
いわゆる襲名披露のようなものだと思うんですが
生徒さんではなく
先生のための発表会があります。
もちろん生徒さんたちも各お教室集まり
出演するわけですが
一人あたまチケット代・出演料・交通費などで1万以上の出費です。
それとは別に、年配の方たちと若い人たちの間で
先生に対するお礼というかご祝儀の金額が
まとまりません。
先生は40代半ばですが
60以上の方たちは3000~5000円くらいの現金を考えてあるのに対し
若い20~30代の子育て世代の人は500~1000円くらいで花(または花と祝儀)。
二十数人ですが、お付き合いの長さも経済力も先生に対する思いも色々なのに
代表の方は「有志ではなく金額を下げてでも全員一律」というわりには
2000円以下は考えていないようです。
中間管理職のような40代はまとめるのに苦労しています。
教室それぞれでお稽古の内容・月謝もまちまちなので・・・。
相場というより
なんか良い方法あったら教えてください。
よろしくおねがいいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
相場なんてないと思いますよ。
中間の1500円から2000円でいいのでは?
安くて嫌だわという方がおられる方には、後は個人でお願いしてみてはどうかと思いますよ。
習い事の先生の発表会なんですから、生徒それぞれの価値観が違って当たり前。
中間を取る以外にいい方法があるのかなと思います。
堅苦しく考えずに。
私が以前通った書道の先生の個展には、生徒が子供から大人まで一律2千円で集めて、お花とお祝いを渡しましたよ。
ありがとうございます。
この時期、いつも取りまとめの難しさを感じています。
学校や幼稚園の先生の転任の際なんかでもよく
花代でもめてますしね・・・。
決まった額を集金されるのは気楽でいいんですが
するほうとなると頭痛いです。
「中間」で「一律」ですよね、やっぱり。
No.1
- 回答日時:
少し質問内容がわかり難いのですが、まず「何の会」なのでしょうか?
襲名披露・出演の言葉から察するに日本舞踊かな?
今回襲名されたのは先生なのですか?
参考までに、私の属する日本舞踊の会では、舞台の度に出演料等とは別に、
門下生から一人当たり2000円を集め、まとめて祝儀袋に入れて当日“御礼"として先生へ渡します。
これは子どもから大人まで一律です。(同じ弟子の立場なので、年齢で金額の差はありません)
もしも今回の催しが先生の襲名披露の舞踊会だとしたら、うちの会ですと一人当たり3000~5000円を集め、
ご祝儀として出す事になるかな~と思います。
(本部直伝師範の先生なので、これ以上の昇格はあり得ないので経験はありませんが)
でも、>一人あたまチケット代・出演料・交通費などで1万以上の出費です。
これを読むと、金額が低いので日舞じゃないのかな?
的はずれでしたら読み捨てちゃってくださいね。
ありがとうございます。
そうです、これは日舞ではありません。
以前私も習っていた頃
京都取り寄せの裾よけだけで1枚5万くらいしてましたものね。
1舞台は十万単位だったり・・。
日舞はとにかく金額がはりますものね。
「子どもから大人まで一律です。(同じ弟子の立場なので、年齢で金額の差はありません)」
これはわたしもその通りだと思います。
あまり経済的余裕の無い人は
それなりの習い事しかできないな・・なんて
考えてしまいます。
今後舞台があるごとに
みんなと考えていかないといけない
課題だな、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
- その他(行事・イベント) 知人の作品展へ手土産はいるか 3 2023/04/23 20:15
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 中途・キャリア 40代で10年前から職歴なし、貯金ゼロ、借金は無しで独身って客観的にどうなんですか? 7 2023/07/26 07:11
- 誕生日・記念日・お祝い 入籍の内祝いについての質問です。 この度入籍をしました。 昨今の情勢から結婚式は行わない予定です。 2 2022/12/25 12:22
- 政治 岸田首相が、フィリピンに年間2000億円超の支援を表明する意向であることが報じられると、SNSで 1 2023/02/03 19:06
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
茶道で入会を断られました
-
車校の先生が「あ、この生徒の...
-
習い事の先生から退会宣告され...
-
茶事へ招待されたお礼は
-
社中での人間関係について
-
作品展に招待されたときのお祝...
-
表千家 先生をかわりたいのですが
-
習い事をしている先生・生徒さ...
-
おすすめのBL漫画を教えてくだ...
-
小原流の教室について
-
曲げの水差し(裏千家)
-
ピアノ教室を変えるには
-
茶道教室を辞めたいのですが。
-
表千家の宗匠のお名前、人数、...
-
相伝料をお渡しする際の注意点
-
茶道が好き・・・しかし裏を知...
-
習い事のお月謝に領収書は発行...
-
茶道で免状をいただいた場合の...
-
茶道・履歴書にも書けますか?
-
払ったはずの月謝を未納と言わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報