
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
調べなおしたところ比較的小さな鯨でも骨折はしなくても内蔵が圧迫されて死ぬことがあるそうです。
ピグミィシロナガスの骨の割合は約8%ですが、人間も10%以下らしいので哺乳類の体重に対する骨の重さも割合は大きさが代わってもあまり変わらないかも知れません。
筋肉は水よりちょっと重い、脂肪は水よりちょっと軽い。
脂肪を増やしすぎると熱がこもり過ぎるんじゃないか(?)と思います。
そもそも脂肪で浮くようにするともぐるのが大変!!
あっ、クジラって浮かんでる時間よりも潜ってる時間の方が長いんじゃないですか?そうなると体の密度は海水と同じ位のほうが都合が良いと思います。
クジラの脂肪が厚いと言うのは定規で量って厚いのであって体の大きさの割合からすれば厚くないのかも・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/01 20:38
なるほど。あれっ、人間の骨の割合は5分の1という話を聞いたことがあるのですが・・・?調べてみますねー。そして、「クジラって、浮かんでいる時間より潜っている時間のほうが長い」・・・鋭い意見をありがとうございます。水の中に住むから、なるべく密度は小さいほうがいいけど、あんまり小さすぎでも困ると。うん、的を射ていますね。ちなみに、クジラの脂肪は、セミクジラで30~40%くらいあるそうです。他も、大型のものは20%以上のものが多いみたいですね。貴重な意見、ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間、手で押す力と手で引く力...
-
ガリガリってどんな感じですか...
-
アリに脳や心臓や血液はあるの...
-
外国人に「Can we be friends?」...
-
男は欠陥品って本当?
-
鳥がショックで死んでしまうの...
-
夢精をやめたい
-
フナムシは都会で生きれるか?
-
your mom の意味
-
What time did you go to bed l...
-
イベルメクチン:何で吸虫・条...
-
目の色が薄い人は暗いところで...
-
モンゴロイド コーカサイド
-
よく汗をかく人と、あまりかか...
-
人間は何も食べなかったら何日...
-
「高校生物」で,自律神経の最...
-
中学校理科で,動物の神経系(...
-
メガネウラのネウラって?
-
中脳の大きさ
-
血球
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報