
DTMソフトで曲を打ち込んでいますが、どの様に入力すればいいのか分からないので質問します。
8分の6拍子、ニ長調(シャープ2つ)の曲で、下から順に「下のシ」・「レ」・「ミ」の和音(付点四分音符)にトリル記号trが付いている場合、どの様に演奏すればよいのでしょうか?
「シ・レ・ミ」→「ド・ミ・ファ」の様に、記譜上のすべての音の2度上と交互に演奏させてみたところ、何となくやかまし過ぎる様な気がしました。
それとも、一番高い「ミ」の音だけを「ファ」と交互に弾くようにすればいいのでしょうか?
また、シャープがドとファに付いていますが、例えば「ミ」をトリルで演奏する場合は、これを無視して「ファ」と交互に演奏すればいいのか、それとも「ファ#」で演奏するのかも併せて教えてください。
参考までに、入力している曲はヘンデルのオラトリオ「メサイア」の"O thou that tellest good tiding to Zion..."の合唱部分で、その後奏の最後の部分にあるtrについての質問です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのトリル記号は、一番上の音だけが対象になります。
この場合、「ミ」と「ファ#」を交互に出します。
ただし、バロック時代のトリル、プラルトリラーは、一音上から弾く約束になっていますので、トリルのスタートの音は「ファ#」です。
冒頭の調号で#や♭が付いている場合は、トリルの音や装飾音にも有効です。この場合は「ファ」ではなく「ファ#」となります。
その調号で「ミ」と「ファ」のトリルの場合は、オタマジャクシとTr.記号の間にナチュラル記号がつきます。(Tr.記号のスグ下で五線の上に小さなナチュラルがつくのです。めったに見ない表示です。)
なお、Keyは、ニ長調ではなく、ロ短調だと思います。
ご回答ありがとうございます。
調号はトリルの場合も有効なんですね。
時代によってトリルの解釈が違うというのは、知らなかったです。
某萌え系音楽ソフト(笑)に釣られてDTMを始めたクチで、合唱の経験は多少あるのですが器楽の方はてんで分からないため、伴奏の入力で苦労してます…。
No.2
- 回答日時:
N.1 さんの訂正・補足も含めて。
この曲はニ長調です。
Junさんはピアノ伴奏譜を見ているのでは?オケのスコアを見れば一目瞭然ですが1st VnのE(ミ)にtr.が付いているだけだと思います。今手元にスコアがないので他のパートのことはあやふやですが記憶だと!st Vnだけだと思います。ちなみにD(レ)は2nd Vn、H(シ)はViolaです。いい曲ですよね。
和音の上にTr.が付いている場合は一番上の音だけですが、曲によっては真ん中の音だったり下の音だったりすることもあり、その場合は作曲家が判るように書いておいてくれます。ベートーヴェンの作品にはかなりありますよ。
No,1さんの記述に誤りがあります。tr.の場合その音と一つ上の音との間を往復するわけですから臨時記号が付くばあいはtr.記号の『上』に付きます。また、めったにないどころかいっぱいありますよ。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘どおり、ピアノ譜を見ております。以前合唱でやった事があるので。
器楽は経験が無いので、オケ譜は見た事がないです。確かに、総譜でもみれば(そしてそれを理解できればより良く分かる部分もあるのでしょうね。
器楽の経験は無いので目にする楽譜といえばピアノ譜付きの合唱譜が圧倒的に多いのですが、真ん中や下の音がトリルになる楽譜と言うのは見た事がないように思います。
…というか、調号や、それ以外の記号の付いたTr.記号自体、見覚えがないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘ音記号が途中でト音記号に変...
-
ハンドベルの並び順は?
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
ハーモニカ C調とAm調について
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
ジンギスカンの曲をピアノでひ...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
ド#ミラのコード
-
なぜ1オクターブは12刻みなのか
-
【楽譜】婚礼の合唱(ワーグナ...
-
5弦ベースの曲を4弦ベースで演...
-
子供の為に
-
さよならさんかく またきてし...
-
歌詞が分かりません。
-
中学校吹奏楽部1年生です。ホル...
-
移調について
-
フリードの6人乗りに高さ183cm...
-
和音について
-
mid1E~hiDとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
楽譜の音をドレミでとってくだ...
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
星に願いをのアルトリコーダー...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
F管ホルンのドイツ音名
-
ロ長調と変ロ長調の音階の楽譜...
-
ハンドベルの並び順は?
-
シ#とかミ#とかって、なぜド...
-
「嘆きのボイン」 ギターコー...
-
ド#ミラのコード
-
曲の名前
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
民謡のギターコードを知りたい...
-
ハーモニカ
-
ヘ音記号が途中でト音記号に変...
-
ドレミ教えてください
おすすめ情報