アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は24歳にして、今絶望のどん底です。
某商社の営業事務(営業の助手)のトライアル期間に失敗し、また仕事探しです。
社長は「あなたは頭がいいし、勤務態度も良かったが、上司があなたは使えないと言っている」と。
詳細は、上司(4人いる)が私がなかなか言った事が(飲み込み)理解出来ないので、大変だと言っているそうです。
確かに商社だし、結構難しい仕事が多いとは思いました。
しかし前の会社(派遣)は暇だったのに、ミスが多く、12月に契約打ち切りになったばかりです。
つまり私は仕事(全般)の能力がない、人並みに勤まる能力がなさすぎるのです。
もっとも悔しいのはこういう例が今までなかったことです。よっぽど私の仕事能力がないのです。
普段から自信は無い方でしたが、さらにますます自分に自信がなくなりました。自分など生きる価値はフリーです。
このままだと、どの会社に行っても数ヶ月でクビになること、間違いないです。だって人の言うことが理解できないから・・・
次こそ、次こそ(!)絶対に仕事をこなしたい・・・
これ以上クビばっかりなんて耐えられません。何で私には理解能力がないのでしょうか?どうしたら勤まるのですか?

A 回答 (14件中1~10件)

あまり自分だけを責めないほうが良いですよ。


生身の人間相手なのだから、
何かが上手くいかない原因は一方だけにはないと思います。
"使えない"と言われたのも、
逆に言えば"使う能力がない"とも言い換えられます。

学生の時など先輩になって後輩に何か教えた経験とかはありますか。
その時の先輩の時の気持ちや後輩の時の気持ちを思い出してみて下さい。
先輩の時は「何故後輩はこんなにものわかり悪いの」
後輩の時は「何故こんなに覚えが悪いの」と思った事ありませんか。

>もっとも悔しいのはこういう例が今までなかったことです。

今まではそれなりに仕事してきたってことですよね。

単に、社風や人との相性が合わなかっただけかもしれませんし。
暇なのにミスが多いのは、仕事の能力とは限らず、
暇だからこそ動作や思考が緩慢になっていたせいかもしれません。
適度に忙しい方が仕事をするのにいろんな面で良いと思います。

それでも自分は仕事能力がないと自分自身を縛ってしまうお気持ちは痛いほど分かります。

人の言っていることを飲み込むのに時間がかかるのなら、
テレビでもいいのでトーク番組やスピーチ番組(NHKでたまにやってます)で、日常の中で"聴く"ことに慣れていってみてはいかがですか。

私も同じ事で悩んだ時期があり(今も悩む時がありますが)、
最終的には経験がモノを言うと悟り、
身近な人と意見を言い合ったり、上記の方法を試したり、
本など文を読むことも慣れる様にしています。
後は、私の場合人と相対すると無意識に緊張するので、
それだけで話を聞く能力が減退していると気付き、
リラックスするようにも心がけています。

あとはミスの原因を自分で見つけることですね、月並みですが。
頭が良いと言われたとのことですが、
一瞬にして2つも3つも先の事が想像できてしまって、
目の前の事に集中できていないとか。

あまり解決に繋がらないアドバイスですみません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

私は数ヶ月ですが、後輩に仕事などを教えたことはあります。
でもたいしたことではありませんでしたが(あくまでバイト感覚だし)。
でも9割の子は普通に一度言ったことはきちんと理解し、仕事もちゃんとミスなく出来るのです。
出来ない私がおかしいのです(社員も少し驚愕していましたが)。
最近もう一度、話し方を勉強したいなと考えました。聴く力、そして彼らが言いたいことを頭に入れたいですね。
ご回答、有難うございました。

お礼日時:2008/04/08 21:16

おはようございます。


ボクは、お菓子職人いわゆるパティシィエです。

優れた職人になるための第一条件は、「不器用」であることです。

意外と思われるかもしれませんが器用な人は、
たしかにすぐに仕事を覚えるけど すぐに忘れてしまうもので
職人として大成しないのです。

それに対して不器用な人は、なかなか仕事を覚えられないけど
失敗したり人の何倍も繰り返し努力することで
仕事を「体」が覚えてくれて結果 優れた職人になるのです。

文面を拝読すると とてもおつらい気持ちにおかれている様子ですね。

でも貴殿にも きっと適した職業があると思うのです。
決して貴殿に能力がないのでなく貴方にふさわしい職業に
巡り会っていないのかもしれませんよ。

どうか あきらめずに 少しずつでも前身していけば
光が見えるときがくるような気がします。

貴方の前途が明るくなるように祈っていますね。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

遅くなりました。
わたしにも適した職業ですか?
人生経験からあまりないですが、得意分野はないことはないですね。
人からも頭の回転が速いとか、数字処理は得意とか言われていました。でも本当に間違えないで仕事をするのが一番の課題です。
今から頑張っていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/25 22:19

自分から若さを理由にするなど情けない。


それに24歳は貴方が思っているほど若くはないぞ?
(短大・専門ならキャリア4年、高卒ならキャリア6年目である)
甘えが聞くのは新入社員の時だけだ。

しかしながら、嫌になる事が予想できるようなので、
貴方がご自分でも向いていると言っている、
販売員や受付に挑戦するのがよいと思う。

若いうちの苦労は買ってでもせよ

歳をとっても仕事が出来ないというのは、
貴方の人生に大きなデメリットとなると思うので、
今のうちにいろんな仕事をして、早くよいものを見つけることだ。
時間は限られている。がんばってほしい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも限られた時間に追われて焦ったらダメだと周りから言われているんです。あ~あ新入社員など私にはなかったからなぁ~厳しい世の中ですわ!
とりあえずこの1年間をメドにいいところを見つけて生きたいと思っております。

お礼日時:2008/04/10 21:40

デスクワークをやめて、体を使う仕事をしては?


そっちの方が向いてるかもしれません。
人の言う事が理解できないって分かるまで確認していますか?
きちんと確認しないで仕事したら、そりゃミスしますよ。
書類を書かせるとミスするし計算は苦手だけど、販売業をするとすごいって人いますからね。
他の方もかかれていますが、いろんな仕事を探されてはどうでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね。デスクワーク自体は向いていないとは思わないのですが、営業事務(特に商社など責任が大きい仕事)は向いていないと思います。
しかし作業等の仕事は精神的に参るため、長く続かないと思います。
しかし接客業などはお客様と話すのが好きなので、やってみたいと思います。でも営業職はまず向かないと思います(理由は交渉が苦手だから)
。受付や楽な接客業など簡単な仕事から徐々にステップアップしていこうと考えています。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2008/04/08 20:37

私はつい最近まで正社員で働いていました。


私がもし派遣社員だったら、即刻くびだったかもしれません。。
と言うのも、私も暇な仕事だったのにミスが多かったから。
そのたびに仲良しの上司に言い訳していたことを覚えています。

言い訳してその時は乗り切るんですけど、後で
「やっぱり私って駄目人間なんだ・・・」と自己嫌悪に陥ります。
上司は5人いましたが、中にはその人自身がシステムを理解していないまま
私に質問してくることがあって、当然私もその上司の発言の意味が理解できませんでした(^^;)

まあ、色んな意味で合う人と合わない人っていると思うんです。
5年9ヶ月働いていたけど、仲良しの上司の発言でさえ理解できないこともあるし、
中途で入ってきた上司とどうも合わなくって結局退職しましたが、
その人も商社マンで優秀な?人だったけど、勝手に色々やっちゃう人で
「この人とは仕事できない」と思いました。
この先ずっと一緒に仕事していく元気はない、と確信したので。

まだまだあなたは若いんですから、これからまた転職活動を始めて
仕事を見つければよいと思います。私はもう28なので色んな意味で
焦っていますが、きっとどこかに「あなたとだったら仕事したい」と
思ってくれる会社だってあるはずです。
どこにいっても駄目な人間なんていないと私も信じたいです!!
少し休んで自分を見つめなおす時間を持つと良いと思いますよ°+(*´∀`)b°+°
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね。上司が上手く出来ない部分もなかにはあるかもしれませんが、何故か根本的な原因は私にあるってことになります。
確かに上司との相性も関係あるかもしれませんが、別に誰も相性が悪いとも感じなかったし、私の判断ミス(よりなんでこんなことで間違えるのよ?という程、平凡で悪影響の強いミス)だけが問題でしたから。
あなたも良いところが見つかればいいですね。転職活動頑張ってください。

お礼日時:2008/04/08 21:06

なんとなくわかります。


あなたが頭がいいのは本当だと思います。
そして頭のいい人ほど、仕事能力や社会適応が劣る場合が多いのも事実です。
頭のいい人はどうしても知性や教養で自分をアピールしたり、物事を処理しがちです。
でも仕事というのは実務ですから、現実の作業をどれだけこなすか、職場ではそれがすべてです。
スポーツと同じようなものと考えてみてください。
1日にこれくらいのトレーニングをすればこれくらいの筋肉がつき、これくらいの成績が出せる。と分析するのはいいけれど、それを実践して初めてスポーツになるのです。

仕事もまず、集中力を持って上司の指示を聞き、(ご質問の内容からの推測ですが、集中力が持続しないのではないですか?)、自分の中で「いかに作業効率を上げるか」を考察し、そして「着実に」実行してみてください。
頭の中での考察は自発的にやるもので、自分が人より能力が劣ると思うなら、休み時間や帰宅してからも予習復習はするべきです。
まだ24才で「仕事は何をやってもだめ」と結論付けるのは早すぎます。
その年齢なら多くの人が社会の壁にぶつかって打ちひしがれる頃です。
職種や業種にも適性がありますから、固定観念やプライドを一度捨てて、自分が興味を持って取り組める仕事を見つけてみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

社会適応も劣ります。なかなか慣れません。仕事もですが、上司の行動や仕事の仕組みなどについても。勉強もしましたが、勉強不足から発生するミスではなく、私の判断能力と確認不足という、性格的な問題が原因でした。
私は回転が速いため、人を待たずにぱぱぱーって行動してしまうため、確認を怠るケースが多いです。焦るため、電話で相手の要望(といっても面倒なやり取り)があったらどーしてもめちゃくちゃになります。
集中力に欠けているかもしれませんね。
興味のあったものは…あまり顧客と交渉をしなくてすむもの。でも作業員みたいに同じことの繰り返しはダメです。よって受付(ただしお客様に対しての責任があまり要らないもの)や簡単な一般事務が向いているのかな~
参考になりました。ご回答有難うございました。

お礼日時:2008/04/08 21:10

こんにちは^^



私も新入社員のときは、よくミスしたな~(^^)ゞ
でも、5年くらいしたら、社長賞いただけるほどのバリバリ熱血社員でしたよ^^
仕事、大好き♪

社員だったので、簡単にやめさせるわけにいかなかったって言うのもあると思いますが、最初の上司が、筋金入りの意地悪親父で・・(^^)ゞ

嫌いでしたね~。
大っ嫌いでした^^
重箱の隅を突っつくような指摘をよくされました^^;

だから、悔しくて悔しくて、絶対、仕事覚えてやる~って、がんばりましたよ^^
今は、その人に感謝しています。
そのおかげで、ずいぶん気持ちも切り替わりましたから。

学生から社会人になったばかりの頃って、仕事に対して、考えが甘いんですよね。
学生はテストで、一つ間違えても、100点が90点になるだけ。
どーってことないわけです。
でも、仕事は違うんです。
たったの一つでも間違えちゃいけないんです。
ひとつの間違いが、大変な事態を引き起こす場合があるのです。
その真剣味が無いわけです。
自分の作った書類から、目を皿のようにして、自分で間違いを見つけなくてはならないのです。

その心構えが、何よりもまず必要です。

あと、私がしたのは、何しろ、先輩社員が言ったことは、どんなことでもメモメモ!!
言われた順番に全部書いていくんです。
で、仕事が終わってから、忘れないうちに、別のノートに、自分なりに順を追ってまとめました。
仕事の種類別に。

一度言われたことは、二度と再び、繰り返して聞かないつもりでメモしました^^
で、メモする間、教えてくれる人が待っててくれるときに、わからないことは、全部聞いてしまいました♪

確かに、仕事には、向き不向きもあると思いますが、私は、chury84さんの質問内容を見て、できない人の文章じゃないように感じました^^

ただ、だからこそ、ひとつ引っかかることなのですが。。。

ここからは苦言です。
気分悪くなることを承知で書かせていただきます。
ごめんなさいね^^

>「あなたは頭がいいし、勤務態度も良かったが、上司があなたは使えないと言っている」

正直これは、仕事における、最大級の駄目出しだと思います。
仕事でこれを相手(上司や同僚、取引先)に言われたとしたら、頭のいいことを鼻にかけてると思われているんです。

それは、chury84さんも感じてるのではないですか?^^
馬鹿にした態度をとってる、または、相手からそう思われているんです。

これは、即刻直さなくてはなりません。

理屈ばっかり並べて、ちっともやらない(やれない)人に、こういう言葉をぶつけたくなるんです。
言われたことを、素直に聞かず、自分の考えをいれてみたりしてないですか・・・?

まさか、
「こうすればもっと効率が良くなると思います。」なんて言ってないですよね・・?(^_^;)

仕事上の理解力って、仕事の経験がないと、身につかないもんですよ^^
どの人もみんな同じ道を通ってきています。
私は、要領がいいか悪いかの違いだと思っています。

とにかく素直に聞いて、メモをとる。

これで、ずいぶん違ってくると思います^^

ぜひぜひ、へこたれることなく、がんばってください♪
やりがいのある仕事にめぐり合えたら、人生はきっと素敵なものになりますから(^。-)-☆

がんばってください♪
応援してます(^。^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、自分はその社員にさえなれないのですが・・・(涙)
一応、最初は頑張るつもりで入ったわけですから、私もメモを取る癖はありました。整理までつかなかったのが問題でしたが(上司はささっと言うし)。しかしこの会社、最初の1週間で私には出来そうにないと思っていました。だからこそ、努力はしたのですが、仕事内容の理解不能よりも簡単なこと(確認怠り等)ができていなかったみたいです。

あと最後の厳しい回答のところ、「頭がいい」というのは、勉強は出来たからです(入社のときに筆記があったため)。でも馬鹿にした態度はしていませんでした。むしろ自信が全くない、まさにダメ子(これじゃ自信なくて当然だな)だったのです。
全て言われたことをきちんと守っています(範囲がイマイチ理解できないけどね)。
色々なアドバイスを有難うございました(^○^)/

お礼日時:2008/04/08 21:24

脳髄で「どこへ行ってもクビになること間違いなし」と決めつけて悲観的な想いでいますとマイナスのオーラに包まれてしまいますし、アナタの悲観的な想いがアナタの眼差し・表情・態度・しぐさ・姿勢に表現されて相手に伝わってしまいます。


「どこへ行ってもクビになること間違いなし」と言った感覚を捨てて「必ずベスト・フィットの職場が見つかる」という風に考え方を変えて、(たとえば、3日間飲まず喰わずの状態でも)いつも最高にハッピーであるというプラスのオーラが相手に伝わるように自己演出してみましょう。

全身が写る鏡、顔だけが写る鏡を部屋に置いて、自分でオーラをチェックしましょう。 

(敬語のつかい方を含めた)礼儀作法がパーフェクトで、
・人を活かし自分を活かす。  by 少林寺拳法の精神
・One for All, All for One. 〔1人は皆(みんな)のために、皆は1人のために〕 by ラグビーの精神
の精神が実践できて、謙虚に<いま困っていることの凡ての原因が自分にある>と考えることができれば、後は、
・明るく元気でニコニコと声が大きく、そしてちょっぴりの知性があればたいていのことはうまくいく。        by 樋口廣太郎 元住友銀行副頭取・元アサヒビール社長/会長
でいけるとおもいます。
※<礼儀作法>は幼少時からの養育環境で熟達してきているでしょうし<少林寺拳法の精神><ラグビーの精神><いま困っていることの凡ての原因が自分にある>は常識というか基本的なことですので特に問題はないとおもいますね。ちょっと不安があるのであれば、
全日本マナー検定試験 http://www.e-manner.jp/annai.html
日本常識力検定 http://www.josikiryoku.com/
日本語検定 http://www.nihongokentei.jp/
日本実戦話力検定 http://www.wa-ken.co.jp/
などで上級・1級をクリアして不安を取り除き、自信を取り戻しましょう。

気分転換のために、大量のプレゼントを用意して、最寄りの特別支援学校=養護学校で、懸命に、小さな才能を花咲かせたいと鍛錬をつづけている子どもたちの姿を見てきたり、養護施設に行き、天涯孤独の子どもたち1人/\の隠れた才能を発見してあげるお手伝いをしながら熱く遊んできますと、違った角度からの考えるヒントが得られていいかもしれません。

【付録】 もしかして、アナタは<困ったちゃん>とおもわれているかもしれませんので以下、読んで対策を考えてみるのもいいでしょう:
・小此木 啓吾 『あなたの身近な「困った人たち」の精神分析―パーソナリティそのミクロな狂い』
新潮OH!文庫
・ロバート・M・ブラムソン『「困った人たち」とのつきあい方』 河出文庫  原題:Coping with Difficult People
・山田裕司・阿部はるき 『困ったちゃんとのつきあい方』  河出書房新社

★次のステップに進む前に、おもいっきり遊んで来ましょう。中途半端では人生観が変りませんので思いっきり遊んで全てを忘れ、マーフィーの法則 http://kujira.bufsiz.jp/ を(信奉ではなく)参考に、イメージ・トレーニングして、プラス志向に転換してみましょう。何かが見つかるかも知れませんよ。

★お約束:日ごろ、趣味でも遊びでも何でもいいので、小さな成功体験を積み重ねることで自分に自信をつけて、とにかく<どうせ><~~の筈=はず><だろう><タラレバ><悲観的な決めつけ>をアナタの脳髄から排除しましょう。食生活・衣服の趣味も変えてみましょう(たとえば、アルマーニで統一してみるとか自分に投資するつもりで)。

南太平洋かインド洋の島で、スキューバ・ダイヴィングなどで、おもいっきり遊んで来ませんか。人脈が広がるでしょうし、考え方が変るかもしれませんし、幸運が舞い込む切っ掛けになるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね…2回目ですからね…今度こそ!本当にこれが最後と思ってチャレンジしていこうかと思っております☆
お金と時間があれば、並べた中で最も足りないであろうこと間違いなしの、日本常識力テストを受けてみようと思います。
あ、色々な本の紹介、有難うございました。もし私にも合うのを見つけたら読みたい。
えっと最後の段落ですが、南太平洋?…余裕があれば行ってみたいですね。ちなみに私はまったくもって泳げません(汗)。今はサークル等の何かの集まりを探しております。
次はもっとお~っきな余裕を持って挑んでいきたい、本当に成功させてみせます。ご回答有難うございました~

お礼日時:2008/04/08 21:34

こんにちわ


他の方も言われているように
何がいけなかったのか?足らなかったのか?が問題です。
そこをはっきりさせないと
同じことの繰り返しのように思います。
また、事務職のようですが、
人には当然に向き不向きというものがあります。
思い切って違った職種にチャレンジしてみては?
いろいろな職種の中で
スキルアップされたらいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
何がいけなかったのか・・・?
自分の判断で勝手にやったこと(焦るから)。
事務…商社のように顧客が多く、責任感が大きい事務(営業事務)、もしくは暇すぎる事務は向かない気がします。
責任があまり必要ない仕事(でも単純なのは恐らくすぐ辞めてしまいそう)がいいと思いますね・・・とにかく営業がからんでいないものがいいかと思います。

お礼日時:2008/04/08 21:37

質問内容を拝見すると、自分には何が足りなかったか、どんなミスで迷惑を掛けたのか、が判っていないように感じます。


どのようなミスをされたのか、差し支えなければ補足された方が回答も増えるかと思いますよ。
どんな仕事も始めからノーミスなんて事はないと思います。
トライアル期間中に何度か同じ指摘や注意をされたのではないですか?
なかったとしても、同じミス、又は同じようなミスを繰り返した結果の上司の判断だったのだと思います。
新しい仕事を覚えるのは本当に大変ですよね。
でも、誰でも通る道ですし、やる気があるのならまず徹底的に基本的な仕事を覚える事です。
基本を覚えれば、咄嗟の判断も臨機応変に対応できるようになるものです。
マニュアルはあっても、マニュアル通りにならない事が多く、悩んだり落ち込む事はとてもたくさんあります。
今度もクビになるなどと嘆く前に、次こそ!という気持ちをお持ちなら基本をしっかり身につけましょう!
同じ仕事に就いてる同僚や先輩の方それぞれがそれぞれの仕事の仕方がありますから、そういう話を聞くのも勉強になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一言でいえば、確認をしっかりしていれば間違えなかった。
きちんと聞いて判断すれば間違えなかった。
これらは何処の会社でも起こりがち。つまり自分の性格が原因といえるものです。だから相手に要らないと言われたって訳ですね。
仕事内容(顧客)を知らないこと、仕事に慣れていないことから生じる間違いとはいえなかったからです(上記が原因なら慣れたら間違いがなくなるから)。
つまり仕事を覚える以前の問題でしょう。次こそはこれで2回目ですが、本当に3度目こそミスなくしたいです。
とにかく分からないことを聞けばいいけど、相手に何度も同じ事を言わせて呆れられるのが怖いなって思っているのです。
でもあなたの言うとおり、基本的な仕事から徐々に覚えていこうと考えています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A