
こちらのサイトhttp://www.sebacs.co.jp/のような
menuをスライドさせてリンクで各ページに飛ばすというスライド式Flashを作成しているのですが、各メニューにリンクを貼る箇所でつまずいてしまうので、教えていただきたく思います。
はじめは過去ログを参考にhttp://www.condo.fromc.jp/flash/memo/index.htmlのサンプルで作成していたのですが、http://kikitai.teacup.com/search.php3?dummy=%83% …などで調べていくうちにスクリプト自体に問題があるということでしたので
現在http://exyz.cocolog-nifty.com/good_sleep/2007/12 …の方法で作成をしています。
が、スライドさせることはできたのですが、そこから各パネルにリンクをはることができません。
Flash作成環境はWinXPのAdobe FlashplayerCS3 proで今年からFlashを勉強しはじめたのであまり詳しいとはいえないですが、今回の一連で勉強していくうちに透明ボタンが必要であることやボタンが重なりあった領域でマウス操作をすると手前のインスタンスしかイベントを受け取れないことは理解いたしました。
が、肝心のActionScriptをどのようにかけばわからず、ここでつまずいてしまいます。
お手数ですが、どなたかお教えいただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Adobe FlashplayerCS3 proで
Adobe Flash CS3 proですよね?^^;
(Adobe Flashplayer はswfを見せるソフトですし・・・)
>そこから各パネルにリンクをはることができません。
どういったとこまでやって、どうできないのでしょうか?
例示されているのは、TOPのメニュー部分がswfでリンク先はHTMLですが、同じなのでしょうか?
それならば
getURL
で行けますよ。
この回答への補足
>Adobe Flash CS3 proですよね?^^;
恥ずかしい間違いをしてしまいました^^;Flash CS3 proです。
>例示されているのは、TOPのメニュー部分がswfでリンク先はHTMLですが、同じなのでしょうか?
そうです。5つのコンテンツをスライドさせたく、ロールオーバーで開閉して、クリックしたら各htmlに飛ばすことをさせたいです。
現在は6つのレイヤー(5つのコンテンツ用とActionScriptを書くレイヤー)を作成して、as用レイヤーに
/*ライブラリ読込*/
import mx.utils.Delegate;
import caurina.transitions.Tweener;
/*トゥイーンをさせる関数*/
function tw(_x1:Number,_x2:Number,_x3:Number,_mc1:MovieClip,_mc2:MovieClip,_mc3:MovieClip):Void{
Tweener.addTween (_mc1,{_x:_x1,_y:0,time:1,transition:"easelnOutCubic"});
Tweener.addTween (_mc2,{_x:_x2,_y:0,time:1,transition:"easelnOutCubic"});
Tweener.addTween (_mc3,{_x:_x3,_y:0,time:1,transition:"easelnOutCubic"});
}
/*パネルごとの動作*/
// パネル01
panel01_mc.onRollOver = Delegate.create (this,function():Void{
tw (0,300,320,panel01_mc,panel02_mc,panel03_mc);
});
// パネル02
panel02_mc.onRollOver = Delegate.create (this,function():Void{
tw (0,10,320,panel01_mc,panel02_mc,panel03_mc);
});
// パネル03
panel03_mc.onRollOver = Delegate.create (this,function():Void{
tw (0,10,30,panel01_mc,panel02_mc,panel03_mc);
});
(参照URL元http://exyz.cocolog-nifty.com/good_sleep/2007/12 …を引用。これをサイズとパネル数等を変更して作っています。)を記述し、スライドさせることはできました。
>それならば
>getURL
>で行けますよ。
getURLはどのレイヤーにどのように書けばよろしいのでしょうか?
お教えいただけると幸いです^^
(クリックしたら、というものを使いたいのでonClickEventを使うのでしょうか。)
No.2
- 回答日時:
#1です。
えらく難しいスクリプトを使っているのですね。と思ったら、これAS3.0ですね。^^;
AS3.0とAS2.0はgetURLがかなり違うみたいですよ。(実際、自分はAS3.0を触ってないので、未検証ですが)
参考URLがお役に立つかも・・・・
参考URL:http://f-site.org/articles/2006/07/18192707.html
AS3.0を使っていたとは自分でもわかりませんでした。初心者の無知さは怖いですね^^;
getURLでリンクさせることができました。
参考URLはまだ自分には難しいようで、理解するには時間がかかりそうですが少しずつ勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲオでカードを作るのは何歳か...
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
この曲はなんでしょう?
-
laptop go2からの買い替え、lap...
-
スクリップト
-
私のコンピューター上のファイ...
-
arduino プログラムについて
-
chrome flash
-
FLASHの再生はできないのでしょ...
-
フラッシュゲームアーカイブ2
-
ウェブサイトで Flash が事実上...
-
Flashコンテンツを使ったWebサイト
-
Flash Playerのサポートが終了
-
Form内のselectを連動させるに...
-
Flashをブロックしないで
-
ダウンロードしたデジブックはa...
-
ad or script について
-
Flashplayerの運用について
-
VBAのコンボボックスの年月表示...
-
Adobe Flash Player
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
arduino プログラムについて
-
マウスオーバーで色が薄くなる...
-
flashのボタンは、ムービークリ...
-
FLASHで画面の最大化と100%表示...
-
×ボタンを無効化したいのですが...
-
「ボタンロールオーバー時のイ...
-
autohotkeyかAutoITでGUiランチャ
-
ボタンの上に重なっているMCを...
-
動くボタンでリンク
-
スライドプレゼンテーション機...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
else if文の順序を変えることに...
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
全てのテキストボックスをセル...
-
UWSCのBTN関数について。
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
四乗根を英語で言うと・・・
-
python ボタンを押すと複数の関...
-
別のアプリケーションのテキス...
-
static関数がmapファイルに載ら...
おすすめ情報