重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学一年生のとき、万引きをしました。
80円のシャープペンシルでした。
ただ、おこづかいが足りなかったからと理由でやってしまいました・・・
私は本当にバカでした。
それまでもそれから先ももう一度も万引きはしていません(当たり前ですよね・・・)

もう8年がたちますが、いまでもその店の前を通ると胸が痛みます。


過去の罪を告白することで楽になって、そんなの間違ってるかもしれません。
私が謝っても、罪が消えないのもわかってます。

でも、謝りたいんです。
謝り方がわかりません。
店員さんはもう他の人に代わってしまっています。
最初の一言何を言ったらいいのかもわかりません。
どうしたらいいのでしょう?

A 回答 (12件中1~10件)

当時捕まってなくてよかったですね


万引きって簡単に言うけど 窃盗罪です
大人だったら 逮捕されます

今更言ったって何もなりませんよ
言ったところで相手が笑うとでも思いますか?
あいつ昔捕ったんだって って噂されて その店に行けなくなるだけ

謝罪の気持ちがあるなら そのお店で普通に買い物してればいい
たまにおつりいらないですって言ったり
それでいいじゃん

結構きつい言い方になったけど
あたしも昔捕ったことあるよ
補導されて指紋も取られた 前科ついたんだよ

あなたはちゃんと気づけたんだからもういいじゃん
気楽に生きなよ
    • good
    • 18

これをみて、とても他人事とは思えなかったです。


実は僕も小さなころ万引きをしてしまったことがあるからです。
しかも結構高いのを・・・
でも、質問者様はとても律儀な方なんですね。僕なんかいまだにこれっぽちも謝罪の気持ちは・・・泣

僕がも謝りにいくとしたら、ちゃんとその盗んだボールペンを持って行き、8年前の経緯をちゃんと店の人に話して、本当に本当に気持ちをこめて、謝りたいと思います。
そして、そのあとはその店に買い物に行き、常連さんになると思います。店の人によると思いますが、許してもらえるといいですね。そして、8年間も心に残っていたモヤモヤがすっきり消えるといいですね。

僕も12年前のことを謝りにいこうかな。。。
    • good
    • 2

友人は、クリスマスの日、ゴタゴタに紛れて、親に預かったクリスマスケーキ代を払わずにケーキを受け取り、代金を懐に入れたそうです。

  後日、親に見つかりこっぴどく怒られ、翌年のクリスマスシーズン前、親と一緒に、お店に謝罪に行ったそうです。                    店員さんは 親が用意した代金は受けとらず、「もう、去年のことなので時効ですヨ」と言ってくれたそうですが、複雑な顔をされていたそうです。                                                                                   お店の方も次のシーズンは、こんな事もあるんだと思って下さったのでしょう。                                       前の方もいろいろ書いておられるように代償行為もいろいろ考えられるようですね。                                  一番よくないのは、罪を犯して、罪を犯したという意識の無い人です。アーメン
    • good
    • 1

まさに自分を見ているようで驚きました・・・。

一度50円の消しゴムを盗ってしまいました。

私はそのお店が気づいたときにはつぶれていて死ぬほど後悔しました。
閉店したシャッターの前に代金の50円を置いて帰ったりしました。
もし今でもお店があったとしても私には謝りたいけど謝る勇気はないかもしれません…。質問者様の勇気はすばらしいですね。
私は15年たちますが後悔しつづけています。
もし閻魔さまが居たら地獄行きだなって思います。
テレビで犯罪特集がやっていると落ち着いた気持ちでみることができません。
彼氏ができても「万引きしたことあるって言ったほうがいいのかな・・振られちゃうかな」などだまして付き合っている気分になって悲しくなります。
自分語りになってしまいましたね…申し訳ありません。

私はささやかですが募金行動で償いをしています。
店長さんがおばあさんだったこともあり、電車などでお年寄りの方には席を積極的に譲ります。
でも50円の何倍ものお金を募金しても何をしても、罪の意識はずっと付いてきます。
もう一生この気持ちを背負って生きていこうと決めました。
私は、一時の過ちを犯してしまうような人間なのだと理解しました。
だからもう絶対に過ちを犯してしまわないよう頑張って生きていくのです。

何か回答とは呼べない内容かもしれませんね;すみません。
では
もし謝りにいくのであれば
「昨日80円のボールペンを盗んでしまいました。代金を払って謝ります。申し訳ありませんでした。」
と言うのはどうでしょう?
8年前なんていわれてもどう対処していいかわからないかもしれませんしね;
8年前でも、昨日でも、お店に損害を与えたのはかわりませんからね。
それで警察を呼ばれようが、親にばれようが、受け入れることです。
もし詳しく内容を聞かれたら8年前にやりました、と言いましょう。ずっと謝りにこれずに申し訳ありません、と。
あと、身なりはきちんとして行きましょう。

私なんかがアドバイスできることではないかもですね;すみません。
長文になりまして申し訳ありません。
応援しています。頑張ってくださいね。
    • good
    • 6

 


心中お察しいたします。
もう時効と存じますが、八年間も心を痛まれているのは立派です。

閉店間際に
「八年前に、このお店で万引きをしてしまいました…!ごめんなさい…!」
それだけで伝わるんじゃないでしょうか。
少なくとも、「ああ、八年も気にしてくれたんだ」ってことは伝わると思いますよ。

自分の中で整理がつかないのなら、謝りに行きましょうね。
できれば店長さんがいいです。店員だと…よく分からないかもしれないので。
    • good
    • 3

まぁ、こうやってネットを通じて告白することも出来たのだし、良いじゃないですか?。


「罪を憎んで人を憎まず」と昔の人も言ってましたし。

自分を「許す」「許せる」って、簡単そうで難しいもんですよ。
これは「無視」とは違います。
自分の罪を「知った上で」それでも「どうしようか?」「どう生きていこうか?」って考えてみること。
その上で「罪を償うこと」の「どうしようもない困難さ」に気付いたときに、人間は「優しさ」とか「愛情」とかの貴重さを自覚するんですよね。
そして「罪は償うより、起こさないことが絶対に必要なんだ」と気付くのです。

さだまさしさんの歌で「償い」という歌があります。
これは実話をもとにした「フィクション」ですが、その歌の「内容」は重いもので「交通事故で人を殺めてしまった人と、その被害者の奥さん」の話を歌い上げています。
この歌を聴くと、ホント、人間って「素晴らしいけど、すごく悲しい」って、いつも考えますね。

あなたには、ちょっと早いかもしれないけど、あえて書かせていただきました。
「償い」も、いつか機会があったら聞いてみてくださいね。
    • good
    • 2

罪を償うというのは非常に素晴らしいことだとは思いますが、


それはただ謝ることで自分がすっきりしたいだけではないですか?
お店の人は謝られても8年も前のことですし(下の方によれば時効は10年みたいですが)
80円だし今さら謝られても、というのもあるかもしれません。
謝りたいのなら謝ればいいと思いますが。

謝る以外にも謝罪の方法はいくらでもあると思いますよ。
下の方も仰ってるようにその店で80円以上のものを買うとか
その店じゃなくても、募金をするだとかお金以外で何か人の役に立つことをするだとか。
あとは周りの人に万引きはダメだと伝えるとか。
まぁ周りの人は万引きしないと思いますが^^;

謝るのでしたら店長さんなど責任者の方(なるべく社員の方)に言った方がいいと思います。
普通の店員さんに言っても多分対応しづらいと思いますし。
でも8年前のこととはいえ、犯罪は犯罪です。
まずないと思いますが、厳しい責任者の方でしたら何かしらの責任を取らされることもあると思います。
そうなった時のことも考えておいた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 1

ただ告白をしたいというよりも、自分の罪を告白して許してもらいたいというだけなのではないでしょうか。


個人の店なら店員は代わっているかもしれませんが、その店の責任者の人は同じ人なのではないでしょうか。

告白しても謝っても罪は消えません。
お金を返しても罪は消えません。
許してもらっても、罪は罪なのです。

とりあえず、店長または責任者の人に会わせて貰って話をするのが一番だと思います。
謝罪をすることと、何故万引きをしたのかその理由を話す事、そのシャープペンシルがあればそれも出して、お金を払いきちんと買い取ることをすると良いと思います。

ただ、どうしても過去に万引きをした人、という目で見られることは間違いありませんので、それ以降はその店での買い物はしづらいかも知れません。

二度と来ない可能性が高い、または逆に常連としてその店をよく利用するのであれば、懺悔をしても良いと思います。

内容が内容なので、誰かに言って許してもらいたいだけであれば、親に言うか、ここで打ち明けただけでも充分な内容のような気もしますし、教会にでも行って懺悔をするという方法もあると思います。

また、こちらでの他の回答者様の回答内容も合わせて考えた上で、自分にとって良い手段でお詫びをすれば良いと思います。
    • good
    • 1

勇気のある方ですね。



80円と小額であり8年前とのことですが...ここで忘れてはならないのは、万引き=窃盗=時効10年ということです。
犯罪なので...
お店の人も「良い話し」では無いので笑っては許してくれないこともありますし...

それでも正直に謝罪するのであれば、どなたかに仲介していただくのが一番でしょう。できれば年配の方にお願いしたほうがいいと思いますが...

もうひとつ考えるのは...
こういう言い方はいけないかもしれませんし、これで済むとも思はないのですが、お店にある高価なものを買ってあげたり、頻繁に買い物をしてあげることで、気持ちとして80円の損金の穴埋めを出来るくらい売り上げに貢献してあげる方法もあるのではないでしょうか?
    • good
    • 1

もう十分反省したのだから忘れていいと思いますよ。


今謝られてもお店の人も困ってしまうでしょう。
そのかわり
これから誰かに迷惑をかけられた時さっぱり許してあげましょう。
またはバスで小銭が足りなくて困ってるお年寄りに小銭を寄付してあげましょう。
誰にでも罪悪感を感じてしまう思い出はあるものです。
みんなどこかで間違いをしでかしちゃってる~
って事がわかっただけでも
あなたはやさしい人になれているのではないですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A