
全話見ましたが、何のために作ったキャラなのかわかりません。
ソレスタルビーイングでもなく、軍事関係者でもない人たちから見てソレスタルビーイングの
行動はどう見えているのかを表現するにはその描写が少なすぎるし、恋人は左手を失い、姉は殺され
一気に否定派になりましたが、特になにかをするわけでもなく夢がかなったとかで宇宙で働いてるだけなので、
個人的にはいらなかったのでは?と思います。
ルイスのソレスタルビーイング入り?も2期からの新キャラとして2期で説明すればいいだけなので、1期から登場させる必要もなかったと思います。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
同感です。
何の意味があったのでしょうか・・・・?といいたいです・・・
もしかしたら続編?で重要な立場?になるのかも?
と予想はしているのですが
あと最後のところで気になったことが
エンディングの音楽が流れてる場面
エレベーター?風景のところで
髪を切った
【ルイス】と【ティエリア】
がいたように思えたのですが
続編に関係があるのではないのでしょうか?
もしやガンダムにのるとか!
それはないですね・・・
すいません妄想ばっかりで
No.11
- 回答日時:
質問者さんと同感です。
あの終わり方だと、沙慈もルイスもマリナもいらない子だと思います。
確かに第2部があるから、伏線の決着はそっちでという話になるのかもしれませんが、それでも一部は一部なりの決着をつけて終わらすべきだと思います。
放送時間帯と仮にもガンダムの冠を付けた事からすると、それほどアニメに執着していない人たちや子供もかなり見ていると思われますので、中には2部があるといった事を知らない人がいると思われます。そういう人が、あの最終回を見ると「何だったの?」という疑問を持ったままガンダムやアニメから離れていってしまう可能性あると言えます。
そういった意味で、第1部で張った伏線はある程度回収しておく必要があると思います。そして、見ていた人さえ気づかなかったような伏線を第2部に残しておくのが秀逸な作品の作り方だと思います。
同じ放送局ということでは、今回のような投げっぱなしの第1部完はコードギアスでしていて、こちらは成功していると今のところ言えますが、コードギアスの場合は放送していた時間帯も深夜ですし、ガンダムのような何かのシリーズ物ではなかったことや、全体を通した作品の雰囲気(ノリ)が、投げっぱなしの終わり方もありかなと思わせるような構成だったため、コアなファンが付きしばらく間を開けても続編の放送が期待されると言う結果になっています。
でも、プロデューサーが今のアニメはこの手法をとれば何でも売れると思っているとしたら、考えが浅はか過ぎると思います。現に周りでは普段アニメは全然見ないけど00は見ていた人は、「最終回全然意味分からんかった。登場人物多すぎ」と言っていました。せっかく、アニメに興味を持ってもらえるチャンスをみすみす逃しているような気がします。それでも、ガンダムの冠さえつけておけば、ある程度のグッズの販売とかは見込めるのかもしれないですが。
No.10
- 回答日時:
NO.5です。
ちょっと言葉が足りなかったようで誤解を招く表現がありましたので訂正させていただきます。
00は確かに富野監督ではありません。
私は富野監督が表現したかったようなことを00の監督がやっていたのではないか、という意味で回答したのですが、言葉足らずで違った捉え方をされてしましました。
申し訳ございません。
浅薄な方にもちゃんと分かるように書き込むべきでした。
(質問文を読んで、そのような方であることは分かっていたのですが…)
>>浅薄な方にもちゃんと分かるように書き込むべきでした
そう思っているなら、その根拠となる関係者のコメントをどこで見ることができるのかを明記すべきだと思います。
私はこう思いますよ。浅薄なあなたはわからなかったみたいですがと言われても
その根拠となる関係者のコメントをどこで見ることができるのかをちゃんと提示していただかないと
ガンダム00の制作スタッフがそう言っているのか、あなたが富野監督の話をしたいだけなのかがわかりません。
No.9
- 回答日時:
>伏線で考えるならリボンズやイオリア・シュヘンベルグの本当の目的のほうを
アレを伏線って言うんですよ。
アレハンドロ・コーナーが死ぬ時にリボンズが言ってたでしょう?
ソレを後半に持ち越すのが”伏線”になるんです。
そこが気になって質問したのなら貴方は彼ら製作スタッフの術中にはまっているんですよ。
全部言ったら伏線にならない。
No.8
- 回答日時:
予想の上ですが・・・
ルイスのソレスタルビーイング入りと言うのはあるでしょう。
・・・で、沙慈との「ロミオとジュリエット」的な葛藤があるのではないでしょうか?
(敵対とまでは行かないまでも、家族や自分の腕を奪ったり、姉を殺される原因になったと思っている組織に何故入った?・・・と言うような。)
伏線と言うのは前もって張るから良いのであって、貴方のように要らない物(?)として全てを排除するなら物語なんて面白くならない。
個人的には「戦争根絶」と言うなら戦闘区域の一兵士を殺さなくても首脳陣のいる国家中枢部に大型爆弾(私が考えるなら太陽炉を積んだ核弾頭のような物)を落せば良いと思う。
大体、命令を出しているのは上のお偉いさんなんだからこいつらを何とかしないと戦争はなくならない。
下っ端兵士は命令されてるだけなんだしね・・・
・・・まあ、そう考えると市民の巻き添えはどうするか?
となると思うけど、国家首脳陣(政治家など)は多分あの世界でも選挙で選ばれているんだから、そいつらに投票した市民にも責任はあるって事で良いんじゃない?
それなら、案外一話で話も終わるかもしれないし・・・
伏線が要らないんならこんな話もありなんじゃないかな?
伏線で考えるならリボンズやイオリア・シュヘンベルグの本当の目的のほうを
重視・優先されて沙慈・クロスロードは軽く済ませそうな気がします。
ロックオンのそっくりさんは伏線だと思いますが、沙慈・クロスロードは彼でなければならない必然性が全くみえません。
「ロミオとジュリエット」をするならルイスは今でも沙慈のことの愛している・
沙慈は連絡がとれなくなったルイスを探しているという描写がほしかったです。
No.7
- 回答日時:
後半への前振りだと思いますよ。
やはり、ダブルオー、と番組名だっただけに、その名のガンダムが無かったのが前半最終回で出てきましたよね。全話見ないと解らないと思います。
No.6
- 回答日時:
戦争と関係なく平凡に暮らしている人間でも、いつ戦争に巻き込まれるかわからないということを視聴者に実感させたいという意図があったと思います。
また、その意図は十分に表現されていると僕は感じました。No.5
- 回答日時:
富野監督の話になりますが、彼は戦争の悲惨さや戦争ってこんなにバカバカしいものなんだよということを表現するのに身近な人物が戦死するという手段を用いていたそうですが、既に時代は人が死んだからといって監督が意図したようには視聴者は思ってくれないというところまで来てしまったそうです。
その原因の一旦としてモビルスーツ戦がかっこよすぎることが挙げられていましたが、それをかっこ悪く表現してしまうと視聴率や玩具の売り上げに関与してしまうのでジレンマに陥ってしまうとのことです。
今回のサジたちの立ち位置は一般市民の私達と非常に近い立場といえます。
現在もあちこちで戦争が行われてはいますが、私達はどちらかというとそれを身近に感じることもなく、対岸の火事程度に考えている人が多いのではないでしょうか?
戦争に関わっている人間ではなく、私達の立場に近い人間に戦争による不幸が降りかかることで、富野監督の表現したかったことを表しているのではないかと思っています。
アニメはエンターテイメントですのでかっこよさとか楽しさのみを追求しそうになりますが、製作者側はそれ以外のことも考えていると思います。
表面的なドラマの見方をしていてはいろいろメッセージを見落としがちになるのではないかと私は思います。
もっと懐を深く、視野を広げて視聴してみることをおすすめ致します。
>>戦争の悲惨さ
昔見た映画か漫画で「戦争や理不尽な暴力はそれを受けた側・経験した人でなければその悲惨さは語れない。」
というのがありました。実際に所詮は対岸の火事か・・というのを見たことがあります。
>>戦争ってこんなにバカバカしいものなんだよということを~
昔はともかく今は政治で戦争をしているアメリカを見ればわかることだとおもいます。
それとガンダム00の監督は富野さんではなかったとおもいますが。
>>今回のサジたちの立ち位置は一般市民の私達と~
戦争をテーマにしたアニメや映画を見て本気で自分には無関係なことではない・いつ巻き込まれても
おかしくはないと思う人はいないと思います。
対岸の火事だからこそ簡単に話題にできる。家族の誰かが軍人でどこがで戦争をしている・もしかすると
今日の戦闘で死んでいるかもしれないという人に対して戦争反対とか簡単に言えますか?
沙慈・クロスロードは空白の4年間でいったい何があったのかが一切描かれていません。
姉とルイスのことはソレスタルビーイングが表舞台から姿を消した程度で忘れられる程度で
あるなら強引に毎話挿入するほどのこともなかったのでは?GNドライブの光を見たときに
同僚に「そういえばお前の姉と恋人って~」「あのことでつらい思いをした人は大勢います
僕だけが特別不幸だっていうわけでもないですよ」程度でよかったんじゃないかと思います。
一期の最終話だからこそ沙慈・クロスロードに戦争やソレスタルビーイングにたいしての
考えを言ってもらいたかった。それをさせないのであれば沙慈・クロスロードの悲劇は
ガンダム00に必要ではなかったのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
サジは毎回と言っていいほど、登場しているにもかかわらず、ストーリーの中ではまったくと言っていいほど、関係なかった。
ということは、第2部の伏線としか考えられません。
最終話でも、最後のほうに主人公的に登場していましたので、第2部では何らかの準主人公に近い役割をすると思われます。
でなければ、手をなくした恋人が報われません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ とある魔術の禁書目録の面白さについて 2 2022/08/26 17:41
- アニメ ラブライブ!スーパースター!!2期どう思いましたか? 1 2022/07/24 21:05
- アニメ 僕はほとんどのアナザーガンダムが苦手です。 理由としては ターンエー メカデザインがダサい 衰退した 3 2022/12/14 18:10
- 不安障害・適応障害・パニック障害 対人関係をきっかけにパニック症が出始めてしまいました。 元々、人が多い場所に行くと腹部の痛みや息切れ 1 2022/10/18 20:06
- 数学 無理数の数字の組み合わせ。無限の意味について 5 2022/05/28 22:53
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙文明レベル 2 2022/08/08 15:31
- アニメ 名前がどうしても思い出せないアニメがあって、詳しい方の力を借りたいです。 ・製作年 2年ほど前に見た 2 2022/08/20 22:35
- 美術・アート 流血追加でキャラ紹介有り!!ド下手ですがそこはお手柔らかに…m(。>__<。)m 回答ください( ꜆ 1 2022/10/22 10:01
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメのタイトル
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイント「スライドショ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
AIで写真をアニメ化するアプリ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
「こと」の使い方。
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
マンガ・アニメは二次元。では...
-
白鳥警部と横溝警部似てませんか?
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
アニメ クラナドを観たことがあ...
-
鶴巻和哉さんについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報