テレビやラジオに出たことがある人、いますか?

葉書や封書の宛名で、最初から印字されている時は、「○○行」となっていることが多く、
大抵はそれを自分で二重線などで消して、「御中」に直してから出すと思います。
大したことではないのですが、この二重線は、縦or横どちらですか?
私は何となく、斜めの二重線にしているのですが・・・。

また、「○○行」の時は「御中」で良かったはずですが、「○○内△△(人名)」の時は、
どういう風に直せば良かったのでしょうか?

大学時代、秘書検定準1級にすんなり通ったのですが、関係ない仕事をしていることもあってか、よく分かりません。
常識的なことですが、気になっています。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私は左上から右下への斜め二本線で消して、書き直しますね。



相手が団体名のときは「御中」、個人名のときは「様」にすればいいでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/08 20:01

「○○内△△(人名)」


○○気付 何々様
です

消し方は1字なら斜め、2字以上あれば縦線が一般です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。
斜め線が一般的なのですね。

お礼日時:2008/04/08 20:03

私は、縦線、あるいは斜め線です。



個人名の場合は、○○様でいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/08 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報