【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

私たちは廃校になった所からテレビをもらいました。それを私たちはビデオデッキに接続して、ビデオ再生専用に使おう考えています。そのテレビには、音声と映像とのライン入力端子が付いていますが、そのうちの、映像入力の端子の形がピンジャックではなく、大きな穴が開いている旧式のものです。これに、現行のビデオデッキからのライン出力ケーブルを接続するようにすることは可能でしょうか? たぶんそのケーブルを自作する必要があると思いますが、そのために必要な部品は、今も手に入るでしょうか。
以上のことにお分かりの方がおられましたら、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

No.3です。



写真を見ました。このコネクタはM型コネクタ(接栓)といいまして、高周波(アンテナ信号など)では一般的な物です。もちろん、今でも市販されています。テレビについているのはメスですので、オスのコネクタが必要ですね。
写真は、
http://www.kdd1.com/kone/image293.jpg
にあるものを、勝手に借用しました。

注意することは、接続するケーブルの太さによって、MP-3とかMP-5とかといった名前になっています。末尾の数字は、3C-2V、5C-2Vといった同軸ケーブルの太さです。
同軸ケーブルの規格は
http://www.hewtech.co.jp/products/pdf/Coaxial.pdf
をご覧ください。

この回答への補足

もう一つ教えてください。
ビデオデッキからの出力を同軸ケーブルで取り出す端子は、普通のビデオデッキだったら、付いているものでしょうか? 
私は、ビデオデッキからの映像出力を、同軸ケーブルで取り出した経験がありません。私が知っているのは、黄色のRCAの出力端子とS映像出力端子だけです。同軸ケーブルを生かしたほうが良いのか、またはしか知らないので、問題のM型コネクタをはずして、RCA端子に変える作業をした方がよいのかについて、アドヴァイスをよろしくお願いします。

補足日時:2008/04/03 06:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきまして、ありがとうございます。
初めから写真を載せるべきでした。お手数をかけまして、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2008/04/03 06:20

http://www.tackdenshi.co.jp/item/CN-07.html
このURLのDINコネクタ?
まさか21ピンスカート端子ではないでしょうね。
どちらも部品は入手可能です。

参考URL:http://www.tackdenshi.co.jp/item/CN-07.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
ANO3のお礼に問題の端子の写真のURLを書きました。
DINコネクタでは無いように思います。

お礼日時:2008/03/30 08:40

ビデオのRF出力をONにして地域チャンネル(1または2ch)にセットすれば入力が無くてもテレビのチャンネルで使えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
あなたのおっしゃる仕方も可能ですね。
検討してみます。

お礼日時:2008/03/30 08:37

ども。


ANo.2初級シスアドです。

>何しろテレビが30年も40年もあるいはそれ以上の前のもの
>ですから、古い時代の機器をご存知の方で無いと、分からない
>と思います。

わかりました。
ではもう少し古いテレビに詳しい方に問いかけると良いでしょう。

その古いテレビのメーカー名、型式を提示してください。
(この情報は最低限提示するようにしてください。)
多分すぐ回答が帰ってくる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に対応していただき、ありがとうございます。
私たちのテレビは、東芝カラーモニター(20T18NV)です。1976年購入の物です。東芝に問い合わせても、古すぎて即答できないとのことでした。

お礼日時:2008/03/30 08:35

「大きな穴」というのが、何を指すのかわからないと、答えようがないようですね。


私も、40年近く前からオーディオ・ビデオ(当時はテレビしかありませんでしたけど)をいじっていますが、「大きな穴」というのは見当がつきません。もちろん、標準ジャック(6mm)ではないですよね?
http://image.blog.livedoor.jp/siliconhouse/imgs/ …

もし、テレビにつなぐプラグが手に入らないようなら、その「大きな穴」を交換することを検討してはいかがでしょうか。映像と音声が独立している場合は、NTSCの信号そのものを受け付けると思いますので、テレビの裏蓋を外して、RCA式のピンジャックを取り付ければOKです。ただし、感電にだけは気をつけてください。ブラウン管の中間部のアノードには1万ボルト近くの電圧がかかっています。普通は、数日間電源プラグを抜いておき、100Ω程度の抵抗でショートさせてから作業をしますが、テレビによっては、入力部の裏蓋だけ外せる物もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきまして、ありがとうございます。問題の端子は標準ジャック(6mm)ではありません。その写真を撮りましたので、見てください。URLは次の通りです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ksmtsnsk/lst?.dir=/ …
RCA式のピンジャックに交換できることを教えていただき、ありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2008/03/30 08:31

ども。


初級シスアドです。

ピンジャックというのは、AV端子でしょうか?
映像が黄色、右音声が赤、左音声が白の端子です。

>ピンジャックではなく、大きな穴が開いている旧式のものです。

と旧式のものとありますが、これは75Ω同軸ケーブル(シールドケーブル)でその端子ではありませんか?
アンテナ線に使われているものです。

もしそうであれば、ビデオの出力にも同じく75Ω同軸の出力があるので、コネクタつき75Ω同軸ケーブルを購入して接続すれば使えると思います。(どうでもいいですが、決して旧式ではないと…。地デジアンテナも同じ同軸ですし。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答いただき、ありがとうございます。問題の物は、あなたの「75Ω同軸ケーブル(シールドケーブル)でその端子」ではないように思います。アンテナ線を接続する端子は、問題の物とは別に付いています。問題のものの上に、「ライン入力」との説明があるので、ライン入力端子であることは間違いないと思います。それとは別に「ビデオ入力」との説明がある端子もあるのですが、その形状も最近では決してお目にかかれないようなものです。何しろテレビが30年も40年もあるいはそれ以上の前のものですから、古い時代の機器をご存知の方で無いと、分からないと思います。

お礼日時:2008/03/28 08:32

それは恐らくBNCケーブルでしょう。


ふつうのピンコードでは延長しきれない場合に使います。
学校や病院など大きな施設において、1つの再生機器からたくさんのTVモニターへ同じ画像を流すときに便利です。
「ピンジャック⇔BNC」の変換コネクタは売ってますのでそれを繋げればご覧になれるはずです。
「BNCケーブル」で検索かけてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答いただきありがとうございます。私はBNCコネクターを知っていますが、それではありません。今から30年以上前に使われていた、ライン接続のコネクターである、と思われます。その当時はまだ、現行のピンコネクター式の接続が普及していなかったのでしょう。

お礼日時:2008/03/28 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報