dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
4月のはじめから一人暮らししたての者です。
わからないことだらけで、アンケートさせて頂きました。

私が一人暮らしをし始めて一番気になっていることは音です。
自分が出している音が隣、下の階に響いていないか結構気になります。例えば、朝7時に洗濯機を回すのは迷惑かな?とか、夜12時にお風呂に入るのは迷惑かな?・・・など。

そこで、皆さんが一人暮らしでどうしても我慢できなかった、迷惑したことを教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (8件)

一人暮らしの人を対象の集合住宅なら洗濯機やお風呂はOKなんじゃないかと思います。



我慢ならないのは、隣や下の部屋に住む人の
「彼or彼女」との×××の声
喧嘩の声
バカ騒ぎの声
「声」は上の階に聞こえるとか・・・
どれもとっても困りました・・・
    • good
    • 0

こんにちは。



初めての一人暮らし、ドキドキワクワクですね。
私の場合は部屋での生活音より下の方のお風呂での歌が響いてきた経験があります。

我慢できないというより笑っちゃうという感じでしたが
(大声でしかもちょっと音痴・・・)
毎日でしたのできっと響いているのは知らなかったと思います。
気になる方は気になると思いますので一応お気を付けくださいね。

お引越しのあいさつ時に「ご迷惑をおかけすることもあると思いますがよろしくお願いします」一言添えるだけで
人の気持ちも少しはおおらかになる気もします。

不安もあると思いますが頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

 騒音はそのアパートの造りにもよるので、隣の音がうるさいなと感じることがあるなら気をつけます。


 ただ、今のところは隣からの音がうるさいということもないので、室内で発生する音は気にしないかな。水については音が気になることがあるので(配水管を流れたり止められたりする音が)、あまり遅くに使用しないようにしていますけどね。
 隣人より、近くの店のカラオケや、子供のリコーダーの練習の方がうるさいと感じるくらいですから。

 私が迷惑だと感じるのは、契約していないのに駐輪しているバイクや自転車でしょうか。駐車場に入るのに邪魔なんですよ。あふれ出ているから。
 ゴミも分別がおかしい人がいて、そのようなゴミはいつまでの収集されないので迷惑だと感じますね。
    • good
    • 0

一人暮らしと言うよりも、集合住宅での問題点のお話ですね。



朝7時に洗濯機を回すのも、夜12時にお風呂に入るのも、
私なら迷惑かどうかは心配せずにやります。
近所の住人が迷惑だと思って、我慢できなければ、
何か言ってくると信じています。
もっとささいな事でも、迷惑だったり、
我慢できなければ言ってきて欲しいと思っています。
そうでなければ、自分のしたいようにしています。
朝5時から掃除機をかけたり、
夜12時に大声で歌を歌ったり、自由にやってます。
なぜだかわかりませんが、今まで誰も何も言ってきませんでした。
迷惑でもなんでもなかったのか、我慢してくれたのだと思います。
また、別のところへ引っ越してからですが、
今度は逆に、夜中に隣の住人のとこへ、音楽バンドのメンバーが集まって、
ギターだのベースだのドラムだのと、ガシャガシャうるさく鳴らしてました。
私には、迷惑でもなければ、我慢するようなものでもなく、
耳せんの必要もなく平気で眠れたので、何も言いませんでした。
とは言え、かなりの音量だったので、
他の住人にはたえられなかったと思います。
ええ、それほどうるさかったですが、私は平気でした。

もしかすると、隣の住人がふすまをあけるスーって音さえもうるさく思って、
我慢できない人もいるかも知れません。

なんにせよ、生活のリズムとして、朝7時に洗濯、夜12時に入浴をされるのでしたら、
とりあえずは、迷惑かどうかは気にせず生活してみてください。
何かあれば何か言ってきてくれるでしょう。
ご心配なら、音が聞こえそうな所へは挨拶しておくか、
かくかくしかじかで問題があれば言ってくださいとお手紙を入れておけばいいと思います。

間違っても、あっちがうるさくしたらか、こっちもうるさくしてやる、
なんて事にはならないように、気を付けてくださいね。
    • good
    • 0

隣への音については、隣の音が聞こえないようであれば、よほどの騒音を出さない限りまず大丈夫です。


でも通常のアパートであればマンションと違って壁が薄いですから、それなりに音は聞こえるでしょうね。
周りの音はどうですか??周りも夜遅く音を出したりしているようなら、お互い様のようなところもあります。

私が迷惑したことと言えば、今、まさに迷惑しています。
数日前に隣に若い女性が越して来ました。どうやら彼が居るらしく、夜一緒に居ることが多いです。
それは一緒に居ようが居まいが関係ないのですが、その男がやたらと大きな声で何かを叫んでいます。まるで演劇の練習でもしてるのか?と思うほど。
そして先ほどは恐らくその男性が私の部屋のドアをガタガタやりました。恐らく酔っ払っていて部屋のドアを間違えたのだと思います。
本当に迷惑です。

断続的に続くようなら管理人さんもしくは管理会社を通じて注意してもらうところですが、幸か不幸か私自身がもうすぐここを退去するので黙っていることにします。
    • good
    • 0

以前私は家賃の安い、しかし築40~50年はあろうかというアパートに住んでいました。

ある年の12月のことですが、そのアパートは大家さんが毎月直接家賃を取りに来ていたのですが、「12月から家賃の徴収は不動産業者の口座へ振込に変わり、時期は未定だが来年建物を建て替える」と言われました。したがって、これから新たに居住者が増えることもないだろうというような時期だったのですが、私と同じ2階にある男性が引っ越してきたのです。その男性、一見優しそうな風貌と口調なのですが、最初は妙に丁重すぎるような気がしたのですが、挨拶程度でした。ところが、1週間もしないうちに、廊下で不動産業者に向かって大きな怒鳴り声は発し出したのです。何が原因かわかりませんが、トラブルがあったようです。そして、そういうことが何度かありました。正直、非常に怖い言い方でした。

そして、私はお正月帰省し、アパートに戻ってきたある日突然、その怒鳴り声は私に向けられたのです。いきなり、「お前、俺の靴取っただろう」と言いがかりをつけてきたのです。実はそのころ私も体調を崩すなどがあり、しばらく無職状態だったのですが、アパートが下駄箱共同という感じで、玄関にその人が靴を置きっぱなしにしていたようで、私が1日中家にいるという理由で疑ってきたのです。その他にも「部屋に置いていた40万円取っただろう」とか、私も時間が深夜起きていたりしていたものですから、ちょっとした足音が耳障りだったらしく、怒鳴られました。もう、結局耐えられなくなり、すぐに退去を決断、1月末で実家に戻ることにしました。

実はその前の夏に実家に戻ったときに、親にも実家に戻ることを勧められたし、環境を変える必要を感じていたのですが、都会から田舎に戻ることの抵抗もありなかなか踏ん切りがつきませんでした。11月ころにも戻ることを思っていたのですが、結局取り壊しの話もあり、いつかは出なくてはならなくなったし、この事件が結果的に退室を後押ししたような形になりました。

今思うと、あの12,1月まで引っ張ったことは人生においてあるべきことではないと思いました。実は、実家に戻って数ヵ月後、当時住んでいた地域の警察から電話があり、その後その男性は別の住民ともトラブルになり、殺人未遂事件を起こしたというのです。なので、私とのやりとりも教えて欲しいとのことでした。私の場合も結局は殴られたり、髪の毛を引っ張られたりしてはいましたが、次何かいいがかりをつけられたときは刃物で刺されるとは思っていました。何か私の代わりに犠牲になったようで気の毒でなりません。

その男性は、そのころはケガの治療で仕事を休んでいたようですが、「自分の背後にはやくざがいるんだ」とか、「○○組の立て看板を立てるぞ」などわけのわからないことを言ったり、一度話すきっかけができてしまうと、「向かいのアパートの△△の住民がお前が不法投棄しているのを見てたぞ」など言いがかりをつけてくる。それは、引越しを決断してから実際に出るまでの間だったので、我慢して無視していました。

そのアパートは約4年くらいいましたが、入ったころも自転車のタイヤにナイフで切り刻まれたこともあり、治安には不安がありました。その後も靴を取られたりしましたが、いろいろ自衛したこともあり、しばらく何もなかったのですが、もうその地域には近寄りたくないですね。

どうも大家さんとその男性が懇意だったことがあり、入居ということになったようです。今のアパートはセキュリティーもよくなっているし、入居審査もしっかりしていると思うので、こういうこともないと思いますが、世の中には普通の常識が通用しないような人間もまれにいるので、気をつけられたしです。
    • good
    • 0

(1)迷惑したことといえばやはり「騒音問題」に尽きると思います。


自分が加害者にも被害者にもなる、もっとも身近な公害です。
なるべく音には気を使ってください。特に友人が遊びに来るときなど。深夜になると普通の話し声でも隣に聞こえる場合がありますので、神経質な隣人とはトラブルにもなりかねません。 あと、細かい話になりますが、ドアは静かに閉めたほうがいいかも^^;  
また、自分が被害者になる場合もあるので、なるべく壁の厚い部屋を選ぶべきだと思います(もうこの時期ですと住居済みかな^^;)

(2)個人的なことですが殺虫剤はあったほうがいいなと思いました。ゴキブリや蚊が出たら逃げ場所が無かったりするので意外に厄介です。その時はいやいや新聞で退治しましたが、じゅうたんがパアになりました。

(3)入居時に部屋の欠陥の様子を写真などにおさめておくと退去時に便利です。敷金返還のときなどいちゃもんをつけてくる管理会社もあるんで、。いまはデジカメがあって便利ですね

あと風呂とトイレが一緒ってには我慢できなかったです^^; 狭すぎ
思いつくのはこれぐらいかな… 100円ショップにはお世話になりました。
    • good
    • 0

隣の音とかに関しては、余りに不自然な時間でなければ


お互い様ですし、気にしませんけどね。
まあ深夜日付が変わった後もどたばたと走り回るような音には
ちょっとイラッと来る事はありますけどね☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!