dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意味がわかりません。
組み合わせの第2シ-トからのパッキンとか、
パッキンからの優勝とか、
パッキンの選手などという言葉をたまに目にします。
これはどういう意味ですか?

A 回答 (2件)

たぶん欧米では通じない気がしますが、無理やり英語にするとpackin'と綴るのかも(この部分は信じないでください)。


ブラウザによっては下の図がズレているかも知れませんが、これを見れば普通は理解できると思いますよ。

┌─┴─┐    二回戦
     ┌┴┐  一回戦
A   B   C

A選手がシード:強いから一回戦免除
B選手とC選手がパッキン:折角一回戦を勝っても次がシードの気の毒な人

ドロー数が4・8・16・32・64・128でないとき(ドローの意味はわかりますね)、例えば24のような場合なら、
一回戦を戦わないで二回戦から登場する人が8人(組)出現します。
そこで第1~第8シード(相当の選手)までを一回戦免除にします。

第2シードからのパッキン?
どんなときにそのフレーズは使うのだろう。
第2シードまでがパッキンならわかるけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます!
丁寧に作図までしていただいて!
よくわかりました!
 
第2シ-ド・・・・これは私の勘違いだったかもしれません。

お礼日時:2008/03/18 13:31

ドロー表において、シードの選手と最初に試合


する場所のことだと思いますよ。

シードをもらう選手ってコトは実力、実績が
認められていて勝ち残ることが予想される選
手ってことですよね。
こんな人と最初に試合する人っていうのはドロー
作成時にも注目されていないわけですよ。
だから「パッキンに入る」ことは恥ずかしいという
イメージもありますね。

なぜパッキンというのかはよく知りませんが、シード
の選手はドローの端っこにいることから、その近くと
いう意味で「端近」と書きパッキンと読むのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます!
よくわかりました。
又、わからないことがありましたら質問しますので、その時は宜しくお願いいたします。

お礼日時:2008/03/18 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!