
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えるなら
イーサネットは、手話です。
プロトコルは、言語です。
米国人と英国人と仏蘭西人と日本人が、向い合って手話だけをするのは可能だが、対話が成立しません。
何故なら言語(プロトコル)が違いますから、同じ動作をしても全く持って意味が違ったりしますよね。
つまりは、同じ言語(プロトコル)、または理解できる言語(プロトコル)を持った者同士でないと対話(通信)ができませんよ、って事。
この例えは、NW入門者にとっては判り易いかも知れませんが、厳密(詳細)を考えると例としては相応しく有りません。
No.2
- 回答日時:
プロトコルは、通信のための規約です。
これは、アプリケーション間のための規約(http,ftp...)レベルから、物理的にどのような信号を送るかの規約(電気信号の変調方法とか)レベルまで、階層的になっています。
イーサーネットは、ルーターを通らない、ローカルなネットワークでの通信の規約で、OSI7階層モデルの下2つに相当します。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/OSI%E5%8F%82%E7%85% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NBNSプロトコルの詳細について
-
Ethernetとppp
-
プリントサーバーLPV3-U2S動かない
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
-
価格コムに接続できません。
-
iptables dport、sportについて
-
縦続 と 直列
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
loってなんですか?
-
PINGが通るのにネットワー...
-
8000番や8080番のポー...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
なかなか決めれなくて悩んでま...
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
Windows7 のフォルダにログオン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
NBNSプロトコルの詳細について
-
不正URLという言葉の意味がわか...
-
HTTP以外のプロトコルについて
-
Ethernetとppp
-
AKプロトコルとは 仕様
-
http://wwwから始まるのとwwwか...
-
IPCPネゴシエーションについて
-
イーサネットとプロトコルの違い
-
伝送手順(ベーシック手順、HDLC...
-
100BASE-TXの「X」とは?
-
プロトコルフィルタリング
-
POP3は、TCPそれともU...
-
教えてgooについて教えて
-
プリンター設定でのLPRとRAWの...
-
プロトコルとスキーム名の違い...
-
445番ポートを閉じる方法
-
プルダウンアッセイ
-
コールドショートニングとは何...
-
ルーティングとルーテッド
おすすめ情報