重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PS/2ポートがないPC(XP)と、あるPC(NT)があります。
ふたつを同時に使いたいのでCPUチェンジャーを導入しましたが、XPの方にはPS/2ポートが無いため、PS/2→USBの変換コネクタを使用してみました。
NTの方で使っていたキーボードのため、そちらは問題ありません。
XPの方では、ランプは付きますが動作しません。(新しいハードウェアとして認識し、インストールは完了します)
ただ、XPの方は、ポートがないので、デバイスマネージャにはUSBキーボードしかありません。

改善する方法はあるでしょうか?
どこかから、ドライバをダウンロードするなど出来るのでしょうか?キーボードはXP標準ドライバ対応となっていました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

PS/2変換の場合、最初からキーボードがつながっていないと駄目なことや、途中で抜き差しされるとうまく動かなくなることがあります。


最初につながっているキーボードのタイプなどを調べて、それに応じてデータ変換をやったり、モード設定を行わなくてはならないという事情もあるのですが。
チェンジャーがどのような構造になっているのかはわかりませんが、電気的にバサッと切り替えるタイプだとすると、最初にXPにつないだUSB変換器とキーボードがつながっている状態で電源が入るようにしてみたらどうでしょうか?これでもキーボードとして使えないということですと、チェンジャー内部で何か細工しているということになりますので、その部分とUSB変換器の間の相性(もちろん、ちゃんと調べれば原因となるものがあるわけですが、ここでは簡単のためにあえて相性と言ってしまいます)が悪いということになりますね。

XP側ではUSB変換器が「USBキーボード」として見えて、PS/2キーボードが無いというのは正しい動きで、問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
いろいろ試してみたのですが、ほかのPCでも同じ現象が起こる事がわかり、今交換してもらうことになりました。

でもUSBキーボードとして見えるという部分はかなり参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/21 20:25

>PS/2→USBの変換コネクタ


下記のようなコネクタの形状だけを変更するような変換コネクタを使用した場合は、キーボード側が対応してないと、使用できませんよ。

http://www.fsinet.or.jp/~mad/0046.htm

PS/2タイプのキーボードを、USB接続させる場合には、下記のような変換器が必要です。

参考例:
USB-P2KM
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/keyboard/ …

この回答への補足

お礼と補足を間違えました・・・

回答ありがとうございました。

補足日時:2008/04/14 18:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入した変換コネクタは、まさにその参考例の形状で、上のリンクのものとは逆のタイプのものです。
説明が不足しており申し訳ありません。
メーカーにも問い合わせていますが、レスが遅くてまだ解決には至っていません。ちなみに、PCとキーボードは、USBのものもPS/2のものも3つ全て同じメーカーです。NTのPCだけ別メーカーですが、PS/2のキーボードとNTは整合性があります。(使っていたのでそのまんまですが)

デバイスマネージャで、PS/2キーボードが見当たらないのが原因ではないかと推測していますが、インストール出来るのでしょうか?
もしご存知でしたら、お願いいたします。

お礼日時:2008/04/14 18:38

PS/2→USBの変換コネクタは部品ごとに違うとききました。


面倒くさがらずに、
モニター切替機と2本のキーボードとマウスをを使っては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!