dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごくくだらない質問でばかばかしいかもしれませんが…
何か良いアドバイスがもらえたら嬉しいです。

私は20歳の女で学生です。

ケータイは去年の8月にauからdocomoに変えました。
2年契約なので、あと1年と5ヶ月使わなければいけません。

ですが…既に今の携帯に飽きてきています。
ケータイがないと生きていけない!というほどメールや電話をしているわけではなく、むしろ「メールなんて嫌い」と思っているくらいなのですが…。

今までは1年我慢して解約⇒新規でケータイを変えていましたが…新しいシステム?になってからはそれもできません。。

ケータイに飽きない工夫?というか・・・
何か対処法はあるんでしょうか…。まぁ、結論から言えば我慢するしかないのだとはわかっていますが…。

本当にくだらない質問ですいませんm(_ _;)m

A 回答 (4件)

私もあなたと同じで本当に困っています。

私はどちらかというと飽きるというより、すぐ新しいものが欲しくなる・・というところでしょうか。オークションも結構利用していますし、今月はドコモのバリュータイプ2回線使って、2機種買い替えしました。私も携帯は好きではなく、電話もメールも好きじゃないのに、機種だけ欲しくなるのです。もはや病気ですかね^^;3か月もちません。ところが先日とうとう主人が切れてしまい、1年間買い替え禁止とされてしまいました><ほんとにマジ切れされてしまったので、覚悟しました。あなたは家人で監視する人はいませんか?これ結構怖い存在です^^;あと回答者様がいうように何台かもって交代で使うのがいいと思います。私は今4台持っており、気分でSIMカードを変えて使っています。お互いしんどいですが、あなただけじゃないのでお互い工夫して頑張りましょう。
    • good
    • 0

友人でよく携帯を変える人がいます。

理由を聞くと、飽きちゃうからとのことでした。
彼女は、外見重視らしく機能は「使ってれば慣れる」といっていました。また、新しい携帯を買うことでお金がかかることについてはなんとも思ってないようでした。
洋服を着替える感覚らしいです。
なので質問者様も、「飽きない」という点については諦めるしかないのではないでしょうか?(これでは答えになりませんが・・・)

ただ、FOMAは何個も持っていれば、FOMAカードを差し替えることができますから、何個か持って気分でカードを差し替えたうえで利用してはいかがでしょうか?
オークションでは白ロムといわれる本体だけも売られていますし・・・

他の方も答えていらっしゃるように、デコ電にするとか、着替えが出来るものにしてもきっと飽きちゃうと思います。
何個も持って、飽きたら違うものにするというローテーションがいいと思います。
    • good
    • 0

すぐ飽きる方の共通点で、「事前に情報収集を全くしない」と言うのがよく言われます。


思い当たることはないですか?
飽きない工夫以前の問題があったりする訳です。
(私は905の時は情報収集に発売後1ヶ月ほどかけました)

また、飽きた理由が分からないと的確なアドバイスは難しいですね。
アドバイスが的外れだったりすると虚しいので。
デザイン面が理由なら初めからシンプルな物使おうよ・・・とか言えますが。
(キッズ携帯がデザインが子供っぽすぎてあまり使いたがらない子供が多い・・・と言うのと似ていると思う)



また、2年も我慢したくなければバリューコース一括払いにするべきでした。
これなら飽きてもすぐに機種変できます。損得を考えなければですけど。
(私は分割払いが嫌でそうしました)


保証が切れるのでも良ければ外装を交換するサービス等もあるようです。
また、色違いの電池蓋を別途購入し、ツートンカラーにして楽しむとか・・・
(服を買える感覚で蓋を変える)
キャリングケースを複数持っている人もいましたね。
    • good
    • 1

私も結構あります。


でも“我慢”するにはケータイを変えて行くしかないと思います。
私だったらストラップを付け替えるとか、シールを貼ってみるとか、デコるとか。
ケータイにも表示メニューを着せ替えとか色々できますし、そういうのがダウンロードできるサイトもありますよ。キキララとかディズニーとか。
ケータイって本当飽きちゃう時あって大変ですよね。
お互い頑張りましょう♪笑
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!