
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
適正なサイズは走りの質によります。
乗り心地を優先したいのなら低圧で太めにし、高速で巡航したいなら高圧で細めのタイヤにします。細く高圧な物ほど路面抵抗が少なくなり、スムースに走行することが可能となります。太さの基準は一般的には1.5インチ以下の物になると、かなり走行感は軽く感じるとのことです。ですが、あまり細すぎるとマウンテンバイクのデザインというか見た目が崩れてしまいますので、個人的には1.5あたりからはじめた方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
1.5→1.25inchiとどんどん走りがかるくなるので、次は1.0にしてみようかと考えています。
その分、乗り心地が固くなり、滑りやすくなります。安定性と乗り心地を考えると、1.5inchがちょうどいいように思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/29 15:46
1.0って、どれくらいの細さになるのでしょう。
皆様のご意見から、まずは、1.5に換えて、
それからいろいろ試してみたいと思います
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
マウンテンバイクのタイヤサイ...
-
これみたいにマグナ50を改造す...
-
タイヤの側面にあるゴムの毛??
-
チューブラータイヤの規格サイ...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
うきわに穴があいてしまったら…
-
通勤途中で、乗っていた自転車...
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
ビアンキ(ミニベロ)のタイヤ...
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
米式チューブの自転車用のパン...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
自転車のタイヤから、緑の液体...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
合成ゴムを溶かす方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
マウンテンバイクのタイヤサイ...
-
チューブラータイヤの規格サイ...
-
これみたいにマグナ50を改造す...
-
自転車前輪の異音
-
ガラスを踏みました
-
自転車の白いタイヤの清掃方法...
-
自転車タイヤ色について教えて...
-
タイヤの側面にあるゴムの毛??
-
自転車のタイヤに穴が空き、チ...
-
自転車のタイヤ交換を店に依頼...
-
自転車のタイヤに亀裂が入って...
-
ジャイアントATXのブロックタイ...
-
車のタイヤがパンクしスペアタ...
-
タイヤ側面に切り傷が
-
タイヤの色
-
タイヤの側面の傷について質問...
おすすめ情報