重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

光ファイバー100Mbpsを使用しているのですが、
デスクトップ(98SE)のほうは問題なく動いていますが
ノート(2000)のほうが7Mbpsしか出ません。
pcカードLANを使用しています。(100使用中点灯)
接続速度を見ていると10Mを超えることが出来ないみたいです。
教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

LANケーブルがクロスケーブルだったりしませんか?



クロスケーブルで接続すると、速度ランプやWindowsの速度認識では100Base-TXで
接続になっても、実測10Mしか出ない、と言う現象が起こります
これは、クロスケーブルの仕様上どうにもならないことですので、ストレートケー
ブルとHUBを使って接続しなおしたほうがいいでしょう

また、#1さんの意見の他に、LANケーブルがCat5じゃない場合(ただ、この場合は
100Mでリンクできないはずですけど)、PCカードスロットが古い規格で、100M出せ
ない場合が考えられます
    • good
    • 0

こんにちは。



>接続速度を見ていると10Mを超えることが出来ないみたいです。

ということから、考えられる原因はこんな感じでしょうか。
・使用しているPCカードLANが10Mまでしか対応していない。
・ネットワークの設定が100Mではなく10Mになっている。
・ノートPCのスペックが低すぎる。

デスクトップの方が普通に動いていることを考えますと、光ファイバー接続そのものが原因であるとは考えにくいですね。

ところで、デスクトップの方の通信速度はどのくらいなのでしょうか?
後は、ノートPCのスペックとか、使用しているPCカードの型番とか、ノートPCの設定状況とか、もう少し情報を提示した方が他の方も応えやすいかと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!