dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福山雅治さんの「桜坂」の歌詞の終盤、
「夢は今も夢のままで」と「君よずっと幸せに」のフレーズが重なっているのですが、
このように重なっているフレーズを一人でそつなく歌うには
どのようにするのがよいでしょうか?

A 回答 (2件)

No.1の方が書いているように、重なった部分を他の誰かに歌ってもらうのが最もうまく歌えるでしょうね。


一緒に歌ってもらうことでもっと盛り上がる効果もありますし。
この場合は、自分が先に歌っているから、後からの部分(桜坂なら「君よ…」以降)をかぶせてもらって適当なところで自分にまた譲ってもらうようにするといいと思います。

私の場合だと、前の部分をほんの少し切るようにして、さらに後の重なった部分の頭にすばやくつなげるようにしています。
たとえば『桜坂』なら、「夢のままで」の“で”をほとんど発音しない(あるいは完全に“で”を歌わない)ようにし、「君よ…」とすばやくつなげます。
ただし、もちろん肺活量が必要です。
息継ぎを上手に行うのも重要です。
私は重なる部分の直前(桜坂なら「今も」の後)にすばやく鼻で息を吸い、重なりをそのまま歌えるよう備えます(汗)。
(実は私の鼻の穴、人さし指が第一関節まで入るほど大きいんですが…)
この方法、MCが2人以上いるラップグループの曲を歌ったりするときなど、いろいろ応用できるんです。

・・・まぁ、一人で歌うにはなかなか難しいので、二人以上で「2コーラスめと重なるとこ頼む!」とマイクを渡すのがいいんではないかと。
どうしても一人でというなら、自分の息が続く限界を考えて歌わない部分を作り、慣れてきたらその空白部分を徐々に短くしていくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
前のほうを切ると、「夢は~今も(ブレス)夢の~君よずっと幸せに~」と
なりますか。息継ぎのタイミングが重要なんですね。
うぅ、やはりすべての歌詞をすっきり歌いきれない感じがなんとも……。
ふたりで歌うと、ふたり目が「君よずっと幸せに」を歌ったあと、
どこでまたバトンタッチするかとか、打ち合わせが厄介ですね。

お礼日時:2008/04/11 15:11

歌いたい方を歌えばいいですよ。


むしろ、中途半端に両方を歌おうとするよりは、
片方を切り捨てた方が様になる場合もあります。
(より望ましいのは、あなたが切り捨てた方のフレーズを、同じ部屋の誰かに歌ってもらうことでしょうけど)
たとえば採点をする場合も、どちらを歌っても正解として採点されるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分の場合、いつも勢いに乗って「夢は今も夢のままで」まで歌いきってから、
歌詞が続いているのを思い出して「……っと幸せに」となってしまいます。
「桜坂」のような有名な曲なら誰かに頼むこともできますね。
ひとりで歌うと、いつもこの部分がすっきりしないんです……

お礼日時:2008/04/11 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!