dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、宜しくお願いいたします。
●サーバAからサーバCの共有フォルダ(Kyoyu)に対して、Windows共有ができません。\\サーバC\Kyoyuをエクスプローラから実行しても、
「見つかりません」といわれます。 サーバAと同一構成のサーバBからは、サーバCの共有フォルダ(Kyoyu)に対して接続できます。

詳細情報は以下です。

■サーバA、サーバB(Windows)
OS:Windows2003Server

■サーバC(Windows)
OS:WindowsXP

※LANケーブルをサーバAとサーバBで交換してみましたがやはり
現象変わらず。よって、ネットワーク機器(HUB)の問題などでは
ない模様。

調査の仕方、思い当たるパラメータ、設定など、何でもお気づきになられた方、お知らせいただけるとうれしいです。宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

サーバAのLANインターフェースは正常に動作しているか?


サーバーAのネットワーク設定は正しく行われているか?
名前解決のためのwinsかDNSが利用できるようになっているか?
サーバAはファイル共有を有効にしているか?
LANケーブルを挿すHUBのポートを替えてみる。特定のポートのみが壊れることもある。

#しかし2003serverからXP共有をみるとは。。。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

LANインタフェースは正常です。
ネットワーク設定も問題ありません。
インターネットには接続しておりませんので、hosts
ファイルのみを参考にして名前解決しております。
サーバAはクライアント側ですので、受け手の方だけ共有設定
しております。
LANケーブルを替えてためしに他のHUBポートを経由するように
してみたのですがやっぱり駄目。逆に、サーバAが繋がっているポート
にサーバBを接続しても成功する(やはりサーバの問題?)

※ちなみにエラーはダイアログが出て、「ネットワークに到達できません。ネットワークのトラブルシューティングについては、Windowsヘルプを参照してください。」と出ます。。。

補足日時:2008/03/26 12:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイネットワークのプロパティ>ローカルエリア接続の状態>プロパティ>この接続は次の項目を使用しますのボックスの中の、
「Microsoftネットワーク用クライアント」にチェックが外れてました。
何かの弾みでチェックが外れていたらしい。

お手数をおかけいたしました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!