
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
簡単ですよ。
両側のサイドカバーは各2個のタッピンねじを外せば簡単に取れます。シートをあけて、リアキャリアは3本のねじを外します。メットインの内装を外して、ボルト2本を外し、ステップを4本のボルトを外し、カバーの前2本のタッピンねじを外すと、すぽっとカバーがはずれます。ここまで10分。あとは、心臓みたいなオイルタンクを外せば見えます。普通キャブ側のホースしかはずさないので。
全部外して掃除はいしたことはありますが、別段こまったという記憶はありません。プロなら半時間から1時間で7000円なら妥当では。
素人でもばらしから30分で復旧は苦しいけど不可能な時間ではありません。日ごろキャブの掃除をしていれば目をつぶっていても出来る作業です。(ボルト類は全てポケットに入れるとして)
この回答への補足
目はしっかり開けて行ないました(^^)
オイルタンクをはずし、タンク側根元からオイルが漏れているのを確認できました。
が、他のレスにあったエア抜きの自信がなかったので、
その状態まで行なって、後はバイク屋さんに頼みました。
工賃込みで2000円にしてくれました。
また何かあったらお願いします。
はい、キャブまでは一回ですが、ばらしたことがあります。
オイルタンクを外せば見えるとの事、ファン部分ははずさなくても大丈夫ということですね。
バイク屋さんが多分ファン部分も~
といっていたので、したことないなぁと考えておりまして。
ただ、キャブばらしもかなりの時間を使って、かなり苦労をしたので、気合を入れてやってみます。
準備するのは工具、替ホースとクリーナーぐらいですかね?
他に注意点があればまた助言入れてくださると助かります。
余裕を持てるように時間がたっぷりある時にしますので、また連絡させてください。
No.3
- 回答日時:
2です
>エア抜きが出来ていないと、オイルがまわらないと言う事ですかね。
そう言う事です
>ホースはやはり純正がいいんでしょうか?
>ホームセンターなどにも汎用品があるようですが。
止めといた方が良いです
取りあえずは使えますが
硬化して罅割れたり
純正品に比べて肉厚が薄いので折れ曲がったりで
トラブルの原因になります
>修理までに混合はやはりまずいですか
漏れているぐらいならエンジン内に供給するオイルは行っている筈です
ですので!現状で混合してもオイルが濃くて走らなくなるだけです
完全にオイルがダバダバと漏れてなければ、、
この回答への補足
オイルタンクをはずし、タンク側根元からオイルが漏れているのを確認できました。
ホースは純正の物をバイク屋で購入しました。
エア抜きの自信がなかったので、解体は自分で行ない、
後はバイク屋さんに頼みました。工賃込みで2000円にしてくれました。
また何かあったらお願いします。
No.2
- 回答日時:
オイルタンクからのホース交換で直りそうなら
トライしても良いと思います
>カウルはずしてファンのとこはずして何とかホース交換って出来るもんでしょうか?
そこまで外せれば大丈夫だと思います
ただ!交換後にエア抜きが必要です
年式により異なるでしょうが
オイルタンク→ホース→オイルポンプと構成されていて
オイルポンプのホースを差し込んだ上ぐらいに
8mmぐらいの頭のボルトがあるので
それを緩めて数秒間オイルが出てくるのを確認して
絞め直せばオイルホース交換は基本的にOKです
その後はブレーキクリーナーなどで汚れた周辺を掃除してください
もしホースが原因でなければ新たな漏れた箇所の発見に役に立ちます
返信ありがとうございます。
時間が出来次第、トライしたいと思います。
エア抜きが出来ていないと、オイルがまわらないと言う事ですかね。
ホースはやはり純正がいいんでしょうか?
ホームセンターなどにも汎用品があるようですが。
修理までに混合はやはりまずいですか?(比率も全く分かりませんが・・・)
あと、掃除もかなりしていないんで、きれいにして次につなげます。
No.1
- 回答日時:
貴方のバイクの何処からオイルが漏れているのかも分からないのに
誰にも適切なアドバイスは出来ません。
それに漏れ箇所を直さず混合給油にしても漏れは止まりません。
自分で何とか出来ないなら付け焼刃の対応を考える前にお金を
貯めてプロに修理を依頼した方が絶対正しいです。
この回答への補足
おそらくオイルタンクからのホースの劣化です。バイク屋さんに相談の上の話です。だから、おおよそ7000円ぐらいと分かるわけです。
説明が不足していました。すみません。
混合にしても漏れるんですか?だとしたら、ガソリン漏れも考えられるということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
RZ250R 2ストオイルについて
-
Dio(AF34)のキャブレータからオ...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
はじめまして、失礼します cr80...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
トモスという原チャのガソリン...
-
社外オイルクーラーとオイルの分量
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
2ストキャブレターについて
-
給油口から入り込んだ虫の行方は?
-
TY125のオイル補給について
-
NSR250 オイルポンプレスに...
-
CB400SF VTEC オイルランプにつ...
-
パラフィン系オイルとガソリン...
-
ブリーザーパイプからのオイル湧出
-
NSR250のオイルポンプの吐出量...
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
2ストバイクのギアオイルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
警告灯について
-
2stオイルの抜き方。
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
トモスという原チャのガソリン...
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
ライブdio AF34のオイ...
-
エンジン抱きつき
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
給油口から入り込んだ虫の行方は?
-
NSR250のオイルポンプの吐出量...
-
Dio(AF34)のキャブレータからオ...
-
社外オイルクーラーとオイルの分量
-
芝刈機の燃料25対1を買うはず...
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
おすすめ情報