
いきなりなんですが、最近起動時に以下の文字列が出てきます。これはなんなんでしょう?
前は、たまーにというくらいなんですが、出てきたのですが、気にしませんでした。が最近頻繁にというか毎度でます。
”No language support detected!”
os win98
です。
よろしくお願いします。
あと、もう一つ、CD-ROMドライブがなんか変なんです。
あるひ急にPC上から認識しなくなりました。
しかし、アクセスランプはついており、起動するとづっと、”ブーン、ブーン、、、、続く”とうなっています。
二個なんですが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>”No language support detected!”
メッセージが出はじめた頃に、何かアプリケーションをインストールしませんでしたか?おそらく起動時にそのアプリケーションを作動させようとしたが、日本語に対応していないためにこのメッセージが出てると思いますが。
心当たりがなければ、ウイルスやスパイ・ウェアを疑ってみてください。
CD-ROMは故障かもしれませんね・・・
CD、ドライブに入りっぱなしじゃないですよね?
ウイルスはないと思いますが、スパイは消せないものもありますから、困難ですね!
あと、ドライブは逝かれたのかな?かなりショックです(涙)
CDは入っていないですからご安心を、、、
回答ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
なにも問題ない。
と結論付けてます。http://brd1.chosun.com/brd/view.html?tb=TONGDAL1 …
config.sysに
「devicehigh=c:\windows\biling.sys」の1行を足せば良いそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
hal.dllがないとエラーが出て。...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
起動diskでcd-romが読めない。
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
WINDOWS95のインストールについて
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
オプション設定の表示
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
「クウォーターが不足している...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
XPでのセーフモード起動の仕方...
-
iMACで「お気に入り」に追加し...
-
Windows95のフォーマットって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
vmm32.vxdが無いと表示される。
-
レジストリの変更
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
DVDシュリンク NODI...
-
SHLWARI.DLLの抽出・復元ができ...
-
インストールできません
-
mscdex.exeの入手方法を教えて
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
ついに再セットアップすら出来...
-
OSがインストールできない・・・・
-
複数のドライブにインストール...
-
HDDでCDのISOイメージをブート...
-
ms-dosディスクの作り方
-
WIN95のsetupがうまくいきま...
-
Win95がセーフモードでしか起動...
おすすめ情報