今更ながら、ISDNの接続方法について教えてください。
バイト先の事務所なのですが、
現状、5台PCがあるうち1台しかインターネットが出来ない状況です。
構成は下記のようなもの、、、
マルチビジネスシステムαRX
(電話回線???これもよくわかりません)
↓
TA(INSメイトV30Slim)
↓
PC(USB接続)
これを5台全てでインターネットを同時使用したいと思います。
「MN128 SOHO PAL」というルーターは見つけました。
しかし、PALはαRXに繋がってはいますが(ISDN Uへ)、
ISDN S/T からLANケーブルでLAN HUBに入っています。
これっておかしいですよね・・・(汗!
ちなみにLAN HUBからは各PCにプリンタ用(プリンタサーバー)に接続されております。
単純に今のTA(INSメイトV30Slim)を「MN128 SOHO PAL」に置き換えてやればいいのだとは思いますが、
接続方法がよくわかりません。
・現TAのLINEに接続されている回線を、PALのISDN Uへ接続??
・ISDN S/Tには何が接続される??
・置き換えではなくPALの接続を現状のどっかに入れることにより実現も可能??
ADSLやケーブルはよくやるのですが、ISDNは設定も知識もド素人でして・・・
接続詳細を教えていただけますでしょうか。
(足りない情報等ありましたら言ってください)
以上、よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
経験上のアドバイスを
1.αRX(αRX2は知りません)には、アナログ外線ユニット、ISDN外線ユニットなど外見が同じでも、中身はユーザーの用途によって異なる。
2.αRXの配線をいじるとすれば、電気通信の工事担任者資格が必要であり、αRXの設定や内蔵ユニットについての詳細は部外秘の工事説明書に書かれている。(ユーザー向けの取扱説明書ではない)
3.ISDN回線を引いていて、アナログ外線ユニットが主装置に内蔵されているαRXだとすれば、機器の順番は「 NTT→ターミナルアダプタ(INSメイト等)→αRX主装置(アナログ回線ポート) 」となる。
4.ISDN回線で、ISDN外線ユニット(DSU内蔵)だとすれば機器の順番は、「NTT→αRX主装置→ターミナルアダプタ」となる。
5.NTTからの局線を接続する部分(DSUの入口)をU点、DSUからターミナルアダプタ等へ接続するための部分をS/T点という。
(INSメイトV30slimはDSU内蔵であるため、U点はあるが、S/T点はオプションである。
SOHO PALはDSU内蔵であるのでU点を備えているので、他のISDN機器へ接続することができる。また、U点つまりDSU機能をOFFにし、外部のDSUをS/T点につなぎ使うことができる。)
6.S/T端子とLAN端子は形状が同じであるが、電気的に全く異なるものであり、誤接続は故障のもと。
SOHO PALにはS/T端子とLAN端子があり、混同しやすい。
7.MN128 SOHOシリーズの設定は、LAN端子につながったPCのブラウザで行うと比較的やりやすい。
(設定らくだは、接続設定のためのガイダンスのようなものでなかったでしょうか?)
8.U点(NTTの局線をつなぐ)とアナログポート(電話機器へつなぐ)はおなじ形状であり、混同しやすいが、間違えて接続してはいけない。
9.MN128 SOHO SL11のアナログポートからαRX主装置のアナログ外線ユニットへ接続して通話することは私の経験上可能だった。
INSメイトV30slim(S点ユニット無)とMN128SOHO PALが最初からあるということは、ISDN回線が2つあるということではないですか?
どちらかは、あなたが用意したものなんですか?
それから、αRX主装置から、ターミナルアダプタなどに配線が出ているように書かれていますが、私としてはその順番が不思議でならないのです。
主装置まで多対ケーブルが来ていて、αRXにつながっているもの、ただ単に筐体のなかを素通りしているものなどがあるのではないのですか?
何の回線が何本あり、ビジネスホン主装置(αRX)にはどのように収容されているのかはっきりと説明がないので、どうにも答えられません。
これだけ、ISDNや配線状況が理解できていないということは、つなぎ間違えて業務に支障を来たす可能性が高いので、電話工事会社やOA会社に相談した方が確実です。
No.10
- 回答日時:
#9ですが、補足などありがとうございます。
先のアドバイスでもらした点があり、それは、PALのレイヤエラーの表示は、LANコードがS/T端子に差し込んである為かも知れません。
レイヤ1エラーなどは、回線異常などを示すエラーですが、S/T端子に、イーサポートに差し込むべきLANコードを差し込んでしまうと、その回線全体に悪影響が出て、発着信出来なくなる例は見たことがあります。使えなくなっている回線(機器)があるのではないでしょうか?
PALのTELポートに繋がっている機器が利用出来るか確認も必要ではないでしょうか?
No.9
- 回答日時:
横から失礼しますが、とても詳しい方がアドバイスしていながら、なかなか解決していないようなので、お力になれればよいのですが・・・。
まずは補足をお願いしたいのですが、
1、αRXに現在30SlimとPALが付いている(もしくは繋がっているように見える)のか、PALは倉庫にでも有ったものを見つけて自分で繋いだのですか?
2、以前はPCが5台ともインターネットに接続出来ていたのに、使えなくなったのか、そもそも1台だけしか利用していなかったのか?
上記を補足してもらう上で、憶測でのアドバイスですが、RXから出ている線(コード?)がPALのISDN U端子へ繋がっているとなっていますが、ISDN回線がマルチ接続される事はありませんから、私も、RXまで引いてある多対のケーブルから戻す形でPALにISDN回線を繋いでいるだけだと思います。
<ISDN S/T からLANケーブルでLAN HUBに入っています。これっておかしいですよね・・・(汗!
全くおかしいです。S/T端子は別のISDN機器を接続する為に利用するもので、LANHUBに繋いでも機能すると思えません。
<ちなみにLAN HUBからは各PCにプリンタ用(プリンタサーバー)に接続されております。
この接続ルートでPCが5台接続されていて、そのうち1台しかインターネットに繋がらないのではなく、この接続には4台のPCが繋がっていてインターネットは出来ず、繋げられる1台は、30Slimに繋がっているという事なのではないでしょうか?
そうならば、私はLANを組むためにPALを利用したけれど、インターネットには繋がないように工事をしたか、もしくは、30SlimのPCとは別のネットワークを組んで利用してはいたが、誰かがコードを繋ぎ間違えて、PALのイーサポートに刺さっていたLANコードを間違えてS/T端子に繋ぎ間違えたままになっているのではないでしょうか?
そうとでも考えないと、S/T端子から出ているコードが、モデムではないただのHUBに繋がっている事がどうしてもイメージ出来ません。
ただ、それだとネットワークプリンタも利用出来なくなると思うので、私の想像が違う気もしますが・・・。
念のためLAN HUBと考えている機器がISDNルーターで無い事を再確認して貰った上でですが、S/T端子につながっているコードをLAN端子に繋げば4台もインターネットに繋がるように思えてしまいます。
長くなってしまいましたが、良ければ補足や、確認結果をお願いします。
ご回答ありがとうございます。
補足させていたします。
1、元々αRXに30SlimとPALが繋がっている(?)状態でした。
2、インターネットは今も昔も1台しか繋ぐことができません。
30Slim からUSBにて接続されています。
もちろんダイアルアップの設定を行い、そのUSBを別の端末に繋ぎ変えてやれば他の端末でもインターネット使用可能です(もち1台)。
> RXまで引いてある多対のケーブルから戻す形でPALにISDN回線を繋いでいるだけだと思います。
その通りだと思います。
今回のきっかけは、今まで1台しか出なかったプリンタ(ローカル接続になっていたため)を
すべての端末で出すように、プリンタ側でサーバー設定しネットワークプリンタとして動作するようにしました。
接続自体は最初から全端末+プリンタがHUBに接続されていた状態でした。
(プリンタの設定とクライアントの設定ができていなかっただけです)
ですのでLAN HUBということでOKです。
やはり、ISDN S/T にLANケーブル(確認済み)がささっているのはおかしいですよね。。。
確認できてよかったです。
ISDN S/T にささっているLANケーブルをPALのイーサネットポートに繋ぎ代えて、
もう一度クライアントのローカル接続の設定を行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ネジを外して筐体を開ける程度なら資格無しでも大丈夫でしょう。
でも、線だらけなのできっとわからないと思いますよ。
どの線がαRXの外線につながっているのか、どれがαバス内線の端子の線なのか区別がつかないでしょう。(工事説明書を見ないとわからないと思います)
αRXとINSメイトはNTT西日本、MN128 SOHO PALはNTT-MEですものね・・・
確かに当社でも、何年も前にαRXとMN128 SOHO SL11(FAX・ネット用)を導入したときは、こちらの要望に応じてNTT東日本の担当者が親切にSL11まで手配してくれましたが、αRXは通常の請求で、SL11は別の所に振込み払いするような形でしたので、やっぱり本当はグループでバラバラなんですね。
今回の件は、おそらくαRXがからまなければごく単純に済むことなんだと思いますが、配線がRXから出ているとなると下手にいじって壊すと、高いですから。
NTT西やMEがあてにならないとすれば、近所や会社の方のお知り合いで電話工事とLAN工事をやっている人はいないでしょうか?
そういう業者さんだったらメーカーの枠を超えて、やってくれると思うんですけど・・・
(それなりの料金はかかるのは覚悟してください)
αRXをいじる可能性があるのでNTTの工事代理店であることが前提でしょうけど。
No.7
- 回答日時:
αRXユーザー向け取扱説明書には、
αバス(内線バス)上につなぐものとして、αLANルーターやαTA2などがあり、おそらくはISDNダイヤルアップルーターやターミナルアダプタの代わりとなるものと思われます。
αRX主装置内部に装備されているDSU内蔵型のISDN外線ユニットにはS/Tポートがありますが、そこへ他のISDN機器をつないだ場合、αRX側でどういう風な挙動をするのかはわかりません。
(INSナンバーディスプレイ表示器を取り付けたことはあるのでそれが動作するのはわかるのですが、S/T接続したターミナルアダプタやルーターが発信した場合、αRXがどうなるのかは知りません)
詳細なご回答ありがとうございます。
事務所自体はフリーダイヤルで転送されているので
αRXはそれに使われているのだと認識しています。
本件質問をNTTに投げたのですが、一方では「αRXのことはわかりません」、一方では「PALはうちの製品ではないのでサポート外」とNTTグループ内でたらい回しにされたあげく結局回答をもらえませんでした。
(西日本や、コミュニケーションズ、MEなどなど)
αRXからは2本の線(現状TAのLINEに入っている)ものと、PCのフラットケーブルのような感じのものが出ていますので、これが電話回線4本分かと思われます。
筐体のスキマ(?)から出ているので根本がどうなっているかは不明です。
(筐体をあけて良いものやら・・・と)
No.5
- 回答日時:
「マルチビジネスシステムαRX」のルーター非対応の件もありますし(問い合わせ中)
事例などで確認できるといいですね。YAMAHAのルータなどはビジネスホンやPBX経由での接続事例に関してある程度情報が出ていますが、「MN128 SOHO PAL」に関しては、既に販売終了のためかそうした情報が少ないようです。
http://netvolante.jp/solution/voip/pbx/index.html
STポートの追加も個人的に購入する訳ではないので(ダメ元では購入できないです)
異なるメーカーの機器同士の接続に関してはなかなか難しいです。実際にやってみないとわからないことが多々あります(確実な問題解決は動作確認が取れている新しい機械を買うことです)。
私がお客さんにアドバイスするのは、かかる時間と手間を天秤にかけたら、試しに買ってみることも選択肢のひとつではと提言します。
No.4
- 回答日時:
接続できないとのことですが、INSメイトV30Slimと入れ替えてLINEをつなぎ変えても「レイヤーのエラー」が表示されるということでしょうか?
その場合、本体裏側のDSUスイッチが「入」、終端抵抗切替スイッチが「入」になっていますか?
もしそれでもエラーになるようでしたら、DSUが正常に機能していないのかもしれませんね。
V30SlimのSTポートは追加オプションで購入できるようですので、だめ元で購入してみてV30SlimとST接続で試してみる価値はあるかもしれません。価格は1500円のようです。(V30SlimのDSUは機能しているわけですので、V30SlimをDSU、MN128SOHOPALをTA付ルータとして全てのパソコンをMN128SOHOPALにLAN接続して利用する方法もありです)
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v30slim/
> 本体裏側のDSUスイッチが「入」、終端抵抗切替スイッチが「入」になっていますか?
なっていました。
「マルチビジネスシステムαRX」のルーター非対応の件もありますし(問い合わせ中)、
STポートの追加も個人的に購入する訳ではないので(ダメ元では購入できないです)、
結果が明らかになったら試してみようかと思います。
No.3
- 回答日時:
現在MN128SOHOPALと他のDSU内蔵TAをつないで使用しています。
ISDNでの基本的な接続方法について説明します。
電話線-DSU-TA-パソコン
上記接続形態が基本です。現在使用中のINSメイトV30SlimはDSUとTAの機能を持ったいわゆるDSU内蔵TAになります。
ISDNでの接続は下記の形態も可能です。
電話線-DSU-TA-TA-パソコン
この場合、TA間の接続にSTポートを利用して一般のLANケーブルで接続します。但しこの場合あくまでもDSUは一台になりますのでV30SlimとMN128SOHOPALとをSTポートをつないだ場合、MN128SOHOPAL側のDSUは切っておかなければなりません。また、MN128SOHOPAL側が終端となる場合は、V30Slimは途中にはさむ形になりますので、V30Slimの終端抵抗をOFFにしておく必要があるかもしれません。
但し、この接続形態はV30SlimにSTポートがあることを前提としているので、V30SlimにSTポートがなければ入替をするしかないと思います。(V30SlimのSTポートはオプションのようです)
さらに、V30SlimとMN128SOHOPALを同時に使用する場合にはISPへの接続はそれぞれ別になります。MN128SOHOPALはルータですので、ひとつのISP接続でそのHUBポートにつないだ全てのPCからインターネットが利用できますが、V30SlimにつないだPCは基本的に1台しか利用できません。5台で利用するのであれば、MN128SOHOPALに置き換え、そのLANポートにカスケードでさらにHUBをつなげて全てLAN接続で利用したほうが手間がないかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
INSメイトV30SlimにはSTポートはありませんでした。
電源/アース・LINE・TEL1/2・USB
ですので、置き換えとなるようですね。
接続はあっているようですが、やはり繋がりませんでした。
No.2
- 回答日時:
下記ページをよく参照してください。
おわかりのように、PALに置き換えるだけで(設定は必要ですが)大丈夫なはずです。
「現TAのLINEに接続されている回線を、PALのISDN Uへ接続」そうです。
「ISDN S/Tには何が接続される??」何も接続しません。
「置き換えではなくPALの接続を現状のどっかに入れることにより実現も可能??」不可能でしょう。
イーサネットポートにLANのケーブルを挿すだけです。足りなければHUBを繋いでHUBに挿せば良いでしょう。この辺はADSLのルータと何ら変わりません。
一つだけ注意点が・・・・会社の「マルチビジネスシステムαRX」と言うことは、ビジネスホンですね。
だとすると繋がらないこともあります。
実際弊社のISDNでは、ビジネスホンではルーターが出来ませんでした。
まあ、現在は光をひいたので関係ありませんが・・・
もし、説明書通りにやっても繋がらなければ、それはあきらめた方が良いでしょう。
FAXなどの直通回線(ビジネスホンでない)をADSLなどにして、ルーターを繋ぐしか無いでしょうね。
参考URL:http://www.ntt-me.co.jp/mn128/pal.html
早速のご回答ありがとうございます。。。
> 一つだけ注意点が・・・・会社の「マルチビジネスシステムαRX」と言うことは、ビジネスホンですね。
> だとすると繋がらないこともあります。
・・・そうなんですか・・・
一応URL参考に設定してみたのですが、「設定らくだ」の時点で認識しませんでした。
PALの電源を入れ直しても30秒ほどレイヤーのエラーが表示されます。
極性が原因かと思っていたのですが・・・そういうことなんですね。
原因はαRXにありそうですね、、、(TOT)
No.1
- 回答日時:
次のページに、MN128 SOHO PALの情報があるので確認してください。
でも、今までのようにUSBでは接続できないようです。
MN128-SOHO PAL パル
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/pal.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ISDN回線を使用中、突然切断さ...
-
ISDN-TEとは何でしょう
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
BIG-IPに接続できません
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
wiiuは、ゲームパッドなしで初...
-
ヤマダ電機で17万くらいのパソ...
-
アライドルーターの、FW/NAT設定
-
DSNサーバ(61.122....
-
電話のモジュラー端子の抵抗に...
-
自宅から外に出て公衆WiFiを使...
-
TA(tターミナルアダプタ)の...
-
P900ivの初期化
-
ISDN回線の分岐
-
エラー619が解決できません
-
ノートパソコンとかパソコンを...
-
パソコンの初期設定を業者や店...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DSUとTAの間の「終端抵抗」の...
-
MN128 SOHO SL11でレイヤー1エ...
-
今更ながら、ISDNのルータの接...
-
ISDN回線を使用中、突然切断さ...
-
バルク通信って?
-
ISDNで分岐して使用したい...
-
ISDN-TEとは何でしょう
-
モジュラケーブルって
-
2台のTAの接続&1回線のISDN
-
ISDNの回線が分岐して両方がS点...
-
フレッツISDNで接続しているか...
-
古いノートPCでの接続方法
-
INS通信料が多額・・・
-
ISDNへの接続方法
-
ISDNと国際電話
-
ターミナルアダプタについて教...
-
ネットがだんだんつながらなく...
-
INSMATE-V3DSUでINS接続不可(...
-
テレホーダイ中の128k通信について
-
INSメイトV-30DSUにつ...
おすすめ情報