プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

犬に噛まれました。普段は飼い主の敷地内におさまるようにヒモで繋がれていますが、噛まれた時は道路に繋がれていました。

傷はさほど酷くなく、筋がさけたり骨が見えたりといった大怪我では無かったですし、以前にも別の犬に噛まれたことがあって自分の手当てだけで治りましたので医者には行きませんでした。

その時点で飼い主にケガを見せるべきだったと思うのですが、とにかく手当てが先だと思い、自分で携帯のウェット・ティッシュとバンドエイドで手当てをしました。私の落ち度はすぐに飼い主に報告をしなかったとこです。ほぼ定期的に用事で、犬に噛まれたその土地に行っているのですが、その飼い主に報告をしたのが2週間後でした。


私としては、ケガはもうほぼ治り問題ではなく(噛まれた後はやや残っていますが日常生活には支障はありません)、狂犬病(日本では発症の危険性はほぼ無いとしても)が気になります。それで飼い主に狂犬病の予防注射を受けたかを聞いたのですが、注射済票は仕舞い込んだそうで見つからないようです。飼い主の話しによると、その犬は10年ほど生きているそうですが、表札には門票シールも貼ってありませんでした。そして過去には予防注射を受けたらしいのですが、去年は受けなかったそうです。

飼い主には最初当たり屋のように胡散臭く思われましたが、私としてはお金の保障も犬の処分云々も問題ではなく、狂犬病の心配がないかだけです。

素人ながら狂犬病を調べて見ると、もし狂犬病が発症するとなると、ヒトより犬のほうが発症が早いので、例え狂犬病の予防注射を受けていないでも、噛まれてから2~3ヶ月くらい経てから犬が元気なら私も安心なので、飼い主にもそのように伝えました。但し、毎年春の狂犬病予防注射に今年は受けると影響が出ると思われるので、その事も伝えました。

その土地の保健所に電話で相談すると、狂犬病予防法に基づき行動してもらえるようですが、ケガが治った今となって、しかも飼い主に噛まれた直後に報告しなかったので保健所が動いてもらえるのか心配です。私の要望は、単純に、狂犬病の予防注射をいつ行ったかの記録を見せてもらえるだけでよいのですが。

A 回答 (3件)

お礼見ました。


この問題ってそんな難しい話じゃないと思うのですけど・・・?

そもそも犬を飼ってる事や予防接種を受けてる事がプライバシーだとは思えませんし、狂犬病は発症してしまえばまず助からない怖い病気ですから、保健所は当然何らかの対応をしてくれると思います。
まず電話してみては?

この回答への補足

ご返信が遅くなって申し訳ありません。

ご意見いただきましたように、保健所に電話をしてみました。
その土地では、狂犬病の予防接種の記録は市役所の管轄になるとのことで、今度は市役所の担当部署に電話をしてみると、電話ででも犬の記録を教えてもらえるようです。その際に飼い主の電話番号、氏名(フルネーム)が必要とのことでした。

それで飼い主の家を訪ね、電話番号と氏名を尋ねると、断られました。
飼い主には「犬の飼い主が皆がみなきちんと犬の登録や予防注射をしているわけではない(だから今となってはうちの犬に噛まれたという証拠もないのにとやかく言われる筋合いはない)。」と言われましたが、私が狂犬病予防法によりそれは飼い主のルールですと申し上げても聞き入れてくれないようでした。(今回調べて知ったのですが現在予防注射の接種率は半分あるかないかのようですが、私も長年犬を飼っていていますから犬を飼っている人には登録や予防注射はまず『常識』のはずなのに、飼い主から普通ではありえない発言を聞いてしまいました。)

確かに噛まれた直後に飼い主に噛まれたと報告しなかったのは私の落度でしょうが、噛むような犬を道路につないでいたのは飼い主だったわけです。

住所は図書館で地図を借りて調べ分かりますが、氏名がフルネームでは分からず、姓を電話帳で調べてみるとその土地には十数件しかなくそれで普通なら電話帳に住所と照らし合わせれば分かると思ったのですが、見つかりませんでした。固定電話が飼い主の家にはないのでしょうか?

また私は犬に噛まれた後に、その犬が狂犬病の予防注射を受けるとその犬がもし狂犬病にかかっているならば注射で影響がでるかもしれないからということを飼い主に伝えておいたのですが(飼い主は留守が多く、郵便受けに2度手紙でそう伝えました。私の連絡先も書いて。)、その飼い主は私には何の連絡もなく、私に噛まれたと言われたから動物病院に行って狂犬病の予防注射を打ったとのことです。その獣医から聞いた話しでは、飼い主が言うには「うちの犬は狂犬病は大丈夫です。」とのことですが、もちろんその動物病院も教えてもらっていませんし、本当に飼い主が動物病院に行ったのかは分かりません。狂犬病予防法によると動物病院で狂犬病予防注射を打っても役所に届出の義務があるようなので、やはり役所で聞かないと本当かわからないでしょう。


上記のような事情を来週電話で市役所の担当部署に伝えて、私が市役所に出向く必要があるならばその土地に用事がある時に時間を見つけて行ってみようと思います。

補足日時:2008/04/27 17:34
    • good
    • 4
この回答へのお礼

無事解決しました。
保健所の人が飼い主に確認をとりました。登録年月日、狂犬病予防注射の有無も分かりました。保健所に出向かなくてもよく、電話で済みました。

お礼日時:2008/05/23 23:13

人が狂犬病に感染したかも知れない時にどう対処したらいいのかが気になって、ネットで調べてみました。

下記のサイトの説明がとても詳しいです。
本件に関係ありそうなポイントは、
1)発病するまでは感染の有無は分からない(これ怖いですね!)
2)犬や猫は発病3日前から死亡するまでの期間に感染力がある(噛まれた後で3日以上その犬が発病していなければ大丈夫!)
という訳で、飼い主に報告した二週間後の時点で、まだその犬が発病していなければ、あなたはまったく大丈夫なようです。よかったですね!

犬に噛まれた被害者としてはお気の毒ですが、その時に警察に被害届けを出していないなら、後になって飼い主さんに「噛まれたからああしろ、こうしろ」と要求するのは、へたすると「恐喝」まがいの行為と受け取られますよ。警察に相談されたら、あなたがヤバイ!

参考URL:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/sosh …

この回答への補足

有益な公的情報を教えて下さり、ありがとうございます。
所用で次にその土地に行ったのが2週間後で、噛んだ犬は元気にしていましたので、まず狂犬病の心配は仰るように無いと思われます。

但し、これは疑いすぎかもしれませんが、噛んだ後の3日間で狂犬病の予防注射を動物病院でやっていると仮定すると(飼い主は毎年春の保健所からの狂犬病予防注射をきちんと毎年やっていないようなので現実的ではありませんが)、短期間で狂犬病の抗体が作られるのかは分かりませんが、絶対に100パーセント大丈夫とは言えないのでは?
それで保健所には狂犬病の予防接種を受けた・受けていないとの記録は動物病院経由でもあるはずなので、保健所に電話で問い合わせられるのなら確認しておいた方がよいのかしらと迷っています。もちろんその場合には飼い主には前にも伝えましたが「恐喝」まがいの意図は無く、ただ狂犬病がないかを知って安心したいと予め連絡しておきます。

ただそこまでする必要があるか分かりませんが、簡単に保健所で確認できそうならその方がいいのではと思っております。

補足日時:2008/04/18 10:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厚生労働省HPでの狂犬病情報では、噛まれてから観察を2週間続けた後にその犬が発症していなければ大丈夫とのことですが、教えて下さった東京都の情報も有益でした。

お礼日時:2008/05/23 23:15

こんにちは。


それはごく普通に問い合わせれば照会してもらえるはずです。

その犬が登録を受けて接種をうけてれば記録が残ってるはずですし。

飼い主さんに連絡が行っているのでしたら、保健所からプライバシーなどへの配慮で飼い主さんに照会が行くかもしれませんが、事情を両方に伝えてあれば全く問題のないケースだろうと思います。

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます。

問題がなく、保健所での照会が難しくないのでしたら、狂犬病の潜伏期間は長い場合には数年といいますから悔いがないようにやっておくべきかどうかと逡巡しております。

補足日時:2008/04/18 10:45
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!