

この頃と言うか、バイクでもアメリカンに乗っているかたがとても多いなと感じています。
スクーターも多いですが、今回はアメリカンバイクについて、、、
日本製、アメリカ製を問わず、とにかくアメリカンに乗っておられる人がとても多いなと思っています。
大通りを見ていてもそうですが、自宅近所でも多くて、一体なんでこんなにたくさんの人が乗っているのか、どうも理由が分かりません。
自分は国産のオン/オフの経験があり、特にオフの場合は目線が高いので乗っていてとても気持ちがよかったです。
逆にアメリカンは、目線が低いのですが、そういうことではなく、エンジン音とか鼓動とか
あるいはルックスやそこから醸し出される雰囲気とか、そういったことがアメリカンの魅力になっているのでしょうか。
正直なところ、ハーレー(と言っても様々な種類があるのだと思いますが)のあの爆音?はうるさ過ぎてかなり嫌いではあります。
アメリカンに乗ったことがないのですが、魅力はなんでしょうか。
今、とても興味があります。

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
バイクに乗って25年のおっさんです。
何方か回答するんぢゃないか?と思い様子を伺ってましたが、今のところ何方も指摘されないので。
自分にとってのアメリカンの魅力、それはズバリ『操縦性』ですね。
※若い頃は色々なジャンルのバイク競技をかじったし、峠や林道も攻めたし、殆ど『探検』の様な無謀なツーリングも敢行しましたが、正直言ってレーサーにもオフにもトライアラーにもツアラーにも『飽きました。』
新しいバイクが出ても、乗ってみると確かに馬力が上がってグリップも増していますが、操縦性はそれまでの各ジャンルの延長線上にあり、『ふ~ん』って感じで感動が無くなってしまいました。
※ところがある日アメリカンに乗って、速く安全に走らせる事の難しさにすっかり参ってしまいました。こりゃ面白過ぎ。
と、考えながら走らせているうちに、アメリカンのレイアウトは、人間の感覚に近いフィーリングを生み出している事に気付きました。
足を前方に伸ばさないとライディングポジションが成立しないほど低いシート高は、勿論アイポイントも低いので心理的な安心感・安定感もありますが、ヒトが低いところに座っているのは極端な低重心を生んでおり、その低重心によって得られる復元力が強い独特のリーン感が、バンク角=キャンバスラストという判り易い感覚をバイクに与えています。また、前輪が仕事を放棄してしまう強いキャスタ角も、後輪荷重主体でキャンバスラストを発生させ旋回することを強要しており、シートから腰を動かす『落ち着きのない』ライディングを拒絶し、自然な人車一体感を演出しています。更に、アメリカンは敢えてエンジンを不等爆発としている事が多いですが、このトルクの段付きが、スロットルでトラクションを『探る』事を容易にしています。
アメリカンを『ラクな乗物』『穏やかでのんびりした乗物』と評される方々も、『判り易いリーン感』『自然な人車一体感』『ダイレクトでハッキリしたスロットル~トルク特性』などの点から、キモチのいい印象を持たれているのではないかと思われます。
※などと言いつつ、あまりのんびりしたシチュエーションではありませんが・・・自分は、アメリカンでは高速コーナリング(勿論、オンロードから見ればゼンゼン高速ではありませんが)で最良の旋回感が得られる様に思います。ヒザやヒジを擦る様なハングオンや、極端なリーンアウトで大きなスリップアングルを発生させる走りは全く出来ませんが、微小なスリップアングルをスロットルと上半身を使った繊細な荷重移動でコントロールしつつゴリゴリ旋回するのは、高性能でヘビー級のクルマにも一脈通じる旋回フィーリングです。
※勿論、ステップが全く使えないしニーグリップも出来ないので、フツーのバイクから乗り換えると非常に不安定に感じますが、共通点はタイヤが2本というだけの違う種類の乗物だと考えないと違和感は払拭出来ないでしょう。(ある意味、想像力が試されるのかもしれません。それまでに知っているバイクの知識だけで解釈しようとしても、なかなか難しいでしょう。逆に言うと、だからあまりバイクの経験がない若いヒト達は、アメリカンやビッグスクータを容易に受け入れられるのではないかと思います。)
分かりやすく教えていただいて嬉しいです。
私はアメリカンは操縦性が悪いものとばかり思っていました。
ライダーもニーグリップしないし、バイクによっては、何で目線よりも上にハンドルがあるの?って思ってたし
日本じゃこんなバイク要らないよ、くらいに思ってましたが
この低車高、低重心から得られる独特の操作性があるのですね。
若い人にアメリカン乗りが多いことの理由もありなわけですね。
でも、ハーレーはやっぱり、オジサンが似合うなぁー。
No.15
- 回答日時:
四国でVTマグナ乗ってます。
アメリカン・・・というよりバイク乗りが少ないです(´_ゝ`)
私は以前、CB400SFに乗っていたのですが足が短い、新米ライダーだったので立ちごけすること○○回。事故で殉職したので乗ってみたかったアメリカンを購入しました。
マグナは両足べったりつきますし車高が低いので立ちごけの心配なし!それに、個人的にアメリカンのゆったりスタイルが好きなので乗ってます。
スピードは出ませんがトコトコ景色見ながら走るのもいいものですよー。ノーマルマフラーならかなり静かです。
ちなみに爆音ライダーは車種問わず嫌悪感を覚えますね
体格的な向き不向きもあるのだろうと思います。
先日、私の後ろを、後部席に小学校低学年くらいの女の子を乗せたアメリカンの親子が走っていました。
サイドミラーで見ながらも、なんかとても羨ましくなりました。
ゆったりと、また、いい音をさせて走っていましたね、その親子。
ゆったり感、音、スタイル なかなか魅力多い乗り物と思います。
No.14
- 回答日時:
そうですね。
最近確かにアメリカンが増えていますね(関西限定かな)。
増えた原因としまして (私の考えですが)
(1) 大型免許が教習所で取れる様になった
(2) (1)に似てますが、昔の憧れの大型バイクが
手軽に乗れる。 (金銭的にも)
(3) スピードで無く、のんびりツーを味わいたい。
(4) (ネイキッド レプリカ等で)
休憩所でヘルメットを脱いだ時、周りの視線が…
(5) (4)の逆で、アメリカンですと かっこが良い
上記は、あくまでも私個人の考えですが
私自身、サングラス ジェットヘル ヒゲ 体格等で
アメリカンに乗るために生まれたかっと言われます。
その様に言われたおじさんが多いから
アメリカン乗りの、おじさん(40以上)が増えたと思います。
あくまでも参考に
こちら東京・千葉ですが増えてますよ、アメリカン。
増えてる原因はなるほどと思えます。(4)は???
何にしても似合う似合わないというものはありますね、きっと。
No.13
- 回答日時:
そんなにアメリカンが多いですか?
私は東京に住んでますが、まずアメリカンを見ないですけど。
休みの日にツーリングに出かけると、ハーレー軍団に出会うことはありますが、国産のアメリカンはたまにしか出会いませんね。
私自身はBMW R1200STに乗ってますが、アメリカンやスクーターには乗りたいと思いません。
かなり前傾の姿勢ですが54歳の私はまだ腹も出ていないし、20cm以上も胸囲のほうがあり、いまだに膝スリやってますけど・・。
時々コーヒーを飲みに軽井沢まで走ったり、昼飯のために日本海側まで走ったりしますが、これをアメリカンでやったら翌日動けないですよ、体中痛くて。
ハーレーが爆音というのはちょっと違います。
ノーマルは眠くなるほどの音です。
私も東京・千葉の人間ですが、アメリカン多くないですか?多いですよ。
私の生活圏内だけのこと、とも思えないですね。
場所的なことより、昔に比べたら、という時間的なこともありますね。
ハーレーで長距離走ったら体痛くなるような何かがあるんですか?
ノーマルなら音も普通で、あの爆音はやはりどこか改造してるせいでしょうか。
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
まず一つは年配の方が昔憧れていたバイクに気軽に乗れるようになったからです。
お金は若いころより持ってる、そして免許はすぐ取れる、だがスピードは求めていない。じゃあ、憧れていたハーレーにでも…ということでしょう。
若かりし頃に観た映画の影響もあるでしょうね。
二つ目に、ハーレー以外のメーカーが、バイクを売ろうとしていないということです。
車は試乗してから買うことが常識になっています。でもバイクって?
これを車とおなじ常識にまでしたのがハーレーだと思います。
Webサイトで試乗車検索が簡単にでき、頻繁に試乗会イベントを全国で開き、さらには女性限定試乗イベントなんてのもやったりしています。
他でここまで売ろうしているメーカーってありますかね?
国産メーカーが旧態依然としたサッシの入口がある街のバイク屋さんで売っているときに、おしゃれなブティックのような店を出し、バイクに乗らない人も気軽に立ち寄れるようにして興味を抱かせる。
そういったメーカーの努力が実を結んだ結果と言えるでしょう。
3つ目に、スポーツバイクに乗る方のファッションセンスでしょう。
バイクウェアは、ファッションデザイン的に正直ダサいのばかりです。
しかし機能的には最高です。だからみんな着てしまいます。
だけどやっぱり最高にダサいんですよね。
その点アメリカンに乗る人って(コスプレな人もいますけど)、スポーツ系よりも普通の格好してる人が多いです。
安全度で言ったら全然ダメなんですが、何も知らない一般人が見ると、後者の方に好意を抱くのは自然でしょう。
こんなところだと思います。
そうですね、年配の方は多いと思います。
バイクの試乗会というのはあんまり聞いたことがないですが
そう言われればハーレーの試乗会というのは時々小耳にはさみました。
ハーレーのバイクショップ、確かにお洒落な雰囲気バッチリなんですが逆に入りづらいんですよね、正直なところ。
ちょっと近づきがたい感じがあります。
ファッションセンスについて言うと、安全面を度外視したらセンスなかなかのライダーさんはアメリカンに多いと思うけど
きちんとして乗ってる人と、そうでない人の差も大きいように感じてます。
No.11
- 回答日時:
アメリカンが多い理由について
ブーム的なものあると思いますが、年配のリターンライダーが増えたからではないでしょうか?
家族もあるし、体力も昔ほど無いからガシガシは走れない。
お金はある。
(ハーレーって響きがイイ。チョイ悪っぽい。)
→ ハーレーでも買うか!!
自分もアメリカン好きですが、爆音だけは勘弁して欲しいです。
確かに、年配の方のハーレー乗りは多いと思います。
あの爆音、特にハーレーですが、ディーラーで買う新車にはそういう車種はないんでしょうか。
あの爆音は改造してるせいなのかしら。
No.6
- 回答日時:
ブサイクで合理性のかけらもないところがいいのでは。
吸気機構だってエアクリーナーの配置とどうのもならない
キャブの配置、排気管径にあわせ曲率をとったら
火傷するしかないエキゾーストパイプ。
あらゆるものが非対称で、出っ張って自己主張している
構成部品。
グロテスクとでもいえるほどの寄せ集めの芸術性。
アメリカの飛行機とか車のデザインはカッコいいとおもいますし
チョッパーなんか素敵ですが、アメリカンというのは
猛烈な古さを感じさせます。
そんなところがいいんでしょうね。
昔からよく、バイクは"鉄の馬"と言われてますが、それはアメリカンのことを言っているんでしょうね。
かっこいいと思えばこれほどかっこいい乗り物もないと思います。
手造り感があり、とにかくピカピカしていて何だか新しい"骨董品"の様子が漂います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) このバイクに一目惚れして現在教習所に通っています。しかしこれはSR250というバイクで、 今は滅多に 4 2022/09/12 14:08
- その他(バイク) 【低身長のバイクデビューについて】 21歳男、身長159cm、体重53kg、短足でアメリカンのバイク 7 2022/06/04 15:30
- カスタマイズ(バイク) アメリカンのバイクについてなのですが、ロンスイカスタムしたて車高を上げてアメリカンをネイキッド風にし 3 2022/05/23 19:58
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- その他(住宅・住まい) 向かい側の住人がイキってる感じがしてウザいです。 向かい側の人年齢は37歳です。 車の音楽は爆音で窓 4 2023/07/16 21:35
- その他(バイク) このバイクのジャンルは? 3 2023/05/21 10:54
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのユーザー車検の最低地上高について 1 2023/04/23 07:19
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- カップル・彼氏・彼女 高校3年生になるバイク乗り女子です 私にはTwitterのオフ会で繋がった同じバイクに乗っている3つ 2 2022/03/23 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクの引き起こしができない
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
男の人にとってのタンデム。
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
ねずみ捕りから逃げる
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
XJR400RかXJR130...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報