「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

自白強要や取調べでの弁護人の立会いなどが実現しない理由は?

<例>
警察の強圧的事情聴取、生徒の父が音声公開「レコーダーがなければ泣き寝入りだった」

万引き事件への関与を否認していた当時中学3年の男子生徒2人に、警視庁高井戸署の警察官が自白を強要し、東京弁護士会が警告書を発した問題で、男子生徒2人の父親らが8月10日、東京地裁の司法記者クラブで記者会見を開いた。
会見では、警察官が事情聴取で「高校なんか行かせねぇぞ、おめぇ。やってやんぞ。とことんやってやんぞ、おめぇ」などと声を荒げる音声を公開した。

●2時間にわたる強圧的な事情聴取
2人は万引き事件を起こした別のクラスメイトが、今回の男子生徒2人にそそのかされて起こした旨を供述していたことから、2015年12月に高井戸署への出頭を求められた。そこで「お前高校行かせねえよお前。どうすんだよ、認めねえのか」などと2時間に渡って強圧的な事情聴取を受けた。
(弁護士ドットコムニュース)https://www.bengo4.com/c_1009/n_6503/ 

なぜ、このように警察の取り調べで罪を認めさせることが重要とされるのか、ある方に聞いたところ、「捜査員にとっては、この被疑者(被告人)が本当に犯人なのかというのは、実はあまり重要ではなく、「私がやりました」と認めさせることが一番重要だ」と、この動画を見せられました。
 ↓ 
足利事件の有罪確定を担当した最高裁亀山裁判長のインタビュー映像
ご覧のように「本人が認めていた以上、無実だった菅家さんに謝罪するつもりがない」と答えていますね。

質問です。
取り調べの「全過程の可視化」や「任意の取り調べでの可視化」「弁護人の立会い」が実現しない理由は、これらと関係がありますか?
警察・検察のみならず、裁判官にとっても、「この被告人が犯人であることに間違がない」として有罪にしたが、後から、実はそれは間違いだった。というときの為にも、これらは実現しない方が都合が良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんばんは



進まないのは警察が見せたくない方法を使っているからだと思います。

正しい方法で取り調べをしているんなら堂々と見せられる筈です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報