プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

田舎地域の高校は学力が低くなるのでしょうか?

 自分の通っていた公立高校の学区の事なのですが田舎地域にある高校の学力は低く都会地域にある学力は高いです。(田舎・都会というのは学区内での差です)学区の真ん中より南側が田舎で過疎地で被差別少々存在する地域です。(差別はありません)それなので学力の低い高校の近くに進学校が存在する事はありません。(定時制高校を除いて)

 田舎側に住んでいる学力の高い生徒は都会側の高校に通学し、都会側に住んでいる学力の低い生徒が田舎側の高校に通学しています。

 学区が出来て30年位経ち長い年月をかけてこのように偏ってしまったようです。しかも学区全体がどちらかというと田舎というか地方なので都市部の学区と比べたら学力(偏差値)が低目です。

 塾関係者によれば私達の学区やその周辺(全体的に田舎)の学区も含め県の半分側の学力が全体的に低いそうです。逆に反対側半分(全体的に都会)は学力が高いそうです。(塾はどこにも存在します。)
 
 低学力と田舎って関係があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

自分の受験の頃には学区があった(今は学区撤廃)。


優秀な私立学校が建つほど人がいないので公立が上位。

県内最高の偏差値は65だった(学区外の理数科、私が受けたとき)。
4大進学校の普通科の偏差値は63(当時。この中の1つを卒業)

今年度の偏差値見たらちょっと高校で差がついてる。
時代が変わったんやね。

県内全体が田舎で、東大進学者数ワースト2の県民のレポートでした。
    • good
    • 0

あなたのところだけじゃなくて全国でこのような傾向にありますよ。


要因はいくつかあるでしょう。
都市部のが人口が多いので受験者数が多い→レベルが高くなる。
同じように田舎ではまったく逆のことが起こります。
人口以外に受験者数が増える要因は、都市部のが交通機関が発達していて通学に便利、都市部の高校は古くからあるところが多いので知名度、実績がある。
最初はこんなところでしょう。やがて高校ごとの学力が分かれてくると受験者はより良い環境で学びたいと思うので、自分のレベルに合った高校を受験するでしょう。
そうして学区内での高校のレベルが固定されていったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!