dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ具体的に結婚の話を進めているわけではありませんが、
数年のうちの結婚しようという話をしています。
ちゃんとしたプロポーズ、両親への挨拶等、具体的な動きは始まっていない状態ですが、気になることがあるので質問します。

私はお給料が安くほとんど貯金できない状態で、私の実家もそれほど裕福なわけではなく、無理して学校に行かせてもらったので、結婚資金もほぼないと思います。
一方、彼の実家は裕福で、彼も年収が高く貯金すればすぐに結婚式の費用くらいは貯められるようです。

そして、彼は結婚式の費用や新生活の費用等はすべて彼自身のお金で工面するから私は貯金がなくても、私の実家から結婚資金をださなくてもいい、といってくれました。

気持ちはとても嬉しく思うのですが、彼だけが全て支払うというのは向こうの両親からしたら面白くないかも、とか、こちらの両親も気が引けてしまうかも、と考えてしまったのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか?
経験ある方がいらしたら、お聞かせください。

A 回答 (12件中11~12件)

ちなみに私の場合は6:4でダンナが多めに払いました。


mmm000さんの場合彼のほうが全部だすと言われてるみたい
ですけど、やっぱ花嫁側からすると気が引けるのではと
思います。長い結婚生活の中そういう引け目な部分があると
言いたいことも言えなくなってしまうかもしれませんよ。
今は、お金がなくても結婚式のお祝いをもらうと以外に余裕で
払えたりしますよ。うちの場合は新婚旅行の資金もでました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり最初から引け目を感じてしまうようなことはしないほうがいいのでしょうか・・・
お祝いに関しては、もし彼が全部支払うことになったら、もちろんご祝儀等全て彼に渡すものだと思っていました。そうするのであれば、こちら側の招待客からいただいたご祝儀でこちら側の費用を負担したほうがいいという考え方もあるのですね。
ただ、私自身お金がない割には、お祝いで儲けるようなことはしたくないと思っているので、やっぱりお祝いだけでは足りないのではないかなと思っています。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/18 16:35

こんにちは(^-^)



私もそうでした。
でも、私にお金がないから出してくれたわけでなく
男が一切のお金を出して当たり前だ、という考え方でした。
主人のご両親も同じ考えで、嫁に来てくれるのに
お金なんて出させられない!と。
(嫁には来ましたが、次男嫁なので、同居してるわけでもありません)

結局、式に始まってハネムーン、家、家財道具など
全てを出してもらって、私の独身時代の貯蓄は
未だに手付かずで持っています。

裕福な家の方だと、そういうのも普通なのかもしれません。
私も最初、えっ!?と思いましたが
様々な手続きを主人が進めていたので
知らぬ間に支払いもされていた感じです。

もう、出してくれると言っているのですから
甘えてしまっていいんじゃないでしょうかね(^^;)

ただの経験談になってしまいましたが、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

特に同居するわけでなくても、そういう考えの方もいるのですね!
ご両親も同じ考えだったら、遠慮なく甘えてしまってもいいかもしれませんね。
私はまだ具体的に話が進んでいるわけではないので、その辺がわからないので、ちょっと不安でした。

お礼日時:2008/03/18 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!