
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
テーブルの入力規則の下のエラーメッセージに、複数行になるようにChr(10)など入れさせてくれないようです。
(*A)ーー
ただしCtrl+ENTERで、その後に文字列を続けると、入力時には2行になるようです。質問者のケースはそれで済むのかな。
ーー
質問のようにテーブルを元に(入力用)フォームをつくり(下記例では身長)フィールドのイベントの更新前処理に
Private Sub 身長_BeforeUpdate(Cancel As Integer)
Dim message As String, title As String
Dim i As Long
If (身長 < 150) Or (身長 > 200) Then
message = "身長は 150 以上" & Chr(10) & "200 以下です" & Chr(10) & _
"低すぎたり高すぎます"
title = "警告"
i = MsgBox(message, vbOKOnly, title)
Cancel = True
Else
Cancel = False
End If
End Sub
を入れて、フォームの表示をして、入力してみると
範囲外の場合エラーメッセージは2行以上に出来ました。
ーー
マクロでも入力規則そのものの設定はさせてくれないようです。(*B)
またエクセルのように入力規則そのもののコードによる設定もさせてくれないようです。(*C)。ExcelではRangeに対するValidationのように。
ーー
*A、*B、*Cは絶対か?といわれると自信ないですが、まず間違いないと思います。
imogasiさん、ありがとうございました。
非常に丁寧なご解説をいただき、感謝いたします。
ご指摘のように、マクロではやはり、「入力規則そのもの」の設定はさせてくれないようです。
VBAのコードについても、ご自身でテストの上、詳細な具体例を挙げていただき、初心者として心強い限りです。
複数行のメッセージを表示させることが出来ました。ありがとうございました。
もし余裕がございましたら、
(1)メッセージボックスに「!」「?」などの記号を表示する方法
(2)上記例で、2つ目の「& Chr(10) & 」の後にのみ「_」が付く理由
についてもご教示いただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
複数行のメッセージを入力するなら、エラーメッセージの入力で
ctrl+Enter
で改行すると、複数行入力できます。
またはvbaから設定すればできます。
あとの2つはわかりませんが・・・
fumufumu_2006さん、一つ一つに丁寧なご回答ありがとうございました。
参考になりました。
さっそく試行させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access フォームのテキストボックスに半角英字のみで入力する設定は
Access(アクセス)
-
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
-
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
-
4
Accessの更新後処理で特定の条件を満たしている場合、フォーカスを移動させない方法
PowerPoint(パワーポイント)
-
5
Accessで小数の入力について
Access(アクセス)
-
6
空白はダメというエラーの表示(アクセス)
その他(データベース)
-
7
ACCESSでVBAから選択クエリの抽出条件を指定したい
Access(アクセス)
-
8
レコード削除時に(サブ)フォームに表示される#Deleted"について"
Access(アクセス)
-
9
[Access]帳票フォームにて連続する非連結コントロールに個々の値を入れるには
Access(アクセス)
-
10
アクセスでレコードの内容が変更されたかどうかを調べるには
Access(アクセス)
-
11
ODBCの接続に失敗しました(3146)について
その他(Microsoft Office)
-
12
アクセスの初心者の質問です(空白の場合に他のフィールドを表示させたい。)
Access(アクセス)
-
13
アクセスでテキストボックスを可視にしたい。
Access(アクセス)
-
14
ACCESSのフォーム、開くんですが、見えないようにするには
Access(アクセス)
-
15
Accessでブレークポイントを設定してないのに一時停止してしまう
その他(データベース)
-
16
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
17
Access ファイルの権限を設定したい
Access(アクセス)
-
18
【ACCESS】入力規則(Len関数)の桁数の複数指定
Access(アクセス)
-
19
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
20
Access テキスト型に対する指定桁での0埋め方法
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MA ACCESSデータベースに詳しい...
-
アクセスで数値型のフィールド...
-
passwordが入れられません・・・・
-
ファイルメーカー 一ヵ月後の...
-
フォームで入力しても反映されない
-
Access2007、フォームのテキス...
-
Access(office)のマクロの「値...
-
入力規則違反-任意のエラーメ...
-
アクセス2007 フォーム入力で...
-
ACCESS2000のフォームからの入...
-
Access2000VBAでEscキーを禁止!
-
Excelで入力したデータを自動的...
-
データベースのINT型項目にNULL...
-
Access レポート印刷するときに...
-
エクセルVBA オプションボタ...
-
サブフォームに対してGoToRecor...
-
Accessレポートのチェックボッ...
-
エクセルをACCESSのレポ...
-
ACCESSのレポートで、指定した...
-
新規レコード行を非表示にしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
passwordが入れられません・・・・
-
MA ACCESSデータベースに詳しい...
-
データベースのINT型項目にNULL...
-
アクセスで数値型のフィールド...
-
フォームで入力しても反映されない
-
このオブジェクトに値を代入す...
-
Access(office)のマクロの「値...
-
アクセスのテキストボックスの...
-
Accessで小数の入力について
-
Excelで入力したデータを自動的...
-
Access2007、フォームのテキス...
-
Microsoft Accessのフォームで...
-
入力規則違反-任意のエラーメ...
-
ファイルメーカー 一ヵ月後の...
-
Access2007 textboxに入力でき...
-
SQLで構文を間違って入力して;...
-
Accessで西暦の年だけ表示したい
-
アクセス2007 フォーム入力で...
-
ユーザーフォームで数字にカン...
-
アクセス2003 入力規則
おすすめ情報