
win7が起動しなくなりました。
ブルーバックも一瞬で見えなくなります。
原因はmoドライブ認識のために昔のドライバを強制的にインストールしたことだと思います。直前の作業です。
スタートアップ復元ダメ
システムの復元3ポイント全てダメ
メモリ診断は当然ok
セーフモードに入ろうとF8を押すと、スタートアップ修復と通常起動しか選択ができず、セーフモードにも入れません。
現在Cドライブのみにして再起動しましたが、同じ状況です。ちなみにローカルディスクCドライブがDドライブに変更されています。
どなたか助けてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
dism /image:D:\ /get-drivers | findstr "公開 クラス プロバイダ"
とやって公開名とクラス名、プロバイダー名だけの一覧を出して確認してみてはいかがでしょう。
それらしいものがあったら
dism /image:D:\ /get-driverinfo /driver:公開名
とコマンドすることで、そのドライバの詳細が得られます。
他のパソコンがあるなら、そのMOドライブのためにインストールしたファイル群から対象となりそうなドライバ情報を見つけ出せるかもしれません。
そこまでやってドライバの問題でなかったとしたら無駄骨、という可能性も無きにしも非ずですが・・・。
ありがとうございます
とりあえず、コマンドプロンプトで漢字が出せません。alt+半角/全角を押しても使えるようになった右下の表示も出ません。
他のパソコンはあるので、ローカルディスクを外してUSBで繋いで見ることは可能ですが、そこからどうやって見つけるかは、ちょっと検討がつきません。
No.5
- 回答日時:
対象ファイルを解凍すると存在するINFファイルは下記の5つのようなので、
下記コマンドそれぞれでどれかにヒットすればもしかしたら糸口になる
かもしれません。
dism /image:D:\ /get-drivers | findstr "Melusb.inf"
dism /image:D:\ /get-drivers | findstr "MUSCMPD.INF"
dism /image:D:\ /get-drivers | findstr "MUSCWDM.INF"
dism /image:D:\ /get-drivers | findstr "MUIDEHDC.INF"
dism /image:D:\ /get-drivers | findstr "MUIDEUSB.INF"
ディスクを直接見る場合、Windows\inf内にinfファイルがありますが、
上記ファイル名と同一とは限りません。
特定のアプリケーションを手動で綺麗に削除することはできません。
私も特段詳しいわけではないので、もうそろそろお手伝いすることができません。
ありがとうございます
じつは、findstr "○○"でエラーが起きて使えません。
findstr "○○"は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
た、出ます。
No.3
- 回答日時:
回答したURLにある通り、Windowsのドライブレターは、Windowsが正しく起動して初めて人間が求めているドライブレターになります。
そのため、その画面で表示されるドライブレターは、Windowsで認識しているドライブレターとは異なる場合があります。
普通に起動かけたら一度はOSを起動しようとしているわけですよね?
でなければ起動可能なOSがない旨のメッセージが出て終わりかと思います。
ですから、ドライバの問題で即死んでいるのでは?
URLにある方法でドライバの一覧が得られるようなので、そこにあれば消してみてはいかがでしょうか。
勿論、MOドライブは外した状態で。
ありがとうございます。
やってはいるのですが、ドライバが多数あり画面を流れていっていますので、コマンド実行後、残った画面をさかのぼってみても対象ファイルを見つけられません。
画面上消えてしまっている部分にあるのかと思いますが、どうやったら見えるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
その画面からコマンドプロンプトを起動して、ドライバの削除とかできませんか?
https://misukou.blog.fc2.com/blog-entry-2548.html
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1407/18/ …
ドライバ削除というよりはローカルディスクがDドライブになっていることからmoドライブがA.B.Cのどれかのドライブとしてwin7が起動しても動かないのに陣取っていて、起動を邪魔しているように感じますので、なんとかmoのドライブレターを削除出来ればと考えています。ドライバ名はわかるのですが強制的ににインストールしたのでどこに入ったのか?コマンドプロンプトでどうしたら良いかわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動ディスクで日本語表示はで...
-
システムに関するファイルを抜...
-
新しいHDDドライブにOS(95)を...
-
XPで日本語対応の起動ディスク...
-
セットアップが中断されます
-
NT4.0が起動できません
-
Acronis True Imageについて
-
ms-dosから
-
プロダクトキー紛失
-
起動できない
-
WIN95の再インストール法
-
SHLWARI.DLLの抽出・復元ができ...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
HDDでCDのISOイメージをブート...
-
A:\\>の後には何と入力するの?
-
CanBeへのWin95再イ...
-
OS未導入の状態からwin98のセッ...
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
NEC PC-9821 Ls150 Aile の再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
古いノートパソコンにOSを入れ...
-
レジストリの変更
-
起動デスクでセットアップできない
-
mscdex.exeの入手方法を教えて
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
初期化
-
再度 質問させてください ア...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
ついに再セットアップすら出来...
-
複数のドライブにインストール...
-
FORMATをするとパラメーターが...
-
OSがインストールできない・・・・
-
OSのインストール
-
起動しなくなってしまいました…
-
NEC PC-9821 Ls150 Aile の再...
おすすめ情報
これは私のパソコンではありませんが、この画面でローカルディスクが出て来ます
ちなみにOEMのwin7ホームプレミアムです。
一応、osインストールディスクからの、スタートアップ修復、続いてシステムの復元も、やはりダメでした。これはコマンドプロンプトからのアプローチしかないのかな
コマンドプロンプトの表示桁数を変更して、dism /image:D:¥ /get-driversで、Dドライブのドライバのリストを見る事ができましたが、メルコ、バッファロー、コニカ(コニカのOEM)等MOドライブと思われるドライバが見つかりません。クラス名USBだと思うのですが。
ドライバがインストールできず、MOのユーティリティを起動していましたので、それが問題なのかもです。DドライブのD:dirで昨日2020/03/31 15:19 になっているのは、Program Files(x86)とWindowsでした。関係ないでしょうか?
他のパソコンで同じファイルをダウンロードし展開したフォルダをデスクトップに置き、眺めていますが、MELCOとかmel+数字の文字が印象的です。MEL位のヒントがあれば特定できると思っているのですが。
ちなみにダウンロードしたファイルは、Chromeで「mourh200.exe」と検索すると一番最初に出てくるサイトからダウンロードしたもので、同じファイル名のmourh200.exeです。
展開すると、temp?にmourh200のフォルダが作られます。
明らかに違うプロバイダーがMicrosoft等を除いて、全てのドライバの詳細を確認しました。メルコ、バッファロー、コニカ等のようなものが見つかりませんでした。
別のパソコンにこのドライブをUSBで繋いでデータディスクとして見たとき、どうすると不具合ドライバやファイルが見つけられるのでしょうか?
既に参考としてアップしている画像の項目で、システムの復元で、一番近いポイントを選択して、影響を受けるプログラムとドライバの一覧でMOユーティリティが出てきました。
あとはセキュリティソフトでした。
このユーティリティを削除するにはどうしたら良いのでしょうか?
起動して、ウインドズマークが完成して、ストップエラーが起きたときの画面です。ハイスピードカメラで撮影しました。対処法をご存知の方、教えてください!
若干の手違いはあったものの、
無事復旧しました!
windows/system32/driversの中に、
melscsi.sysが入っていた為、起動しなかったようです。これを一旦、拡張子を変更して様子を見たところ、セーフモードや正常起動していた構成などのメニューが出て起動させることが出来ました。ユーティリティはアンインストールしました。
若干プリンタ関連でランタイムエラーが出てきましたが関連を再インストールで行けると思います。
ながながとお付き合い、助言を頂きましてありがとうございました!