dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で作りかけのサイトをサーバにアップロードしてみていて気付いたのですが、画像も大してはいっていないですし、CSS+HTMLなのでそれほど重くもないはずのなのですが、サイトを見る(F5でも同じ)といつも画像の残りが左下のステータスに表示され、徐々にサイトが表示されてしまいます。

他のサイトを見ていると、ほとんど画像で作られたサイトでさらにはテーブルで作られたにもかかわらず、左下のステータスには残り画像など表示されず瞬間的に表示されます。
念のため、そのサイトの画像を保存したりもしたのですが、JPEGで容量もそれなりにありました。

考えられる原因と解決方法を教えてください。

A 回答 (4件)

さくらですか。

20Gならプロですか…
それならサーバー以外のページかPCか、プロバイダが原因かなあと思うのですが…。
正直特定するのは難しいと思います。

画像は沢山使っていても、1枚のサイズが小さければ表示は速いです。
もし大きい画像なら分割してみてください。


>同じサーバーにドメインをいくつも(10個くらい?)管理してると重くなるのでしょうか?
「重い」っていうのは転送速度が遅いか、転送容量が多いか、表示速度が遅いかなので
ドメインの管理数は影響しませんよ。
(そもそもそれで重くなるようじゃプロ用じゃないし…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実はすでに別の方が管理されているサイト(まったく同じデータ)をさくらにアップデートしたのですが、やはりこちらだけが重かったです・・・

さくらに一度電話して聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/07 08:40

解決方法



・帯域保証のあるレンタルサーバーにする。
・画像のクオリティ(この場合は容量とほぼ同意)を落とす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

帯域保障のあるレンタルサーバー。探してみます。
ありがとうございました。

ちなみになんですが、容量20GBのレンタルサーバーを借りてるんですが、容量に関係なく、同じサーバーにドメインをいくつも(10個くらい?)管理してると重くなるのでしょうか?

容量はかなりあまっているようなんですが・・・

お礼日時:2008/04/06 14:15

・サーバの能力が違う。


無料や安価なものは遅いです。また、時間帯などによるかもしれませんね。

・プログレッシブJPEGを使っている
http://e-words.jp/w/E38397E383ADE382B0E383ACE383 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今、さくらインターネットのビジネスプロを使用しています。
色々探してみます。

ちなみになんですが、容量20GBのレンタルサーバーを借りてるんですが、容量に関係なく、同じサーバーにドメインをいくつも(10個くらい?)管理してると重くなるのでしょうか?

容量はかなりあまっているようなんですが・・・

お礼日時:2008/04/06 14:17

アップロードしたサーバが重いところだと表示が重くなってしまうことがあります。


私の経験で実際あったのは
・海外のサーバーだった
・同じサーバー内でサーバーを重くするようなことをしてる人がいた
・サーバー環境が悪かった

ロリポップ等の人気サーバーだと時間帯によって重くなることがありますね。

こういう場合だと解決方法はサーバーの変更しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在さくらインターネットを使用しているのですが・・・

サーバー環境というのは容量とかの問題ではないですよね。
ちなみになんですが、容量20GBのレンタルサーバーを借りてるんですが、容量に関係なく、同じサーバーにドメインをいくつも(10個くらい?)管理してると重くなるのでしょうか?

容量はかなりあまっているようなんですが・・・

お礼日時:2008/04/06 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!