
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鉛, 金, プラチナについては格子構造が影響しています.
ちょっと調べたら全て面心立方格子でその格子定数は
Pt: 3.92, Au: 4.08, Pb: 4.95 (オングストローム)
です.
原子量は
Pt: 195, Au: 197, Pb: 207
で, これをもとに (金の密度を 19.3 として) 計算すると
Pt: 21.5, Au: 19.3, Pb: 11.4
となり, そこそこいい結果になると思います.
水銀は... 原子の大きさの違い?

No.2
- 回答日時:
>常温で液体の水銀が、原子量は鉛よりも小さいのに、比重は鉛よりも大きいというのも不思議です。
鉛の原子量:207.19,鉛の原子半径:1.8Å(計測値)
水銀の原子量:200.59,水銀の原子半径:1.5Å(計測値)
(wikipediaより)
原子量に関してはそれほど違いはありませんが,原子半径に関しては鉛は水銀よりも1.2倍もありますので,体積で考えますと約1.7倍も違うことになります.
ですので,水銀が(一般に固体よりも密度の小さい)液体であっても鉛よりも密度が大きくなると考えられます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不妊 亜鉛でED改善になる? 3 2022/07/09 16:20
- 物理学 容器内に粘度がある液体が加速したときの液面の傾斜式を教えてください。 1 2023/01/26 22:21
- 物理学 力学の問題です。水平なレールの上の台車に立てられ枠に質量mのおもりを長さLの糸で吊り下げた単振り子が 1 2022/12/23 20:15
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 病院・検査 喉の痛みで、培養検査と、採血をしたのですが、Cu、Fe、亜鉛、フェリチン定量、ビタミンB12、葉酸、 1 2023/07/26 22:01
- 物理学 振り子運動について 2 2023/01/08 16:34
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 水素類似原子の原子軌道の形状とエネルギーに関する次の記述のうち正しいものを2つ選べ。 1原子軌道の大 1 2023/07/19 21:31
- 化学 高校化学 黒鉛 共有結合 2 2023/06/06 20:09
- 物理学 物体の時間は量子のスピン等の速度と比例するのですか?! 原子時計って原子の電波を内部のデジタル回路で 5 2023/01/01 15:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の硫黄の同素体の実験レポ...
-
化学について
-
液体がぐるぐる対流する照明器具
-
フェノールと水
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
濃度の異なる溶液が混ざりにく...
-
水の粘度と気泡の関係について
-
シリコーンスプレー原液を薄める
-
空気を極限まで圧縮すると…
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
化学について 次の記述に最も関...
-
凍らせる前より凍らせて溶かし...
-
素材探し シリコーンオイル
-
アセチレンと臭素水の反応について
-
混合密度の計算方法を教えてく...
-
ヘアースプレー 消費期限
-
液体の圧力上昇ってある?
-
液体を自動的に等分するには
-
まぜるな危険の洗剤を混ぜてし...
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の硫黄の同素体の実験レポ...
-
腎臓の働きについて
-
化学について
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
液体の圧力上昇ってある?
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
水の粘度と気泡の関係について
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
フェノールと水
-
空気を極限まで圧縮すると…
-
溶融点と融解温度の違いについて
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
まぜるな危険の洗剤を混ぜてし...
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
「澱に沈む」とはどういう意味...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
スノードームの不凍液の危険性 ...
-
消防法危険物の管内流速制限に...
おすすめ情報