
こんにちは。
皆様に色々ご意見を頂きたくて書き込みました。
来月挙式を行う予定なのですが、そこで新婦の私が歌うのはお客様から見てどういうものなのかなあと。
実は、彼は母親・私は父親を幼少の頃に亡くしていまして、最後の新婦の手紙の時に天国の父・母に向けて「涙そうそう」を歌おうかと思っています。
歌詞もそのまま二人に向けて伝えたいメッセージだったので。
歌はもちろんプロとはいきませんが、昔習っていたり、10回位友人の結婚式で歌った事はあります。
でも新婦が歌うという事でせっかく来て下さってるお客様に
「新婦でしゃばりだなあ~」「どんだけ目立ちたがりかよ」とか思われるようだったらご迷惑かなと思っています。
皆様が出席、また自分達の結婚式で新婦が歌った事はありますか?
またその時どう思ったか教えてください。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
質問を拝見して、あれこれ考えたことを書き連ねてみます。こんな考え方をする人もいるんだ、という程度にお読み頂けたら幸いです。
ただ単純に余興として新郎新婦が唄うのは、はっきり言って年齢が高い方ほど抵抗があると思います。披露宴とはかくあるべき、という概念があるようで、タレントがTV向けにしている披露宴なら兎も角、一般人の披露宴で新郎新婦が唄うことなど少々古い頭の持ち主たちにはあり得ないことのようです。
高齢者、と言われる私の親などは、親戚の披露宴に出て帰ってきて「新郎が唄ったのよー、おかしな披露宴だったわ」とあからさまな拒否反応・・・。
披露宴の意味を考えてみました。
ネットで検索してみると、『招待客の皆さんに新郎新婦を紹介する場、家族共々これからも宜しくお願いいたしますと紹介する場』という風に書いてあるサイトが出てきました。また、『招待客の皆さんにありがとうを伝える場』という話も出てきました。
なるほどなぁ、と思います。
つまり、あくまでも招待客に向けて行うものであって、披露宴は自己満足や新郎新婦自身が楽しむために存在しているわけではないのですね(最近この点を履き違えている人が多いように思います)。
私が出席した披露宴でも、新郎が唄ったケースがあります。単にカラオケ好きな人で、どうしても唄いたかったから、ということでしたが、本人がノリノリになるにつれ、会場はしらーっとした雰囲気になる悲劇的な状況になりました・・・。
参考URLのQ&Aは今回の件とは違いますが、披露宴の意味など考えさせられる意見が多いので挙げてみました。
ところで、今回の件ですが。
質問者様のケースは、単なる余興ではありません。自分から天国のご両親へ向けての大事なメッセージです。
但し何の前置きもなく唄ってしまうと余興と受け取られかねません。
司会者に、正当化(少々乱暴で失礼な言い方ですが)するような前置きを説明してもらえば、余興と受け取られる心配はなくなると思います。
また、新郎側の親御さんや近しい親戚で何かと意見したがるような方々には事前に伝えておけば万全です。あなたの真意をよく理解してもらった上で披露宴に臨んだほうが、丸く収まるかと思います。
単純なようで難しい問題ですね。結婚にまつわる事柄は自分たちだけでなく親や親戚が絡んできますし、その環境は千差万別なので一概に良いとも悪いともいえないことが多いです。
よく周囲の人たちとコミュニケーションをとって、思い描くような結婚披露宴に近づけられればいいですね。頑張って下さい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3897749.html
丁寧なご回答ありがとうございました。
確かに結婚式の意味をもう一度自分でしっかり調べて、考える必要がありますね。
私も折角来ていただいた方に、自己満足の結婚式だと思われてしまうのは悲しいです。
歌うとしたら、司会の方に説明していただき、事前に周りの方にご相談しようと思います。
色々調べて、丁寧なご回答ありがとうございました!
とても参考になりました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
この度は御結婚おめでとうございます(^o^)。良かったら参考にして下さい。新婦(私にとっては友人)が歌った披露宴に出た事があります。彼女は声楽をやっていたのですが、ポップスでした(曲名は失念しました(^_^;))。私は友人だからではないですが、良かったなぁ~と思いましたので歌ってもOKと思いますし、「でしゃばり」とか「目立ちたがり」とか思いませんでした。新郎が伴奏したので余計に2人で一緒な感じがして微笑ましかったです。
以前結婚式の式場のアルバイトをしましたが、案外新郎新婦が色々やるっていうのは多いです。バンド演奏とか(これは微妙でした(^_^;))、琴の演奏とかピアノ(クラシック)とか弦楽四重奏みたいなヤツとか・・・。その時は新婦は○○が得意ですのでご披露してもらいますみたいな感じで始まったので、オイオイと思ったのですが(見知らずの人だったので余計にそう思ったと思いますが)、イキナリ新婦の歌ご披露!という感じではなく、司会者と打ち合わせしてお父様お母様に向けて2人からのメッセージという風にもっていってもらったらいかがですか?出席した人にも伝わる素敵な歌になると思います。
お忙しいと思いますが、素敵な結婚式になりますようにm(__)m。
こんにちは。
暖かいメッセージと共に、参考になるご意見ありがとうございました^^
意外に新郎新婦が歌ったりすることもあるんですね。
私の場合は余興の時ではなく、最後の両親への手紙の時に歌を歌おうと思っていたのですが、ここで色々な方のご意見を聞いて少し迷っています。
もし歌うことになっても司会者さんとの打ち合わせは必ずしなくてはと思いました。
実際にご友人の式で微笑ましかったと思われたMAY1814さんのご意見、嬉しかったです。ありがとうございました。
落ち着いて突っ走りすぎずに検討したいと思います。
No.2
- 回答日時:
新婦さんが歌うのは大丈夫です。
下記にたくさんの書き込みがあります。
新郎と一緒に歌うのも多いようですが、盛り上がります。
頑張ってください、そしてお幸せに!
http://qa.kekkon-j.com/qa/questionDetail.do?ques …
ご新婦様のお歌、とっても素敵だと思います!
http://www.medetai.com/IDEA/bgm3.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa528278.html
mat983さん、ご回答ありがとうございました!!
色々調べていただいて、とても参考になりました^^
自分が目立ちたいのではなく、天国にいる父・母に感謝の気持ちを伝えたいのでどうしたらいいかと色々考えていました。
色々調べて、お客様の気分を害されないよう、検討していきます。
mat983さんの優しいご回答、とてもありがたかったです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 2 2023/01/25 19:16
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 5 2023/02/15 18:09
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- 結婚式・披露宴 結婚式を挙げられた方に質問です。 やっぱり洋楽の歌詞って気にして選ばれましたかね? 夫婦揃ってQue 2 2022/08/12 22:54
- 父親・母親 結婚式を挙げる時に親から「どうしても結婚式挙げたいんか!?」「結婚式挙げるより貯金したほうが将来のた 11 2023/01/03 22:36
- 結婚式・披露宴 結婚式、結婚式二次会で人をこき使う新婦 4 2022/08/12 20:20
- 結婚式・披露宴 お互いの、両親兄弟のみの 三泊四日の旅行のなかでリゾート挙式をすることになりました、 新郎新婦の挨拶 4 2023/03/10 17:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉の旦那さんのご両親の肩書きは?
-
神父は何て言ってるの?
-
新郎の挨拶で亡くなった母のこ...
-
席次表の肩書について
-
席次表 大学生の教え子の肩書き
-
なげーよ!!っと思ったものは...
-
結婚式で三々九度を頼まれまし...
-
披露宴でピアノ演奏
-
「病める」、「富める」、「これ」
-
席次表、妹の彼氏は何になりま...
-
席次表の名前と肩書きについて
-
体を張った結婚式余興のアイデ...
-
結婚式の際、新郎は新婦を呼ぶ...
-
結婚式で、会社の上司を呼ぶか。
-
新婦が歌うのって・・
-
披露宴で新婦にサプライズプロ...
-
祝電について
-
新婦が自分の二次会で歌う歌
-
「これからもお仕事がんばろう...
-
生い立ちのスライドを作成する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉の旦那さんのご両親の肩書きは?
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
神父は何て言ってるの?
-
席次表、妹の彼氏は何になりま...
-
挙式後の新郎の親に新婦の親か...
-
新郎の挨拶で亡くなった母のこ...
-
幼馴染の結婚式 スピーチについて
-
司会者が新郎の出身校と会社名...
-
新郎新婦の呼び方
-
「病める」、「富める」、「これ」
-
【結婚式】新郎が新婦のことを...
-
結婚式、席札裏に書くメッセー...
-
結婚式の際、新郎は新婦を呼ぶ...
-
席次表 大学生の教え子の肩書き
-
結婚式で三々九度を頼まれまし...
-
婿取り 両家の名前の並び順
-
席次表の名前と肩書きについて
-
結婚式の友人代表スピーチにつ...
-
姉の結婚式で弟がバージンロー...
-
自分の結婚式に自分で演奏するのは
おすすめ情報