です。
私も少しだけ浅草に住んでいて「毎日座って楽々通勤」の恩恵を受けた事があります。
朝でも始発駅ですので必ず座れます。
それに銀座線は2~4分間隔で運転されているので便利です。
私も赤坂見附の近くに勤務しております。
以外と安い値段でアパートもありますし、便利です。
交通費も片道何と190円しかかからないです。
参考URL:http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/asakusa/index …
No.5
- 回答日時:
座って行ければ、どんなに遠くてもいいということはないでしょう。
永田町まで比較的近くてお奨めなのは、押上です。押上から東京メトロ半蔵門線で永田町まで、12~13km(230円)くらいで、30分かからないと思います。半蔵門線は、東武鉄道の春日部、東武動物公園、南栗橋などからの直通電車もあり、こんな電車は非常に混んでいますが、半分くらいの電車は、押上折り返しなので、押上始発の電車が10分に1~2本くらいはあります。押上近辺に住み、押上駅に少し早めに来て、この押上始発の半蔵門線電車に乗るとかなりの確立で座れると思います。
押上付近でいい物件がなければ、その周辺の東武線や京成線、都営新宿線で探し、朝は一度この押上で乗り換えて、押上始発電車を狙えばいいと思います。
押上に住むと、浅草や日本橋、東銀座、新橋、品川、蒲田、羽田空港、横浜方面、高砂、成田空港、北千住、春日部、日光、錦糸町、大手町、表参道、渋谷などへも便利ですよ。
No.4
- 回答日時:
永田町ということでしたら有楽町線新木場が一番すいているでしょう。
もっとも、このあたりには住む所もあまりありません。
京葉線で1駅となりの葛西臨海公園とか、逆に有楽町線1駅都心寄りの辰巳でしょうか。
No.3
- 回答日時:
再びNo.2です。
可能性ばかりあげつらって、オススメ書くのを忘れていました (^^;若い人にオススメの町は、丸の内線の荻窪か、将来南北線の始発になる日吉でしょう。荻窪は昔からの住宅街で、都内ですから買い物にも遊びにも事欠きません。日吉は慶応大キャンパスがある学生街であり住宅地です。
半蔵門線はオススメしません。特に中央林間・長津田方面からの混雑率は200%に近く、首都圏でもNo.1レベルです。電車の遅延も結構ありますので・・・。住宅街としての人気度はピカイチなんですけどね。
No.2
- 回答日時:
朝の8時40分といえば、ラッシュの真っ只中です。
こんな時間に空いている電車など、東京には走っていません。周囲の誰とも接触せずに立っていられるだけでも奇跡と言えるでしょう。東京での暮らしは初めて、とおっしゃっておられるので、敢えて言わせてもらいますが、ラッシュにビビッているぐらいなら初めから東京になど出てこないほうが良いです。就職したらラッシュなどよりもっと辛い事・厳しいことが山ほど待ち構えていますよ。・・・なんて、脅かしてばかりでも申し訳ないので、少しは対策を考えてみましょうか (^^;
こんな時間に座って通勤するなら、各路線の始発駅から乗車するしかないのではないでしょうか?赤坂見附に乗り入れているのは東京メトロ丸の内線と銀座線ですね。これらの始発駅というと・・・
丸の内線・・・池袋(東京都豊島区)、荻窪(東京都杉並区)
銀座線 ・・・渋谷(東京都渋谷区)、浅草(東京都台東区)
永田町だと有楽町線・半蔵門線・南北線の3路線です。こちらは「相互乗り入れ」というのがあって、ずいぶん地方の方からはるばる電車がやってきます。どういう状況かと言うと・・・
有楽町線・・・新木場(東京都江東区)、小手指、和光市、川越市、森林公園(いずれも埼玉県)
半蔵門線・・・中央林間(神奈川県大和市)、長津田(神奈川県横浜市緑区)、久喜(埼玉県久喜市)、南栗橋(埼玉県栗橋町)
南北線・・・浦和美園(埼玉県さいたま市緑区)、武蔵小杉(神奈川県川崎市中原区)
・・・ざっとこんな感じです。これら各始発駅からならば、座れる確率は途中駅よりは高くなるでしょう。
但し「絶対」はありません。どの始発駅からも、同じ事考えてる大勢の人たちが、長い行列を作って、何本か電車を見送ってようやく座れているのが実情ですので。
各駅から赤坂見附あるいは永田町までの所要時間とか運賃はなどは、こちら → http://ekitan.com/ でお調べください。
・・・あ、ひとつ忘れていました。南北線の始発駅武蔵小杉が「始発駅」でいられるのは、今年6月までです。6月からは日吉(神奈川県横浜市港北区)まで路線が延長され、ここが始発駅になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 東京で緑があり穏やかな街はどこですか? 21 2022/10/24 03:10
- 関東 東京メトロから東京駅新幹線 9 2022/09/16 10:42
- 電車・路線・地下鉄 定期券の謎?について質問です! 1 2022/04/11 17:36
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都観光 4 2023/08/06 21:09
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 地下鉄の駅員さんへのお礼 鉄道会社へ勤務されている方や、鉄道会社に詳しい方にご回答いただけますと幸い 1 2023/04/01 01:23
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期 東武伊勢崎線~東京メトロ~都バス の定期券を、ひとつのモバイルSUICAにできますか? 3 2022/08/31 13:59
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 医療系+電車マナーの問題について質問します。 3 2023/07/11 22:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
京王線はなぜ遅れる??
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
関西空港駅から森ノ宮駅まで行...
-
電車運転士に対する苦情の鉄道...
-
特急に誤って乗った場合
-
横浜線で忘れ物をしてしまいました
-
京浜急行と都営浅草線は相互乗...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
豊橋ー名古屋間の通勤について
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
至急 明日西船橋で乗り換える...
-
名鉄に8両固定編成はありますか?
-
京浜東北線・根岸線で磯子止ま...
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
名古屋市内から豊橋市への通勤...
-
JR旅行 乗車券の買い方について
-
地下鉄銀座駅(丸の内線だけ…?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
本八幡愛って何ですか??
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
直通運転中止の意味。
-
福知山脱線
-
京阪電車 中書島駅での乗り換え
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
名鉄は大手なのに運賃が高過ぎ
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
鉄道の駅ホーム笠石
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
おすすめ情報