
当方、DRZ400Sをツーリング主体に乗っています。そろそろ駆動系の寿命が来たのでそれらの部品を交換しようと思います。ドライブ及びドリブンスプロケットは純正で取り寄せ、チェーンを何にしようか迷っています。出来ればコストのあまりかからないリング入りの普通の商品がいいのですが、、、サイズは520だったと思います。出来ればオフを走り土汚れもひどいのでメンテナンス性の良いクリップジョイントを使用できるタイプを選びたいのですがリングの入っているそんな商品をご存知の方、チェーンにお詳しい方、お時間ありましたらご教授よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>リング入りの普通の商品がいいのですが
シールチェーンの事でしょうか。 各コマのピンに潤滑剤(オイル/グリス)が封入され、ラバーのOリングでシールされています。 このタイプは基本的に切ったりつないだりする事は出来ません。チェーンを外したり付けたりする時は、後輪及びスイングアーム、サスペンション等を外すことになります。 まぁ、日常整備では外せません。
>メンテナンス性の良いクリップジョイント
このタイプのチェーンは、クリップで留めた切断用のコマがあるので、簡単に切ったりつないだり出来ます。 各コマのピンへの潤滑剤の封入は有りませんので、定期的な給油が必要です。
520サイズのオフ車に乗っていますが、クリップで外せるタイプを使っています。
一般にシールチェーンの方がメンテナンスが楽で長持ちすると言われていますが、 オフを走ってチューンが泥で埋まったあとは、外して丸洗い (灯油にドブ浸け → オイルにドブ浸け) 出来るのでかえってメンテも楽で長持ちする様に感じます。 購入時も安いですし。
参考URL:http://www.did-daido.co.jp/jp/shouhin/motorcycle …

No.4
- 回答日時:
チェーンは良い物を使ったほうがいいです。
予算が許す限り高価なものを使ってください。
というのも、強化チェーンは切れにくいのではなく伸びにくいのです。
伸びにくいということは、調整サイクルを長くすることが出来ます。
チェーンに必須な調整をする機会が減るということは、もの凄いメリットです。
ツーリング主体なら距離を走りますから、なおさらです。
長持ちするということは結果としてコストが安くなります。
カラーチェーンなど、余計なコストは実用向きではないですが。
あとは、定期的な給油。
チェーンの伸びはプレートの変形ではなくピンの磨耗により生じるので、給油により伸びを抑えられます。
また、クリップジョイントでも520クラスだとプレートは圧入なので、外すことはできません。
クリップを外してチェーンを外せるのは、原付クラスなどの強度の少ないチェーンだけです。
520で外せるようなクリアランスがあったら、強度不足になります。
カシメの強化チェーンを使うのが、最も良い選択だと思います。
No.3
- 回答日時:
普通にRKかDIDのリングシールチェーンでいいんじゃない?
チェーンもスプロケも消耗品だし。
あとスプロケはドリブンだけよりもドライブも変えなきゃだめだよ。
ドリブンもステルス(安価なメーカー)とかのハイブリッドタイプ?(メーカー文引用:ステルスは、スチールのスプロケットより軽く、アルミのスプロケットをはるかに凌ぐライフの性能)がお勧め。
あ、そうそう、私はモトクロスとかサーキット走ったりしてます。
参考URL:http://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/stealth/ind …
No.2
- 回答日時:
以前KLX250ESにRKのGB520KZU(クリップ式)を使用していました。
本来レース専用チェーンで公道使用不可のものだったのですが、軽量さとフリクションの少なさが魅力で使っていました。が、やはり寿命は短く、豆に注油はしていましたが、横方向のガタを無視して使用を続けていたところコマにクラックが入ってしまいました。幸い事故にはなりませんでしたが・・・・ご参考までに。このKZUチェーンもクリップ式でしたが、モトクロッサーでもない限り、チェーンをはずして分解清掃というのは公道車には不要かなと思います。通常のカシメ式のほうが安心感もあります。ただし専用工具が必要なので、頻繁にチェーン交換をするのでなければコスト的にはバイク屋に頼んだほうが安上がりかも知れません。No.1
- 回答日時:
私はモトクロスのメカニックをやっておりますが、「エヌマ」と言うメーカ(国産です。
)を使用しています。今まで、他のメーカーの物を使っていたのですが、耐久性が非常にすぐれており、チェーンの伸びが極めて少ないです。材質がいいのが理由ですが、チェーンを切断する際にサンダー等でカットすると他社との品質の差がわかります。因みにレース用以外のチェーンでも信用できるメーカー(あまり知られていませんがとても歴史のある会社です。)だと思います。参考URL:http://www.enuma.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
バイクにのってると、チリカタ...
-
xjr 400 のカムチェーン音はバ...
-
CB400SFのチェーンのシャーとい...
-
アクセルオフにするとガクガク...
-
チェーンから異音がします。
-
チェーンスライダーについてお...
-
ホンダ純正パーツ番号から(共通...
-
バイクの減速時にガクガクしま...
-
バイクのチェーンのさびを落と...
-
GPZ900Rエンジン右側より出る異...
-
MH23SのワゴンRスティングレー...
-
キタコのドライブスプロケット1...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
トイレのサムターン付きレバー...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
MH23SのワゴンRスティングレー...
-
リアのアクスルシャフトの締め...
-
暖機後のカチャカチャというノイズ
-
アクセルオフにするとガクガク...
-
バイクのエンジンの上の方から...
-
リフトさせリアタイヤを空転さ...
-
どちらのチェーンメーカーがオ...
-
回転数の求め方について・・・・・
-
バイクのチェーンのたるみ量に...
-
チェーンからの異音
-
ジムニーのタイヤチェーンは前...
-
グラストラッカー カムチェーン...
-
フルカバードチェーンが普及し...
-
キタコのドライブスプロケット1...
-
バイクにのってると、チリカタ...
-
CB400SFのチェーンのシャーとい...
-
ドライブスプロケ付近からの異...
-
カブの最高速が落ちた
おすすめ情報