dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜、寝ようとするとき
また、朝なんらかの原因で起きてしまったとき

つばを飲み込むのが怖いんです。

以前、TVかなんかでつばを飲み込むのはだめ、みたいなものを見て、
それよりもっと前に気管だったかどっかに水と水の間に空気が入っているのが原因で死んでしまった、などということをやっていて、それを見て以来つばを飲み込むのが怖くなっています。

日常生活は無意識なので困らないのですが、夜何もすることがないときなど、意識すればするほどつばが出てきてしまって、飲み込んだら飲み込んだで上記の恐怖を思い出し、必死にか~っと喉を動かして出そうとします(勿論でてきません。たんなども出ません)。
結局、寝れなくなってしまいます。
でも、つばがいつも以上に増して出てきて、そして飲み込んで出そうとしてまた増えてきて飲み込むのが怖くて…のループです。

どうしたら治りますか?

今も治りません。怖いです…。早く眠りたいのに…。
最近この症状が増えてきました。教えてください。

A 回答 (2件)

最近のTV番組はやたら不安にさせるものが多いですね。



>意識すればするほどつばが出てきてしまって

唾は意識すると出てきますよね?皆そうです。
飲んでいいですよ。大丈夫です。
ましてや飲んだ唾を出そうとするなんてそっちのほうがトラブルを起こしそうです。
寝ているときは仰向けで飲み込まず横を向いて飲めば誤飲(気管へ誤って入る)が防ぎやすいです。

お解りと思いますが普通飲み込んだ物は食堂を通り胃のほうへいきます。
誤飲しなければ気管には行きません。
安心してください。
世界中の人が唾を飲み込んで暮らしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。本当に感謝しています…。

本当、最近のTVはやたら健康重視というかなんというか…
母がよく「こんなん見てたらどうにかなっちゃうわ!」って言ってましたが本当にどうにかなってましたね…。

飲んでいい、大丈夫って言われると安心します。
横を向いて飲み込めばいいんですね。アドバイスまでいただいてありがとうございます。

おかげで安心して眠れそうです…本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/17 04:03

そんな事気にしていると本当に病気になってしまいますよ.


  http://homepage2.nifty.com/mt-c/mt2-23.html

そんな事気にしない事が一番です. 自分で病気を作る事なんてしない事です. 病気の本だって,読めば当てはまってしまうもんです.
誤った知識は悪弊です. 調子が悪ければ病院へ行きます.
TVの病気ものは弊害があります.見ない事です.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

URL見ました…まさに後半が当てはまってる感じですね…。

本当に、母の言うとおりです…。
気にしないようにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/17 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!