
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
このような可能性もありますね。
---------------------------------------------
次はエラーとなります。
---------------------------------------------
public static void main(String args[]) {
int i;
for (i=0; i<10; i++) {
System.out.print("i:" + i );
return;
System.out.print("i:" + i );
}
}
---------------------------------------------
次は、大丈夫です。
---------------------------------------------
public static void main(String args[]) {
int i;
for (i=0; i<10; i++) {
System.out.println("i:" + i );
if (i>=5) return;
System.out.println("i:" + i );
}
}
---------------------------------------------
上の場合、2番目の
System.out.print("i:" + i );
が実行されることは決してありません。
Javaコンパイラーはこれを検知してエラーとします。
文法上到達することの無い文があったときに教えてくれるわけです。
下の場合は、if文により次の文にも到達する可能性があるのでコンパイルはうまく行くわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Javaのエラーについてです
-
NetBeans IDE 3.6で
-
メインクラス○○.classが見つか...
-
JSPページから、同じJSPページ...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
タグが閉じてないというエラー...
-
Java アクセス修飾子protected...
-
jspでの一般的なException機能
-
エラー:org.springframeworkが...
-
JSPの表示時エラー
-
JSP/サーブレットで一般的な入...
-
classファイルについて
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
同一パッケージ内の継承について
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
JSP・JAVAクラスのソースコード...
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
eclipseをバージョンアップした...
-
tomcat起動時エラー
-
コンパイル時にエラーが出てし...
-
エラー:org.springframeworkが...
-
eclipseでのsvn認証エラー回避方法
-
JSP内でString型からint型に変...
-
構文エラーのやり直しについて
-
タグが閉じてないというエラー...
-
Javaのエラーについてです
-
Eclipse デバッグ エラー処理
-
Eclipseで次のエラー箇所にジャ...
-
致命的: StandardServer.await:...
-
DataSetのFilter
-
java eclipse apache tomcat 9....
-
「型 ArrayList は総称ではあり...
-
eclipseで「Fatal exception oc...
-
シンボルが見つかりませんとい...
-
Hot code replace failed ?
-
eclipseのエラーについて質問で...
おすすめ情報