dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋内にLANポートがありケーブルを繋ぐだけでネットに接続可能なマンションに転居予定で、ルーターの導入を検討しているのですが、
調べていると、ルーターの使用を禁止しているプロバイダーや管理会社があると聞きました。これはなぜなのでしょうか?
自分はファイアーウォールの第一段階としても使いたいので、設置を拒否されると色々と心配になるのですが・・・。(ウィルスや不正アクセスなどに敏感なので)
ちなみに回線はBフレッツマンションタイプLAN方式でプロバイダーはOCNのようです。

A 回答 (4件)

基本的にはルータのサポートまで押しつける人間が非常に多いため。


まぁ、侵入されたら責任とってもらうと言ってみては?

ルータのWAN側は固定IPかDHCPクライアントしかないのが通常なので接続さえ間違わなければどうと言うことはないはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
セキュリティのために設置したい旨を伝えて交渉してみようと思います。

お礼日時:2008/03/18 15:11

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
ひかりなどは建物に引き込んだところでルーターなどで分けて各戸に行くようなので、#1さんの言われる「DHCP」問題ですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あまりネットワーク技術には詳しくないのですが、なんとなく問題がおりそうなのは理解できました。

お礼日時:2008/03/18 15:08

その地域、その建物に


1件に1台のパソコンを想定して配線している場合
1件に2台、3台とつながれると
容量オーバーになるからではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今ネットワークに繋ぐ機器は増えているのに配線は一台分とは不釣合いですね。

お礼日時:2008/03/18 15:13

ルーターを勝手に入れるとDHCPがあれしてトラブルの元だからです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
管理会社にひとまず相談してみようとおもいます。

お礼日時:2008/03/18 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!