
こんばんは。質問させていただきます。
現在作成中のHPのことなのですが、
CSSでWinはMS Pゴシック、MacはOsakaで表示させています。
例えばなのですが、フォントサイズを13pxで指定させると、
Winでは、約9pt位なのですが、Macではそれよりも大きく表示されます。
(文字自体が若干大きいです。)
その結果テーブルなどでレイアウトが崩れてしまいます。
例えば、Winでは13px、Macでは11pxで表示させる等の方法は無いでしょうか?
PCに関しては疎い方なのでお手数をおかけいたしますが、どうか
ご教示よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
JavaScriptでブラウザまたはOS別にCSSを変えることが出来ます。
http://www.ognet.jp/bekkan/dtpcolumn/dtpcol32.html
・ブラウザにあわせてCSSファイルを読み込む
http://game.gr.jp/mycom/2/index.htm
URLを参考にさせていただきました。
とても解りやすく、また大変便利だったため、早速同じ方法で更新しました。
Win Mac共にイメージに近いHPになりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
参考URLなどでわかるように
macとwinを両方を考えた場合のフォントサイズは難しいです。
大手サイトでは%指定をしているところも多く見かけますが
ブラウザまで考えるとめんどくさくなり私はpt指定でいいやと諦めました。
http://homepage.mac.com/mikihiro/md/web/font.html
http://www.ichiro.to/note/fsize2
http://blog.d-spica.com/entry/070310fontsize.html
macとwinで違うcssを読ませるのは下記を参考に
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/html_hi …
URLを参考にさせていただきました。
自分勝手なもので、px指定にしましたが、イメージに近いHPになり、
自分では満足しています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
フォントにはフォントフェイスと言うものがあります。
フォントが違えば実はフォントフェイスの大きさも違うのです。またPゴシック等のP付きのフォントはプロポーショナルフォントです、これは文字によってフォントフェイスの横幅が異なるために、1行に入力できる文字数も変化します。Osakaは等幅フォントですのでフォントフェイスの横幅は一定で、1行に一定の文字数しか入りません。
まずWindows用にはP無しフォントで指定してください。
ゴシック体だったらMS ゴシックです。
次に解像度の表示方法が異なるためもあります。
基本的に画面表示は72dpiなのですがWindowsXpでは何故か96dpiが使用されています、その為に小さく表示されてしまいます。px指定ではなくpt指定でやってみてください。
回答ありがとう御座います。
MSゴシックで表示させてみた所、どうも自分がイメージしていたのとは
違う感じになってしまったので、やはりMS Pゴシックに指定しました。
一行の文字幅については、改行を用いて解決することにします。
解像度については、聞いてはいたのですが、あまり意味が解らなかったので、
大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP vectorworks、winとmacでデータを共有する場合 1 2023/02/20 16:41
- AJAX webページの特定の部分だけ消してプリントアウトしたい 4 2022/03/23 18:51
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- ノートパソコン おすすめwinノート 2 2023/05/24 06:12
- マウス・キーボード ブルートゥースキーボードの互換性 7 2022/12/11 11:12
- LINE アップルウオッチへのLINEログイン通知について 1 2022/10/07 17:49
- Mac OS Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまう 1 2022/08/08 17:27
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
教えてください。
-
画像編集ソフトpicasaのバグ
-
cssで英語と日本のフォント...
-
このフォントは何でしょうか?
-
Excel:一部のフォントでセルの...
-
HP使用のフォントについて
-
フォントが変わった・・
-
WindowsパソコンとLinuxパソコ...
-
CSS SafariでMS P ゴシックを表...
-
font-family の記載方法
-
フォントが突然変わった
-
マウスオーバーでプルダウンメ...
-
WinとMacのフォントサイズの違い
-
分数をどう書くか。(教えて!g...
-
作成済みのホームページのフォ...
-
英語版OSでの遊明朝、游ゴシック
-
「MS Pゴシック」と同じ幅の...
-
メモ帳の縦書き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
教えてください。
-
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
「MS Pゴシック」と同じ幅の...
-
MsgBoxについて
-
英語版OSでの遊明朝、游ゴシック
-
gvimでフォント、色テーマ設定...
-
C# Font GdiCharSet
-
font-family の記載方法
-
メールで、榊の文字を木辺に神...
-
ホームページをTeraPadで日本語...
-
Excel:一部のフォントでセルの...
-
ワードでゴシックの文字を太く...
-
CommonDialogでの、キャンセル...
-
WORD VBAでハイパーリ...
-
Visual C++ 6.0 行番号の表示
-
外国語版メイリオはある?
-
筆記体みたいな文字コードが欲...
-
PreRenderイベントの実装方法に...
おすすめ情報