dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳女性です。
人に昔から「何かやってくれそうな予感がする」と言われます。
この間は退職する男性から
「あなたは何かやってくれそうだったのに、案外普通の人だった」と言われました。
しかし、私は可愛いわけでもとりたてて大きく目立っているわけでも
ありませんし、目立とうとしているわけでもありませんので、いつもそう言われると困ってしまいます。
昔から疑問です。
何か?ってなんでしょう・・・
有名になること? 殺人者? 政治家? エコ活動?
いったい何を期待されているのか、よくわからないまま歳を重ねてきてしまいました。

表題のような「何かやってくれそうな予感がする人」ってどういった人のこと指すのでしょうか?
個人的見解でもよいので教えていただけますでしょうか。

A 回答 (4件)

始めまして。



質問者さんは、話し方に特徴ありませんか?
「○○なら出来るかも?」
「○○やってみようかな?」
風にいつでも行動に移せますよ~~風な話癖ないですか?
相手に期待を持たせてしまう話し方の人っているんですよ。(ご本人は気づいていないと思う)
なので、周囲はそれを真に受けてしまっていたのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はっとしました。
確かに人からよく相談されるので、
「そうだよね~困るよね。でも簡単だよ~こうすればいいんじゃないの?できるかもよ」など、深刻であれば気を楽にさせる意味で言ってたことがあります。

>(ご本人は気づいていないと思う)
気づいてなかったですね。
なるほど。

お礼日時:2008/03/22 01:19

自分にはできない何か


自分ではしたくない何か

を、やってくれそう、という意味でしょうかね。
仕事が絡んでくると、損得勘定絡みのセリフに私は聞こえます。
どちらかというと後者かなと思います。

おそらく質問者様は良くも悪くも素直なのではないでしょうか?

そういう人たちの言葉を真に受けなくていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>自分ではしたくない何か
を私にやってほしかった、ということかもしれませんね。
でも、私はそういったことは調子良いことを言って
回避していた方なので素直というよりは
お調子モノに見られていたと思います。

ああ、そういえばパッと見は真面目そうで繊細そうに
見られるようでした。
多分、そういった外見と内面のギャップもあるのでしょうね・・・。

お礼日時:2008/03/24 22:51

みんながワタワタしているときに一人落ち着いている人とか


上司に怒られて、みんながしゅんとしているときに不敵な笑みを浮かべているとか
なんの気なしに口にしたことがすんごいアイデアだったりとか

やっぱり他の人とどこか違う雰囲気があるんじゃないかと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど~。
確かに、聞いていて気が落ちないように次のこと考えてようとか、笑っていよう、落ち着いていようとしているときがありますね。

進行していることと別のことを考えるクセがあるので、
よく通信簿に「人の話を聞かない」などと書かれていたと思います。

よくわからなかった自分のクセもこうしてみると、
困った印象を与えることになるのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2008/03/24 22:43

特別な指示語ではないんですよね。


いわゆる雰囲気がある人なんでしょう、貴方は。
そう感じさせるだけでも特別ですよね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。
特別なものなのですか・・・。
雰囲気も・・・なぞめいている雰囲気なのかもしれませんね。

お礼日時:2008/03/22 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!