
<select>
<option value="1">膨大な文字列1</option>
<option value="2">膨大な文字列2</option>
</select>
みたいな、SELECT OPTIONがあって
その中に膨大な文字列(OPTION)があるんですが、
それを、別の場所に文字だけコピーペーストしたいのですが
ブラウザ上だとできません。
ソースを直接コピペするのでは、一個一個必要な部分だけ
取り出さなければならず大変手間がかかります。
目の前にテキストがあるのに、コピーペーストできず
もどかしい状態です。
SELECT OPTIONの文字列が取り出すうまい方法があれば
アドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分なら
テキストエディタ(正規表現を使える物)を用いて処理するね。
><option value="1">膨大な文字列1</option>
><option value="2">膨大な文字列2</option>
これをコピペして
<option> と </option>を置換でまとめて取り除くってやるね。
普通の置換だと value="?" をうまく処理できないから正規表現でないと無理じゃないかな。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
よく分からないですが
<script type="text/javascript"><!--
function get(target,n) {
obj = target.getElementsByTagName("option");
h = obj[n].innerHTML;
document.getElementById("result").innerHTML = h;
}
//--></script>
<select onchange="get(this,this.selectedIndex)">
<option value="1">膨大な文字列1</option>
<option value="2">膨大な文字列2</option>
</select>
<div id="result"></div>
ってことですか?
回答ありがとうございます。
これだと一つづつしか値がとれないので
selectタグに、multipleを付けて
obj[n]をforでまわせば、複数一度にとれそうですね。
No.3
- 回答日時:
HTMLエディタには、コードの中の「タグを削除」という機能が付いているものがあります。
この機能を使うと、ソースをエディタ画面にコピーして、範囲を選択してタグの部分だけ一括削除する事ができます。
お使いのHTMLエディタ/オーサリング・ツールにその様な機能はありませんか?
ない場合は、ANo.1の回答者様の方法が手軽で確実です(正規表現を理解しているならANo.2の回答者様の方法でも勿論OKですが)。
※ただし、プラウザからコピペした結果はブラウザによって若干違います。テキスト部分そのものは同じですが、今試してみたところ、Firefoxではオプションの値1(改行)オプションの値2(改行)…という形式でペーストされますが、IE6.0ではオプションの値1(スペース)オプションの値2(スペース)…という様に改行されずに並ぶ様です。
回答ありがとうございます。
FrontPage にHTMLタグのみを置換する機能があるようなのですが、
どうやらバージョンが2003からのものに実装されているみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript セレクトボックスで配列を呼び出したい。 1 2022/07/08 20:14
- JavaScript 中百舌鳥駅と深井駅を入れ替えて選択しても同じ挙動にしたいです。 2 2022/06/24 18:45
- JavaScript 以前の質問だと、どの条件でも配列が表示されてしまいます。 1 2022/07/09 11:40
- JavaScript JavascriptからSQLへ繋ぎ方が分からない 3 2022/07/07 00:27
- JavaScript 電車の運賃を出すプログラムを作っています。 2 2022/06/22 09:36
- JavaScript console.logがどうしても2つ機能しないのでアドバイスをくださいお願いします 2 2022/07/07 22:13
- JavaScript セレクトボックスを2つ選択してメッセージなどを表示するには。~運賃検索プログラムを完成させたい~ 1 2022/07/22 11:10
- JavaScript 1度きりではなく、繰り返し、挙動が変わるようにしていただきたいです。 1 2022/07/03 15:50
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- JavaScript jsでは、'で区切った部分を改行することはできない。〇か×か。 1 2022/06/26 19:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セレクトメニューで2つの項目...
-
セレクトボックスの「選択して...
-
文字の横にプルダウンを表示さ...
-
セレクトボックスの中を一部隠...
-
折りたたみ式メニューの作り方
-
<SELECT>タグの折り返し
-
SELECT要素の垂直位置
-
JSONで文字列が長い時
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
メモリをアドレスを直接指定し...
-
SetDlgItemInt( ) c++
-
16進の10進変換について
-
formで特定のinputを送信しない...
-
pythonで演算子を変数に代入す...
-
VB6で、長い時間かかる処理...
-
レコード取得件数の表示位置に...
-
「HSP」でキャラコードを使って...
-
switch文のエラーについて
-
VBAでPDFのコピーとリネームを...
-
Pythonのマルチプロセスでの並...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セレクトメニューで2つの項目...
-
文字の横にプルダウンを表示さ...
-
<SELECT>タグの折り返し
-
複数列を持ったリストボックス...
-
テーブル内でドロップダウンメ...
-
セレクトボックスのselected属...
-
SELECT要素の垂直位置
-
プルダウンメニューがプルアップに
-
プルダウンリストの背景色の指定
-
optionのselectedは更新時は効...
-
selectタグ内の特定のoptionの...
-
セレクトボックスの「選択して...
-
セレクトボックスの内容を中央寄せ
-
html select optionが左寄せに...
-
SELECT OPTIONの中身をコピペ...
-
プルダウンメニューで中央表示
-
プルダウンメニューの幅
-
プルダウンで別項目に値を代入...
-
プルダウンを外部リンクする
-
セレクトボックスの中を一部隠...
おすすめ情報