自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

50代の男性です。
最近、定年後をどう過ごすかについて思いを巡らすことが多くなりました。

定年後は、すっぱり仕事を辞めて、好きな趣味に打ち込むとかボランティア活動に生き甲斐を見出すのも、一つの生き方だと思います。
しかし、私としてはそういうことで毎日暮らすのでは物足りないと思っています。
とにかく充実した日々を過ごしたいという気持ちが強いです。

いろいろ思いを巡らすものの、なかなかイメージが定まりません。
これから資格を取っても、それで収入を得るのは、現実問題難しそうだし。
フィナンシャルプランナー、ケアマネージャーなど調べてみましたが、いまひとつ乗り気になれません。

仏教に関心があるので、僧侶になる道はないかと調べましたが、これはこれで狭き門です。
それに、まだまだ俗世間に未練がありますし、映画を見たり、美味しいご馳走も食べたいし、海外旅行も行きたいし、と欲望はけっこう大きいので、それを捨てて信仰の道に入る自信もありません。

何か商売で自分に出来ることはないかと考えたのですが、商売をするとなるとやはり自分が好きなことでないと長続きしないと思います。
好きなことというと、本屋か骨董くらいしかいまのところ思い浮かびません。

本が好きなので、本屋が出来れば一番いいのですが、街の小さな本屋さんの数が減少傾向を辿っている現状では、無理があると思います。

前置きが長くなってしまいました。

骨董品を収集しているわけではないのですが、前から興味はありました。
その手の本を買って読んだこともあります。
しかし、詳しいところ(商売としてどうなのか)までは分かりません。

実際、定年後に骨董屋を始めることが賢明(商売としてやっていけるのか)なのかどうか、分かりません。
別にそんなに儲けたいと考えているわけではありません。
利益が月に20万、年間240万くらいあればいいと思っています。

儲けより、生き甲斐(充実感)を重視しています。

もし、骨董屋をやるとすれば、どんな分野(器、置物、仏像、書画などなど。また、日本のものか西洋アンティークか)が狙い目でしょうか。
他にも、商売をする上で気をつけないといけないことなどありましたら教えていただきたく思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>別にそんなに儲けたいと考えているわけではありません。


>利益が月に20万、年間240万くらいあればいいと思っています。
えーと…。
30代前半の一個人事業主ですが、質問者さんの認識の甘さに思わず笑ってしまいました。
私の同年代できちんと企業に雇用されている人ですら(正社員でですよ?)中小企業だとサビ残月50時間以上当たり前、それでもって月20万に達しない人もいるというのに…。

ご質問内容は…要は、技術(目利き)ナシ・営業力(客先)ナシ・商品知識ナシだけど、適当に好きな商品置いて店の奥にちんまり座ってるだけで、最低20万稼ぎたい、だからどんな商品置けばいいでしょうか?と言う内容ですよね?
いやはや(苦笑)。

そりゃ他の回答者さん・自営業者さんが「だから公務員は…」と呆れて怒りますよ…ありえませんもん。
#とりあえず商売を始めるのに「売筋商品」「仕入方法」「売却先」を他人に聞いてるようじゃ話になりませんよ。。

「骨董屋は」諦める、とのことですが、次に「楽そうで儲けられそう」ということで、目につけられそうですので…「在宅ワーク」「ネットワークビジネス」には絶対手を出さないことをおススメします。
質問者さんの「労働力の対価としてお金を得る事」への認識の甘さからすると、間違いなく悪徳業者の甘言に乗ってお金を全てむしりとられるのがオチだからです(まぁ悪徳業者1社に付き大体498000円が被害固定額なので、質問者さんにとっては大した金額ではないかもしれませんが…)。

正直、際立った特殊技術や営業力のない人が定年後に月20万以上稼げる仕事ってなかなかないですよ。
一度ハローワークのホームページ等で年齢で絞込みをして、求人掲載を眺めていただければわかると思います。
あまりの求人の少なさ・収入の少なさに驚かれるかと。
けれど、素人が起業して稼げる金額はさらにそれ以下だと思ってください。

ちなみに父は質問者さんと同じぐらいの年ですが(50代半ばです)「定年後は家庭菜園をしたい」と、いわゆるリタイア組向けの土地を購入して夢を膨らませてます。
そこに「夢」が落ち着くまでは、まぁ海外に渡って一儲けとかキャンピングカーを買って日本中放浪して住所不定で暮らすだの、色々無茶な「夢」を言って困惑させられましたが…(苦笑)。
なんにせよ起業したりするならば、ある程度の出費は確実ですので(まさか起業してすぐ儲けが出るとは思っていらっしゃませんよね?)何をはじめるにせよ、ご家族にきちんと相談されることをおすすめします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

有難うございます。
昨日の朝のラジオで聞いた話ですが、民間の平均年収は460万円で、それに比べて国家公務員の平均年収は660万円、地方公務員にいたっては700万円だとのことでした。
これほど差があるとは、正直驚きました。
公務員は恵まれすぎている、と言われても仕方がないですね。
女性が結婚したい相手の職業第一位が公務員なのもうなずける話です。

「売れ筋商品」「仕入方法」「売却先」は、すべて自分で見つけ出すのが商売の常識ということですね。

「在宅ワーク」「ネットワークビジネス」には関心ありません。
498000円は、大きいですよ。

>正直、際立った特殊技術や営業力のない人が定年後に月20万以上稼げる仕事ってなかなかないですよ。
一度ハローワークのホームページ等で年齢で絞込みをして、求人掲載を眺めていただければわかると思います。
あまりの求人の少なさ・収入の少なさに驚かれるかと。
けれど、素人が起業して稼げる金額はさらにそれ以下だと思ってください。

 なるほど。厳しいですね。
 以前買って読みかけたままになっている「起業バカ」という本を読み
 直してみます。

商売を始めて最初の3年は赤字だと思っています。
骨董にしろ、古書にしろ、長年にわたって収集してきたコレクションを商品として、商売を始める方もいるようですね。
それなら比較的気が楽かなとも思えますが(そんなに儲かるとは思いませんが)、その元手が尽きてしまうとどうするのかなと思ったりします。それからが本当の商売でしょうね。

もう少し自分で納得できるまで調べますが、手を出すことは現時点でもうありません。

素人が勝手なことを書いて、と気分を害されたお気持ちは理解できます。
ただ、私に悪意はまったくありませんのでご容赦ください。

いろいろ現実を知ることができたことを感謝します。

お礼日時:2008/03/21 11:19

貴方の問、お礼を見て、頭にきている商売をしている人は、たくさんいると思います。


「儲けたいと考えているわけではありません。利益が月に20万、年間240万くらいあれば、」20万×12の考え方が公務員です。私の商売では6月~9月は収入ほぼ0で、家賃スタッフの給与他固定費を払い、マイナスですが、次の月にはスタッフに臨時ボーナスを出しても手もとに100万残ることもあります。だから商売が続けられるのです。ところがその当てにしていた仕事が入らなくて業界から退場していった同業者もたくさんいます。

「生活保護並みの生活」それ以下で商売している人が以下に多いか、それをあなた方公務員は自覚すべきです。
「悪人、詐欺師、腹黒い奴、醜い心の持ち主、エゴイスト、などなど。様々な人間の醜い部分を見てきました。」公務員でない民間人にこんな人がたくさんいるとおっしゃりたいと思いますが、公務員と違って生活が保証されていませんので、あの手この手で今日の食い扶持を手に入れないといけないのです。結果として違法でないが反社会的な方法で利益を出そうとしている人が出てくるのです。貴方が目指す骨董屋など何も分からない元の持ち主には価値が無いようなことを言って2束3文で仕入れて、骨董を分かった様な口を利く客に元値の100倍ぐらいの値をつけて売る詐欺師的商売をする人が商売上手です。バブルのころ値札を高くしたほうが良く売れると聞いたことがあります。
一生困らない年金が入ってくるのですから、下手な商売に手を出して年金退職金で足りなくなるよりは、ボランティアとか社会的な活動をされたほうがいいと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

有難うございます。
現実の厳しさを知ることが出来て良かったと思っています。
もう少し自分で商売について調べてみますが、手を出すことはないと思います。
他の分野で生き甲斐を探す努力をするべきでしょうね。

お礼日時:2008/03/21 10:36

残念ですが、サラリーマンが自分で商売を始めても、大抵は儲かりません。

赤字を出すだけです。ましてや、公務員の方ですと、99.9%自営は無理です。

公務員の方が自営をすると、いわゆる殿様商売になります。赤字を作って財産を減らすだけです。また、今まで商売の経験が無いとのことですので、一回も山に登った事の無い人が冬山登山をするようなものです。遭難するのが目に見えています。

仮に始めたとしても、最初の数年は、年中無休、盆も正月もありません。お客から要請されれば、夜中でも出かけていかなくてはなりません。もちろん定休日などは無いと思ってください。息抜きに遊びに行く等は、まったくしません。このくらいの覚悟が無ければ、自営には手を出さない事が良いです。

サラリーマン、特に公務員の方は、ほとんどの方が、自営業は無理ですので、しない方が身のためです。定年後は今までの人脈を生かして、バイトに出た方が間違いありません。

少しきつい言い方になりましたが、せっかくの退職金をパーにしてしまうのが、目に見えているので書かずにはいられませんでした。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですね。
リスクが大きすぎますね。
そこまでの覚悟はありません。

お礼日時:2008/03/21 10:30

正直言って目利きも出来ない。


お客様を持っているわけでもない。
実際に自分で集めてすらいない。
月20万の利益を出すことを別にそんなに儲けたいと考えているわけじゃないと言うところ。
商売をなめているとしか言いようがないです。

公務員は利益を上げなくても給料をもらえたでしょうが、
民間はそんなわけには行きません。
目利きが出来ない人間が骨董などに手を出したら
>儲け度外視で、道楽でやる分には気楽でいいですよね。
どころが財産のほとんどを失うことになりますよ。
商売は失敗すればマイナスになります。
骨董も目利きが聞かなければ偽者をつかまされ
価値のない二束三文な物に大金を払うことになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。
20万の利益を出すことでさえ大変なんですね。
商売されている方から見れば、とても甘い考えに映るんでしょうね。
現実を知ることが出来て良かったです。

目利きが利かないと、偽モノをつかまされて財産を失う結果となる由。
頭に刻み込んでおきます。
道楽でやって、財産を失うのは絶対に嫌です。

目利きが利かないし、これから修行するとなると何年かかるか分からないし、結論として骨董屋は対象から外します。

お礼日時:2008/03/19 15:10

目利きはできますか?


それができないようであれば、まず儲けは無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
目利きは出来ないですね。

お礼日時:2008/03/19 12:32

こんにちは



知り合いが公務員辞めて始めていますが
儲からないようですよ
自分が好きなものは手放したくないし
高くても買うとの事ですね

それと買い付けには
仲間が必要だそうです

道楽でやるのには良いと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですか。やはりねえ。
自分が好きなものを売りたくない、という心理はよく分かります。
買い付けには仲間が必要なんですか。どうしてでしょうか。

儲け度外視で、道楽でやる分には気楽でいいですよね。
ちなみに、私も公務員です。

お礼日時:2008/03/19 12:37

先日TVで得た知識ですので、ご参考までに。



骨董品のことはよくわからないので
儲かるものなのか?
の問いに答えてみます。

主な売上は
1、商品を売る。(粗利を高く設定するそうです。60%?だったかな)
2、代理で競売に参加し手数料をもらう

特に2の方が主な収入になるそうです。(落札額の15%など)
競売に参加できるのは、骨董品に関する資格(?)みたいなものがある人だけだそうです。
なので代理が必要になるのだとか。

曖昧な情報で申し訳ありませんがご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
粗利が60%ですか。けっこう高いですね。
2の方法は、知りませんでした。
古物商鑑定のことでしょうか。
代理にしても、目利きが出来ないと話になりませんよね。

参考になりました。

お礼日時:2008/03/19 12:41

その年齢なら楽して大金を設ける方法など無いのはおわかりのはず。


骨董も古書も道楽です。確かな眼力が無ければ騙されて大金を失うだけです。

高齢でも商売を続けている人は、細々と最低限食っていければいい、
という気持ちでやってます。
月20万貰えればいい?馬鹿言っちゃいけません。
あなたのこれまでの50年で一体何を培ったんでしょうね・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですね。
楽して大金は儲かりません。
それは、身に沁みております。
騙されて大金を失うのは、真っ平ごめんです。

そうですか。
月20万も儲からない、という意味ですね。
生活保護並みの生活を覚悟した方がいいくらいですね。

私は、公務員でして、商売の経験がないもので、そのあたりの事情がよく分かりません。
私が、これまでに培ったもので人様に自信をもって言えることは、人を視る眼が養われたということです。
いままで、悪人、詐欺師、腹黒い奴、醜い心の持ち主、エゴイスト、などなど。様々な人間の醜い部分を見てきました。本当に信用出来る人間などほんの数人です。ほとんどは、信用出来ません。いまでは、数人の親友を除いて、「人を見たら、まず疑ってかかれ」という言葉を念頭に置いています。
商売における感覚などは、持ち合わせておりませんが、それ以外の面で自分なりに培われたものはあると自負しております。

お礼日時:2008/03/19 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報